保健体育研究所
野外運動研究班主査・布目靖則の論文「スノースポーツ(スキー・スノーボード)の安全管理」が、『体育の科学vol72 №2』(杏林書院)に掲載されました。
2022年03月22日

野外運動研究班では、「スノースポーツ(スキー・スノーボード)の安全管理」に関する研究に取り組んでいます。これまでに、①スノースポーツ重大事故のデータベースを完成させ、②それをもとに事故の実態と傾向を分析し、さらに、➂事故防止に向けた安全管理および安全教育のあり方について種々の提言をしてきました。
この度、専門誌『体育の科学 2月号』(杏林書院)の特集「安心・安全のスポーツ科学」に、研究班主査・布目靖則(文学部スポーツ文化系教授)の論文「スノースポーツ(スキー・スノーボード)の安全管理」が掲載されています。安全で楽しいスノースポーツの実践に役立てていただければ幸いです。
《主な内容》
1スノースポーツ事故の概況
1-1傷害事故の分析
1-2死亡事故の分析
2スノースポーツの事故防止に向けて
2-1安全滑走の基本
2-2ルールの理解と遵守
2-3対物衝突
2-4自己転倒
2-5コース外転落
2-6深雪にはまる(窒息)
3その他の問題
3-1高齢者と子どもの事故
3-2バックカントリー事故と境界線
【著書情報】
《タイトル》「体育の科学 2月号」
《編集者》海老原 修
《発行所》株式会社 杏林書院
《ISSN》0039-8985