経済研究所

公開研究会等の記録 2017年度

公開研究会・講演会等の記録

公開研究会
主催:社会経済ミクロデータ研究部会
日時 2018年3月10日(土)13:30~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
テーマ

① 公的統計、行政情報を用いた新築動向の観測と空家発生メカニズム

② 数量化Ⅳ類の固有ベクトルのクラスタリングによる基底移動圏の検出と統合移動圏の構造

③ 公的ミクロデータによるインターネット調査の補正推定について
-生活時間調査を素材に-

報告者

① 長谷川 普一 氏(新潟市都市政策部GISセンター主幹)

② 森 博美 氏(法政大学経済学部教授)

③ 栗原 由紀子 客員研究員(立命館大学経済学部准教授)

公開研究会
主催:アジアの環境と政策研究会

共催: Graduate School of Economics, Chuo University
Institute of Economic Research, Chuo University

協力: MEXT-Supported Program for the Strategic Research Foundation
at Private Universities 2013-2017

Special thanks to: National Taiwan Normal University
日時 2018年3月9日(金)9:30~18:00
場所 多摩キャンパス2号館5階 2564教室
トピック Ecotourism and Regional Development in Asia
プログラム Program:
9:30~ 9:50 Registration : Room 2564
9:50~10:00 Opening address A. Matsumoto
【Morning session】

・10:00~10:40 M. Yabuta
Ecotourism Development and Satoyama: from the Common Pool Perspectives

・10:40~11:00 S. Su
Ecotourism and Community/Regional Development:
the Significance of Local Engagement

・11:10~12:00 N. Kuo
Ecotourism and Industrial Ecology: the Experiences of GIANT Programin Taiwan

【Afternoon session】

・13:20~14:00 W. Wang
Managing the Ecotourism Opportunity Spectrum: An Experience with Geopark

・14:00~14:40 Y. Mayuzumi
Study of Green Tourism Planning for Regional Development:
Result of Survey of Employment Consciousness for Residents about Agriculture
and Tourism in Bali Island, Indonesia

-14:40~15:00 Coffee Break-

・15:00~15:40 T. Mori
An Empirical Study of the Community Based Eco-Tourism in
Phu Khao Kouay NBCA, Lao PDR

・15:40~16:20 K. Nakahira
An Empirical Investigation of Tourism Demand

・16:30~17:10 C. Jin
Anti-Desertification Policy: from the Theoretical and Empirical Perspectives

・17:10~17:50  M. Takao
Consumers Eco-friendly Behavior in Tourism

・17:50~18:00 Concluding Remarks

公開研究会
主催:現代政策研究会
日時 2018年3月7日(水)15:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
テーマ 仮想通貨と信用システムの構造改革
報告者 渋谷 明隆 氏 (北里大学医学部教授)
公開研究会
主催:社会哲学と経済思想研究会
日時 2018年3月2日(金)13:30~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室3
テーマ

① 大戦間期日本のリカード研究

② マカロクの経済学方法論

報告者

① 竹永 進 氏 (大東文化大学経済学部教授)

② 只腰 親和 研究員 (経済学部教授)

公開研究会
主催:現代政策研究会
日時 2018年2月26日(月)15:00~16:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ レバレッジとガバナンス
報告者 篠﨑 伸也 氏 (佐賀大学経済学部准教授)
公開研究会

共催:経済研究所「思想史研究会」
社会科学研究所研究チーム「暴力・国家・ジェンダー」

日時  2018年2月24日(土)13:00~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ

① エドマンド・バークを読むモーゲンソー

② フランシス・ライトのフェミニズムの背景としてのスコットランド啓蒙思想
—ジョン・ミラーの女性史論を中心に—

報告者

① 高橋 和則 氏 (中央大学法学部兼任講師・社会科学研究所客員研究員)

② 土方 直史 氏 (中央大学名誉教授・経済研究所客員研究員)

