Eventイベント
人文科学研究所
人文科学研究所ワークショップ開催のお知らせ(「リアリティの哲学」チーム)
- 日程
- 2024年3月3日(日)14:00~18:00
- 場所
- 後楽園キャンパス 3号館3階3300教室及びオンライン会議システム(Zoom)のハイブリッド形式
- 日程
- 2024年3月3日(日)14:00~18:00
- 場所
- 後楽園キャンパス 3号館3階3300教室及びオンライン会議システム(Zoom)のハイブリッド形式
- 内容
観光とリアリティ
<要 旨>
本ワークショップでは、哲学・倫理を研究する4人の登壇者によって、「観光」を多角的に考察することを目指す。観光とは、さまざまな点で「リアリティ」と結びついた現象である。観光客に現象するリアリティ、観光地というリアリティ、観光そのもののリアリティ。登壇者の報告をもとに、こうした点をめぐって活発な議論を交わす場にしたい。
<プログラム>
14:00~14:05 挨拶 寺本 剛 研究員(中央大学理工学部教授)
14:05~14:55 報告者: 飯盛 元章 客員研究員(中央大学文学部兼任講師)
テーマ: 「破壊のツーリズム─実在の破壊的変様とダークツーリズム」
14:55~15:45 報告者: 齋藤 宜之 客員研究員(中央大学文学部兼任講師)
テーマ: 「移動と眼差しの政治哲学」
15:45~15:55休憩
15:55~16:45 報告者: 紀平 知樹 氏(兵庫県立大学看護学部教授)
テーマ: 「観光のリアリティとしての真正性」
16:45~17:35 報告者: 神崎 宣次 氏(南山大学国際教養学部国際教養学科教授)
テーマ: 「観光体験とリアリティ技術」
17:35~18:00 全体討議
司会: 寺本 剛 研究員(中央大学理工学部教授)
【参加方法】
オンライン情報は、以下のフォームから登録することで、個人用のZoomリンクが発行されます。
Zoomミーティング登録
参加締切日はありません。開催当日、途中からでもご参加いただけます。【注意事項】
<オンライン参加の注意事項>
・参加には アプリのダウンロードが必要になります。・レクチャー中の録音・録画はお控えください。
・オンライン会議のお問合せは当研究チーム責任者までお願いします。
事務室では対応いたしかねますのでご了承ください。<対面参加の注意事項>
・構内でのマスクの着用については個人の判断に委ねることが基本となりますが、
3密を回避できない場合はマスクの着用を推奨します。
・手洗い手指消毒などの基本的な感染防止対策にご協力ください。
- 参加費
無料
- 企画実施名義
主催:人文研チーム「リアリティの哲学」
共催:時間・偶然研究会