Eventイベント

人文科学研究所

人文科学研究所公開研究会開催のお知らせ(「外国語教育における複言語・複文化能力の育成と実践」チーム)

日程
2025年7月24日(木)15:00~16:30
場所
多摩キャンパス 2号館4階研究所会議室1及びオンライン会議システム(Zoom)によるハイブリッド形式
日程
2025年7月24日(木)15:00~16:30
場所
多摩キャンパス 2号館4階研究所会議室1及びオンライン会議システム(Zoom)によるハイブリッド形式
内容

報告者 境 一三 氏(獨協大学外国語学部特任教授)

 

テーマ 価値としての複言語主義-日本における二重の単言語主義の乗り越えを目指して-

 

要 旨 本講演では、「複言語主義」の概念を整理した上で、「能力としての複言語主義」と「価値としての複言語主義」を紹介し、後者の重要性を論じる。これとの関連で、CEFR CVで議論の深化があったmediation概念の今日的意義についても触れる。最後に、言葉への気づき能力の育成について、日英独の言語比較に例を取って紹介する。

 


【参加方法】
参加を希望される方は、以下のフォームからお申込みください。
申込フォーム

【申込締切日】2025年7月22日(火)
※ご入力いただいた個人情報は、研究会以外の目的では使用いたしません。

 

 

【注意事項】

<オンライン参加の注意事項>
・参加には アプリのダウンロードが必要になります。

・レクチャー中の録音・録画はお控えください。

・オンライン会議のお問合せは当研究チーム責任者までお願いします。
 事務室では対応いたしかねますのでご了承ください。

<対面参加の注意事項>

・構内でのマスクの着用については個人の判断に委ねることが基本となりますが、

 3密を回避できない場合はマスクの着用を推奨します。

・手洗い手指消毒などの基本的な感染防止対策にご協力ください。

                         

 

 

参加費

無料

企画実施名義

主 催 人文科学研究所

    「外国語教育における複言語・複文化能力の育成と実践」チーム(責任者:山浦 アンヘラ)