保健体育研究所
身体運動研究班
2025年度研究計画概要
本研究班では,以下のテーマで研究を進めている。
① 中国伝統太極拳に関する研究(理論・技術・指導方法)
② 近代武道(主に空手)に関する研究(歴史および武道論)
③ 太極拳の健康効果に関する研究(生理学的アプローチ並びに文献レビュー)
④ 古武道の理論・実技に関する研究(理論・技術)
⑤ 呼吸法・気・気功・ヨーガに関する学祭的研究(理論・技術・効果測定)
⑥ 身体運動の価値評価(美や強さ)に関する研究(哲学的・社会学的アプローチ)
⑦ 近代体育史に関する研究(テーマ:寺田勇吉)
⑧ 登山に関する研究
過年度研究活動報告
2024年度研究活動報告
1 .研究の目的・方針
本研究班では,以下のテーマで研究を進めている。
① 中国伝統太極拳に関する研究(理論・技術・指導方法)
② 近代武道(主に空手)に関する研究(歴史および武道論)
③ 太極拳の健康効果に関する研究(生理学的アプローチ並びに文献レビュー)
④ 古武道の理論・実技に関する研究(理論・技術)
⑤ 呼吸法・気・気功・ヨーガに関する学祭的研究(理論・技術・効果測定)
⑥ 身体運動の価値評価(美や強さ)に関する研究(哲学的・社会学的アプローチ)
⑦ 近代体育史に関する研究(テーマ:寺田勇吉)
⑧ 登山に関する研究
■研究成果
① 学会発表:浦谷郁子 新体操採点規則からみえる「美」の使い方.日本体育・スポーツ哲学会第46回大会,2024.8.25
② 論文発表:特になし。
③ 解説・コラムなど執筆 2025-2028新体操採点規則集(翻訳:浦谷郁子)
■学会出張
会議名:日本体育・スポーツ哲学会第46回大会主催:日本体育・スポーツ哲学会
日時:2024年 8 月24日~25日
会場:岡山大学(津島キャンパス)参加者:浦谷郁子
会議名:日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会主催:日本体育・スポーツ・健康学会
日時:2024年 8 月29日~31日
会場:福岡大学(台風のため, 1 , 2 日目はオンライン開催)
参加者:浦谷郁子,中谷康司
■国内調査
【テーマ⑥関連】
浦谷は(公財)日本体操協会審判委員会新体操審判本部員として以下の大会での審判・講師活動に従事するとともに,テーマ⑥に関する調査・検討を行った。
① 2024年5月23日~26日 第22回全日本ユースチャンピオンシップ(群馬)副審判長
② 2024年5月31日~ 6月2日関東高校(東京)副審判長
③ 2024年7月29日 静岡県中体連強化練習会(静岡)講師
④ 2024年8月13日 神奈川県ジュニア講習会(神奈川)講師
⑤ 2024年8月15日~18日 第32回全日本新体操クラブ選手権大会(東京) 1 ・ 2 日目副審判長, 3 日目審判員
⑥ 2024年9月14日~16日 第76回国民体育大会(佐賀)審判員
⑦ 2024年10月10日 FIG ルール講習会(オンライン)参加
⑧ 2024年11月7日~10日 全日本新体操選手権大会(群馬)審判員
⑨ 2024年12月6日~ 8日 全日本ジュニア新体操選手権大会(東京)審判員
⑩ 2024年12月14日~15日 新体操女子第 1 種公認審判員認定講習会(中央大学・茗荷谷キャンパス)講師
⑪2025年1月31日~ 2月2日全国審判講習会(東京)講師
⑫2025年3月17日 2025新体操国際大会派遣選手選考会(東京)審判員
⑬ 2025年3月24日~27日 International judges’ course(中国)参加
中谷は(公社)日本武術太極拳連盟の主催する以下の大会に参加し,テーマ⑥に関する調査・検討を行った。
① 2024年4月20日~21日 第32回JOC ジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会(宮城)審判団(監査委員)
② 2024年7月12日~14日 第41回全日本武術太極拳選手権大会(東京) 審判団(監査委員)
③ 2024年10月23日~28日 第 3 回武術太極拳ワールドカップ大会(横浜)
【テーマ⑧関連】
① 2024年7月27日~28日 日本山岳会関西支部主催第22回ヒマラヤ登山塾「第 5 回 GHT(グレート・ヒマラヤ・トラバース)報告」(講演者:重廣恒夫,7/28)に中谷が参加するとともに,関係者への取材を行った。
② 2025年3月15日~16日(於:神戸登山研修所他)中谷が重廣恒夫氏に対して第 6 回GHT の実施状況などについて個人取材を実施した。