経済研究所
第25号(Ⅰ) 1994年
| 目 次 | |
|---|---|
| 経済体制論研究会 | |
| 転換期のロシア・東欧経済 -民営化を中心として- | 五井 一雄 | 
| ロシアにおける市場経済化とIMF主導方式 | 左治木吾郎 | 
| ロシアにおける土地改革の動向 | 川浦 孝恵 | 
| ロシアの科学技術政策 | 酒井 邦雄 | 
| 漸進的私有化プロセスにおける合弁企業の役割 | 中野 守 | 
| -ハンガリー経済のケース- | |
| 中国の経済発展と地域経済 | 横田 高明 | 
| 北朝鮮の対中国貿易 | 後藤富士男 | 
| -「友好価格」の検証と交易条件指数の推計- | |
| 福祉国家のリストラクチャーリング | 丸尾 直美 | 
| -21世紀の新しい経済社会システム | |
| 現代財政・金融研究会 | |
| 膨張する公信用と財政・金融システム | 山田 博文 | 
| アメリカにおける金融危機と連邦預金保険制度 | 米田 貢 | 
| ポスト・ケインズ派経済学研究会 | |
| Kaleckian Business Cycle Model with Gestation Lag : | Toichiro Asada | 
| A Simulation Analysis | |
| マルクス経済学研究会 | |
| 労働の諸形態と諸生産様式 | 中村 義信 | 
| -中村静治著『生産様式の理論』をめぐって- | |
| 研究ノート | |
| A Plan of Investment Advance into Vietnam | Kwang Ha, Shin | 
| -In Relation to Korean Economy- | 
