保健体育研究所
刊行物
タイトル/概要 | 著者・編 | 関連URL | |
---|---|---|---|
![]() |
「中央大学保健体育研究所紀要 第43号」 ①【研究資料】 運動技術の発現ないしは転移とは? ― トランポリンにおける「背はね」からの考察― ②【研究資料】 水産資源が枯渇する大洋州の暮らしをスポーツで改善できるのか ― バヌアツ共和国におけるスポーツ大会開催が参加者の行動変容を促す可能性― ③【研究資料】 強度行動障害児へのスポーツ・団体行動による症状軽減の試み ④【研究資料】 英国における複雑な障害がある人への運動習慣定着に向けた取り組み ― 福祉団体「SENSE」を例にして― ⑤【研究資料】 NMN 摂取が大学生アスリートの心身コンディショニングに及ぼす影響 |
中央大学保健体育研究所発行 「執筆者」 ①【授業研究班】 市場 俊之 ②【スポーツ健康政策研究班】 今村 貴幸、小林 勉 、関根 正敏、向山 昌利、武田 作郁、岸 卓巨 ③【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 斎藤 利之、宮崎 伸一 ④【知的障がい者・精神障がい者スポーツ研究班】 谷口 広明、宮崎 伸一、斎藤 利之 ⑤【スポーツ認知・心理研究班】 村井 剛、辻内 智樹 |
★Back Number はこちらから |
![]() |
「健康スポーツ50講」 本書は中央大学の学生を主な対象としたテキストとして、デジタル社会、ストレス社会の中でも、元気に生きがいを持って活動する原動力となる「健康・スポーツ」に関する話題を集めて編集しました。中大出身のオリンピックアスリート、プロアスリートによる読み物を挟みつつ、スポーツや健康に関する興味、理解を深めていただけるよう、50講の内容を設けました。 【目次】 |
中央大学保健体育研究所編/中央大学出版部 | ★新着ニュースへ |
![]() |
中央大学における体力診断テスト20年間の推移 (1980一1999) 【内容】 【目次】 |
中央大学保健体育研究所編/中央大学出版部 執筆者 石部 安浩 影山 義光 大槻 文夫 八島 健司 西谷 明子 青木 清隆 |
★新着ニュースへ |