公開研究会
主催:国際経済研究部会
日時 2018年2月17日(土)15:00~17:00
場所 後楽園キャンパス 6号館6409号室
テーマ ビットコインとブロックチェーンの将来性
報告者 中島 真志 氏 (麗澤大学経済学部教授)
公開研究会
主催:現代資本主義分析研究会
日時 2017年12月16日(土)14:00~16:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ 生産価格による取引関係と利潤の源泉
報告者 高島 浩之 客員研究員 (中央大学商学部兼任講師)
公開研究会
主催:国際経済研究部会
日時 2017年12月9日(土)15:00~17:00
場所 後楽園キャンパス 6号館6405号室
テーマ 中国経済の今後~習近平政権が目指すもの
報告者 福本 智之 氏 (日本銀行国際局審議役(アジア関係総括)、前北京事務所長)
公開研究会
主催:国民生活問題研究会
日時 2017年11月29日(水)15:30~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ 労働科学から見た過労死メカニズム -長時間・不規則労働が心身にもたらす影響-
報告者 佐々木 司 氏 (公益財団法人 大原記念労働科学研究所上席主任研究員)
公開研究会

共催:社会経済ミクロデータ研究部会
一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター

日時 2017年11月25日(土)13:00~17:15
場所 一橋大学経済研究所3F 大会議室
テーマ 人口統計に関する研究会
プログラム 13時00分 最初の挨拶 白川清美(一橋大学経済研究所)

13時05分~13時55分
第1報告  報告者 西千奈美(総務省統計局)
「平成27年国勢調査について」

13時55分~14時55分
第2報告  報告者 釜野さおり(国立社会保障・人口問題研究所
人口動向研究部 第二室長)
「諸外国の公的統計における非標準世帯の把握について」

15時15分~16時15分
第3報告  報告者 中川雅貴(国立社会保障・人口問題研究所
国際関係部主任研究官)
「国勢調査の二次利用データを用いた外国人の集住地区に関する分析」

16時15分~16時45分
第4報告  報告者 平川竜成・白川清美(一橋大学)
「IPUMS-Iデータベースに基づく世界の日本人」

16時45分~17時15分 第5報告  報告者 伊藤伸介(中央大学経済研究所)
「わが国における外国人の就業特性について」

17時15分 終了の挨拶 白川清美(一橋大学経済研究所)

18時 懇親会
公開研究会
主催:非線形経済理論研究会
日時 2017年11月25日(土)16:00~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
テーマ 譲渡不可能な生産・収穫・漁獲枠は国際共通市場で正当化可能か?
報告者 小川 健 氏 (専修大学准教授)
公開研究会
主催:社会哲学と経済思想研究会
日時 2017年11月18日(土)13:30~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室3
テーマ

① ケインズ哲学の検討

② ケインズ主義的社会民主主義における価値中立性と社会的義務

発表者

① 泉 慎一 客員研究員 (客員研究員)

② 八田 幸二 研究員 (経済学部教授)

公開研究会
主催:都市経営研究会
日時 2017年11月17日(金) 18:00~20:45
場所 羽村市生涯学習センター ゆとろぎ小ホール
テーマ 東京西多摩圏の地方創生
~その新たな展開 首都圏の魅力的な”観光立圏“をめざす選択こそ!
プログラム 開会の挨拶 三船 毅(中央大学教授、都市経営研究会幹事)

・来賓の挨拶(5分) 馳平耕三(羽村市議会議長)
「私の地方創生論」

・基調講演(30分) 山﨑 朗(中央大学教授、経済学博士)
「人口減少と地域間競争―地方創生の決め手は」

・実践講演(30分) 橋本正裕(茨城県境町長)
「わが町の創生、私の実践論―ここがツボだ」

・パネルディスカッション(80分)
「西多摩圏の地方創生を考える―新たな飛躍の道」
コーディネーター 佐々木信夫(中央大学教授、法学博士)
パネリスト  青山彰久(読売新聞企画委員、中央大学客員研究員)
―ミニ講演(10分)「自治体の人材育成からみる」
大勢待利明(青梅市議会議員、中央大学客員研究員)
―ミニ講演(10分)「地域圏経済分析からみる」
橋本正裕(前掲)
山﨑 朗(前掲)

・地方創生宣言(10分)宣言「西多摩圏の地方創生はこうあるべきだ!」
研究会の提言(清水洋邦、増田俊一、松尾紀子) 

