経済研究所
第4号 1973年
| 目 次 | |
|---|---|
| 昭和恐慌部会特集論文『昭和経済恐慌の総合的研究』 | |
| まえがき | 金子 貞吉 |
| 昭和恐慌下の地方債の累積と財政矛盾 | 岩波 一寛 |
| 金融情勢の若干の特徴について -戦後恐慌から金融恐慌にいたる- | 荒井 正夫 |
| 武藤山治の景気政策論 -両大戦間の不況期における | 笹原 昭五 |
| 産業資本家の理論の変遷過程にかんする吟味- | |
| 昭和恐慌と「産業合理化運動」 | 鮎沢 成男 |
| 公私経済緊縮運動の実施をめぐって | 金原 左門 |
| 野呂栄太郎の日本資本主義研究と昭和恐慌 | 小川浩八郎 |
| 猪俣津南雄と「昭和恐慌」 | 金子 貞吉 |
| 研究資料 | |
| 世界恐慌と労働運動 | 島崎 晴哉 |
| ある『比較研究』によせて | |
| 企業調査報告 | |
| 関西・中国・四国を歩いて | 三宅 武雄 |
| 講演会報告 | |
| トルコ経済の現状 -M.O.ディックメン教授報告要旨- | 一河 秀洋 |
| 研究所活動記事 |
