経済研究所
外国人研究者講演会等の記録
| 2024年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| 馮 輝 (フォン キ) |
第2群 | オーストラリア | Griffth University |
| 2025年3月13日 The Rise and Fall of Shadow Banking in China |
|||
| 2023年度 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 | |
| 講演会開催日・講演テーマ | ||||
| Kong Eng Cheng (コン エン チェン) |
第2群 | 米国 | General Dynamics Information Technology | |
| 2023年12月20日 Supply Chain and Security |
||||
| 2019年度 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 | |
| 講演会開催日・講演テーマ | ||||
| 西村 友作 (ニシムラ ユウサク) |
訪問 | 中国 | 対外経済貿易大学国際経済研究院 | |
| 2019年11月18日 キャッシュレス国家:中国の現状と課題 |
||||
| 張 誠 (チョウ セイ) |
第3群 | 中国 | 首都経済貿易大学 | |
| 2019年11月2日 The Influnence of Married Women's Labour Force Participation on the Household Savings Rate in China |
||||
| Ferenc,Szidarovszky (フェレンク,シダロフスキー) |
第2群 | ハンガリー | Corvinus University | |
| 2019年7月10日 Economic systems with time delays |
||||
| 趙 全勝 (チョウ ゼンショウ) |
訪問 | 米国 | American University | |
| 2019年6月6日 Shift between Friends and Enemies: Dynamics of the U.S.-Japan-China Relations |
||||
| 2018年度 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 | |
| 講演会開催日・講演テーマ | ||||
| 李 暁楽 (リ ギョウラク) |
第3群 | 中国 | 中国社会科学院大学院日本研究所博士後期課程 | |
| 2019年5月10日 The economic effect of corporate tax reform in Japan-Based on the dynanmic panel data in Japan (日本の法人税減税の経済効果-都道府県のパネルデータに基づく考察-) |
||||
| 尹 志超 (イン シチョウ) |
第2群 | 中国 | 首都経済貿易大学金融学院 | |
| 2019年1月21日 中国家計インクルーシブ・ファイナンス:国際比較、ミクロ測定及び経済的影響 |
||||
| Scalas Enrico (スカレス、エンリコ) |
訪問 | イタリア | University of Sussex | |
| 2018年11月28日 A stylized model for the distribution of wealth |
||||
| Capuno Joseph (カプノ、ジョセフ) |
第2群 | フィリピン | University of Philippines School of Economics | |
| 2018年7月20日 Physical condition, payments, proximity and other correlates of patient delays in seeking care in the Philippines |
||||
| 2016年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| 劉 呂吉 (リュウ リョキツ) |
訪問 | 中国 | 中国西南政法大学経済学院 |
| 2016年7月22日 中国の「一帯一路」政策について |
|||
| Pascalis, Raimondos (レイモンドス、パスカリス) |
第2群 | デンマーク | QUT Business School, School of Economics and Finance |
| 2017年1月27 Redefine `Foreign': Implications for FDI spillovers |
|||
| 刘 昭浩 (リュウ、 シャオジィ) |
第3群 | 中国 | 対外経済貿易大学 |
| 2017年4月27日 Comparison of Reguional Energy Efficiency Between China and Japan |
|||
| 2015年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| Szidarovszky, Ference (シダロフスキー、フェレンク) |
第2群 | ハンガリー | Science University of Pecs, Department of Applied Mathematics |
| 2015年6月27日 Nonlinear cobweb model with Production delay |
|||
| 李 強 (リ キョウ) |
訪問 | 中国 | 清華大学 社会学系 |
| 2016年1月21日 The Seika project and larning experiments in the field of social siences |
|||
| 2014年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| Hillenbrad, Johann (ヒレンブランド、ヨハン) |
第3群 | ドイツ | University of Augsburg, Geography |
| 2015年4月29日 東西ドイツの統合とその後の経過と課題 |
|||
| 2013年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| Adhikari, Ajay (アディカリ、エイジェイ) |
第1群 | アメリカ | American University, Kogod School of Business、Department of Accounting |
| 2013年4月20日 the SEC's Proposed Roadmap: An Analysis of Comment Letter Using Content Analysisis and Textual Softwear |
|||
| Szidarovszky, Ference (シダロフスキー、フェレンク) |
第2群 | ハンガリー | Science University of Pecs, Department of Applied Mathematics |
| 2013年7月27日 Time delays in dynamc economic systems |
|||
| Nguyen, The Chinh (グエン・テ、チン) |
訪問 | ベトナム | Institute of Strategy and Policy on Natural Resources and Environment |
| 2013年12月11日 ISPONRE and green Strategy in Vietnam |
|||
| 2012年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| Szidarovszky, Ference (シダロフスキー、フェレンク) |