公開研究会
主催:アジアの環境と政策研究会
日時 2017年11月10日(金)16:00~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ Institutional Transition toward the Circular Economy: China versus Japan
報告者 Professor Brian Chi-ang Lin (国立台湾政治大学教授)
公開研究会
主催:社会経済ミクロデータ研究部会
共催:専修大学 国民経済計算研究会
日時 2017年10月28日(土)14:00~17:00
場所 後楽園キャンパス5号館 5136教室
テーマ コモディティフロー法の現状と課題
報告者 田原 慎二 氏 (千葉商科大学商経学部専任講師)
公開研究会
主催:現代資本主義分析研究会
共催:経済理論学会
日時 2017年10月28日(土)9:30~15:50
場所 多摩キャンパス7号館4階 7406教室
プログラム 9:30~12:10 「中国の政治経済学①」 (経済理論学会第5分科会としての共催)

・7号館4階7406教室(Building 7, 4th floor, Room7406)

・司会:李幇喜(清華大学)

・魏旭(吉林財経大学)
「マルクス経済学の理論体系の論理的出発点と論理的帰結について」
コメンテーター:渡辺雅男(一橋大学・名誉)

・斎昊(中国人民大学)
「剰余価値率の歴史的ピークと中国経済の「新常態」:政治経済学的分析」
コメンテーター:渡辺雅男(一橋大学・名誉)

・陳昌兵(中国社会科学院)
「資本の減価償却率、技術進歩と経済成長
—中国各自治体の資本の減価償却率モデルに基 づく概算」
コメンテーター:李幇喜(清華大学)

13:10~15:50 「中国の政治経済学②」 (経済理論学会第13分科会としての共催)

・7号館4階7406教室(Building 7, 4th floor, Room7406)

・司会:李幇喜(清華大学)

・余斌(中国社会科学院)
「平均利潤率の傾向的低下の法則とその論争」
コメンテーター:鶴田満彦(中央大学・名誉)

・薛宇峰(雲南財経大学)、李暁魁(中国社会科学院)
「中国のマルクス経済学研究―回顧と現状-」
コメンテーター:渡辺雅男(一橋大学・名誉)

・王生升(清華大学)、李幇喜(清華大学)
「周期的更迭か、それとも歴史的超越か
―世界体系の変遷から「一帯一路」の歴史的位置付けを考察する」
コメンテーター:渡辺雅男(一橋大学・名誉) 

公開研究会
主催:中国政治経済研究部会
日時 2017年10月21日(土)14:00~17:10
場所 後楽園キャンパス 6号館6409号室
テーマ

① 中国農業の構造調整と新たな担い手の展開

② 中国携帯企業の情報取得におけるクラスターとバリューチェーンの役割

報告者

① 寳劔 久俊 氏 (関西学院大学国際学部教授)

② 日置 史郎 氏 (東北大学大学院経済学研究科教授)

公開研究会
主催:ジェンダー研究会
日時 2017年10月20日(金)15:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室3
テーマ 総動員体制下の女性労働政策
報告者 堀川 祐里 準研究員 (経済学研究科博士後期課程)
公開研究会
主催:アジアの環境と政策研究会
日時 2017年10月14日(土)13:30~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
テーマ

① インドネシアバリ島における観光業と農業の就労に関する意識調査

② Panel data analysis of the inbound tourism demand and tourism policy in Laos

報告者

① 黛 陽子 氏 (文教大学国際学部講師)

② 森 朋也 客員研究員 (山口大)

公開研究会
主催:非線形経済理論研究会
日時 2017年9月30日(土)16:00~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ Bertrand -Edgeworth game under triopoly: the payoffs.
報告者 Professor Neri Salvadori (Faculty of Economics, University of Pisa )
公開研究会
主催:国際経済研究部会
日時 2017年9月16日(土)15:00~17:00
場所 後楽園キャンパス 6号館6413号室
テーマ 地政学リスクの時代を考える
報告者 吉崎 達彦 氏 ((株)双日総合研究所 チーフエコノミスト)
公開研究会
主催:財政研究部会
日時 2017年8月5日(土)14:00~17:00
場所 市ヶ谷田町キャンパス 303号室
テーマ 地方における財政健全化の現状と課題-マクロとミクロの観点から
報告者 石川 達哉 氏 (ニッセイ基礎研究所 主任研究員)
公開研究会
主催:非線形経済理論研究会
協力:文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業2013-2017」
日時 2017年7月28日(金)15:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室3
テーマ Increased Shareholder Power, Income Distribution, and Employment in a Neo-Kaleckian Model with Conflict Inflation
報告者 佐々木 啓明 氏 (京都大学教授)
公開研究会
主催:経済政策研究部会
日時 2017年7月27日(木)16:40~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ Hegelian Economics Applied to the Trade Policy
ヘーゲル経済学の貿易政策への応用
報告者 Professor Carsten Herrmann-Pillath
(Max Weber Center for Advanced Cultural and Social Studies, Erfurt University)
公開研究会
主催:国際経済研究部会
日時 2017年7月15日(土)15:00~17:00
場所 後楽園キャンパス 6号館6413号室
テーマ ヨーロッパは危機を克服するか -ユーロ危機以降の展開を読む-
報告者 田中 素香 客員研究員 (中央大学経済学部 元教授)
公開研究会
主催:現代企業制度研究会
日時 2017年6月28日(水)16:30~20:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室3
テーマ グローバル時代の大学の国際化戦略
報告者 古屋 紀人 氏 (ミズーリ大学セントルイス校 客員教授・ IGBネットワーク株式会社 社長)
公開研究会
主催:経済政策研究部会
日時 2017年6月14日(水)16:40~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
テーマ 人工市場を用いた金融市場の制度・規制議論
報告者 水田 孝信 氏 (スパークス・アセット・マネジメント株式会社 ファンドマネージャー)
公開研究会
主催:アジア経済圏研究会
日時 2017年6月10日(土)10:30~12:30
場所 市ヶ谷田町キャンパス 15F 1503小会議室
テーマ

①ASEAN地域の通関行政について-カンボジアを中心に-

②日本の原産地規則の課題

報告者

① 小田島 陽子 氏 (財務省大阪税関大阪外郵出張所 所長)

② 酒井 健太郎 氏 (財務省関税局関税課原産地規則専門官)

公開研究会
主催:国際経済研究部会
日時 2017年5月13日(土)15:00~17:00
場所 後楽園キャンパス 6号館6409号室
テーマ トランプ政権の行方
報告者 渡部 恒雄 氏 (笹川平和財団 特任研究員)
研究会
主催:ポスト・ケインズ派経済学研究会
日時 2018年3月26日(月)14:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ 年報掲載予定論文の経過報告
報告者 浅田 統一郎研究員、込江 雅彦客員研究員、袴田 兆彦研究員 
シンポジウム
主催:中国政治経済研究部会、アジアの環境と政策研究会、現代政策研究会
日時 2017年4月27日(木)10:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
テーマ 「グローバル経済社会の持続可能性と社会的インフラ整備」
Sustainability and Construction of Social Infrastructure in Globalized Economies and Societies
午前の部 ≪午前の部≫10:00~
【基調報告】

① 桑百川(Sang Baichuan) : 対外経済貿易大学国際経済研究院 教授
中国企業による海外進出戦略の再考(中国語の報告と通訳)

② 田中廣滋(Hiroshige Tanaka)研究員 : 本学経済学部 教授
Global Sustainable Investment Mechanism in Asia
アジアにおける持続可能な投資メカニズムについて

質疑・討論 谷口洋志 研究員
【報告・討論】

①  胡若痴(Hu Ruochi): 対外経済貿易大学国際経済研究院 教授
A new impetus to China's sustainable economic growth from the perspective of consumption upgrading
消費の質の向上が中国の持続可能な経済成長に与える効果

午後の部 ≪午後の部≫13:10~

① 胡玫 (Hu Mei): 対外経済貿易大学国際経済研究院 准教授
Reflection on China's Participation in Global Governance Under
"BeltandRoad" Initiative
シルクロード政策におけるグローバルガバナンスへの中国の参加に関する考察

②  陳建勳(Chen Jianxun) : 対外経済貿易大学国際経済研究院 教授
CEO overconfidence during the cross-border M&A
多国間M&AにおけるCEOによる過大評価問題

③ 趙旭梅(Zhao Xumei) : 対外経済貿易大学国際経済研究院 教授
International convergence of patent breath and game in innovation Patent breath
国際標準化とイノベーションの行方(日本語での報告)

④ 劉 昭浩(Liu Zhaojie) : 対外経済貿易大学国際経済研究院 博士候補者・
本学外国人研究者受入れ 客員研究員
Comparison on Regional Energy Efficiency between China and Japan
地域エネルギー効率性の中国と日本の比較研究

⑤ 金 承華(Chenghua Jin) : 経済研究所準研究員・
本学大学院経済学研究科 博士後期課程
Discussions on the desertification problem in China: DID analysis of the anti-desertification policy
中国における砂漠化問題の検討:砂漠化対策のDID分析