第2群 | ハンガリー | Science University of Pecs, Department of Applied Mathematics |
| 2012年7月28日 Learning in oligopolies with and without time delay |
|||
| 2012年7月30日 Isoelastic Oligopolies under Uncertainty |
|||
| Manprasert, Somprawin (マンプラサート、ソムプラウィン) |
訪問 | タイ | Chulalongkorn University, Faculty of Economics |
| 2013年2月5日 Thailand in Brief |
|||
| Sabhasri, Chayodom (サブハスリ、チャヨドム) |
訪問 | タイ | Chulalongkorn University, Faculty of Economics |
| 2013年2月5日 AEC 2015: Challenges and Outlook for Asean's ambition to establish an Economic Community by 2015 |
|||
| Rosser, Barkley (ロッサー、バークレー) |
訪問 | アメリカ | James Madison University, Department of Economics |
| 2013年3月15日 Special Problems of Forests as Nonlinear Dynamic Ecoligical Systems |
|||
| 2011年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| Szidarovszky, Ference (シダロフスキー、フェレンク) |
訪問 | ハンガリー | University of Arizona, Department of Systems and Industrial Engeneering |
| 2011年9月23日 Some Issues in the Theory of Static and Dynamic Oligopolies |
|||
| Stephen, J. Craig-Smith (スティーブン、クレイグ スミス) |
訪問 | オーストラリア | School of Tourism, The University of Queensland |
| 2011年10月11日 Current movement in tourism between Japan and Australia : Industry updates and Environmental Issues in tourism |
|||
| Lutz, Christian (ルッツ、クリスチャン) |
訪問 | ドイツ | Gesellschaft fur Wirtschaftliche Strukturforschung mbH |
| 2012年1月12日 Economic modelling of German energy policy |
|||
| 楊 大慶 (ヤン ダーチン) |
訪問 | 中国 | George Washington University, the Department of History |
| 2012年1月12日 Empire, Telecommunications and Advisers in Sino-Japanese Relations |
|||
| 2010年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| Szidarovszky, Ference (シダロフスキー、フェレンク) |
訪問 | アメリカ | University or Arizona, Department of Systems and Industrial Engineering |
| 2010年7月21日 Oligopoly Models and their extensions |
|||
| Almon, Clopper (アーモン、クロッパー) |
訪問 | アメリカ | University of Maryland, INFORUM |
| 2010年9月4日 Symposium on the Analysis and Issues of Macroeconomic Policy in Input-Output Economics : Experiences in Modeling National Economy |
|||
| Bevin, Joel (ベビン、ジョエル) |
訪問 | オーストラリア | KPMG Property and Demographics Practice |
| 2010年12月8日 The Demographic Impact of Changing Lifecycles |
|||
| 梁 樹 発 (リョウ ジュハツ) |
訪問 | 中国 | 中国人民大学マルクス主義学院 |
| 2011年2月19日 A Study of The History of Marxist Philosophy in China |
|||
| 侯 才 (コウ サイ) |
訪問 | 中国 | 中央党校哲学部 |
| 2011年2月19日 About Marx’ s concept of “ Individuum” and “ Assoziation” |
|||
| 韓 立 新(カン リッシン) | 訪問 | 中国 | 清華大学人文社会科学学院哲学部 |
| 2011年2月19日 The History of Translation in Chinese of the “ German Ideology” |
|||
| 王 東(オウ トウ) | 訪問 | 中国 | 北京大学哲学部 |
| 2011年2月19日 The History of Diffusion in Chinese version of “ Communist Manifesto” |
|||
| 安 啓 念(アン ケイネン) | 訪問 | 中国 | 中国人民大学哲学学院 |
| 2011年2月19日 Problems and results of 2007 Russian Version of “ Communist Manifest” |
|||
| 2009年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| Frederick, Guy (フレデリック、ガイ) | 第3群 | アメリカ | ロンドン大学バークベック校経営学部 |
| 2009年5月9日 Agency, Financialization and Inequality |
|||
| 金 承 炫(キム スンヒョン) | 第3群 | 大韓民国 | 國立木浦大學文學苑倫理教育系 |
| 2009年7月17日 Study on Academic Connection between Utilitarianism and Confucian Scholar's View of Justice |
|||
| Ugo, Merlone(ウゴ、メローネ) | 訪問 | イタリア | トリノ大学統計と応用数学学部 |
| 2009年8月24日 Effort Dynamics in Supervised Work Group |
|||
| 2008年度 | |||
|---|---|---|---|
| 氏名 | 受入区分 | 国名 | 所属 |
| 講演会開催日・講演テーマ | |||
| Badamtsetseg Batjargal(バダムトゥセトゥセグ バトゥジャルガル) | 訪問 | モンゴル | モンゴル国家統計局マクロ経済統計部部長 |
| 2008年9月17日 Report on 2005 IOT of Mongolia |
|||
| Baasanjav Radnaabazar(バアサンジャフ ラドゥナンバザル) | 訪問 | モンゴル | モンゴル国家統計局国民所得勘定・手法研究部副部長 |
| 2008年9月17日 Some Analyses of Mongolian 2005 IOT |
|||
