研究

2017年度

公開研究会
主催 研究会チーム「近代英文学の基盤」
日時 2018年3月23日(金)13:30~
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室1
講師 住本 規子 客員研究員 (明星大学教授)
テーマ 書き込みは何を語るか ―ボドリアン図書館のセカンド・フォリオを中心に―
公開研究会
主催 研究会チーム「視覚と認知の発達」
日時 2018年3月16日(金)15:30~17:30
場所 駿河台記念館 670号室
講師 (1)山本 寿子 氏 (東京女子大学大学院特任研究員)
(2)藤原  寿理 氏 (福島県立医科大学システム神経科学講座助教)
テーマ (1)情動と音韻の視聴覚統合プロセスは独立か
(2)自由の価値に関する脳機能イメージング研究
公開研究会
主催 研究会チーム「言語知識の獲得と使用」
日時 2018年3月15日(木)16:00~17:30
場所 多摩キャンパス3号館5階  文学部英語文学文化専攻会議室(3535教室)
講師 中島 平三 氏 (学習院大学元教授・都立大学名誉教授)
テーマ 補文標識選択とフェイズ理論
公開研究会
主催 研究会チーム「ディアスポラ・ユダヤ研究」
日時 2018年3月10日(土)15:00~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 中田 一郎 客員研究員 (中央大学名誉教授)
テーマ 「目には目、歯には歯」とハンムラビ法典
公開研究会
主催 研究会チーム「芸術と批評」
日時 2018年3月6日(火)19:00~20:50
場所 駿河台記念館 420号室
講師 (1)森岡 実穂 研究員 (経済学部准教授)
(2)山之内 英明 客員研究員 
テーマ (1)岩田達宗演出《班女》における絵画の役割
(2)細川俊夫のオペラ作品における能の影響の再検討
公開研究会
主催 研究会チーム「南北アメリカの歴史、社会、文化」
日時 2018年3月3日(土)13:00~16:00
場所 駿河台記念館 410号室
講師 (1)佐藤 清子 氏 (中央大学法学部兼任講師)
(2)畠山 望 氏 (多摩美術大学兼任講師)
テーマ (1)アメリカ合衆国における信教の自由とキリスト教国論の動向
(2)アメリカ革新主義運動におけるアッパー・クラスの女性活動家―ペンシルバニア州ピッツバー グの改革団体の考察を通して
公開研究会
主催 研究会チーム「18・19世紀英国の女性詩人」
日時 2018年3月3日(土)10:30~12:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 笠原 順路 客員研究員 (明星大学教育学部教授)
テーマ Felicia Hemans, The Restoration of the Works of Art to Italy: A Poemを読む
公開研究会
主催 研究会チーム「惑星的視点とアメリカ文学研究の可能性」
日時 2018年3月2日(金)18:00~19:30
場所 専修大学神保町校舎大学院棟   7号館8階784教室
講師 増井 志津代 氏 (上智大学教授)
テーマ ジョナサン・エドワーズと19世紀アメリカ小説
談話会
共催 共同研究チーム「ルソー研究」、研究会チーム「西洋合理主義にかんする比較思想的研究」
日時 2018年3月2日(金)16:30~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室1
講師 永見 文雄 研究員 (文学部教授)
テーマ ルソーは植民地の現実を知っていたのか
談話会
主催 研究会チーム「英語学研究の接点」
日時 2018年2月27日(火)15:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室1
講師 野田 時寛 研究員 (法学部教授)
テーマ 日本語の(現代語)辞典と脳内辞書
公開研究会
主催 研究会チーム「西洋合理主義にかんする比較思想的研究」
日時 2018年2月24日(土)14:00~17:00
場所 駿河台記念館 560号室
講師 手島 勲矢 氏 (京都大学文学部非常勤講師)
テーマ 名前の『エチカ』: ヘブライ語文法から考えるユダヤ思想
公開研究会
主催 共同研究チーム「ルソー研究」
日時 2018年2月22日(木)15:00~18:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 (1)橋詰  かすみ 氏 (一橋大学院社会学研究科博士後期課程)
(2)関口 佐紀 氏 (早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程/日本学術振興会特別研究員DC2)
(3)淵田 仁 氏(日本学術振興会特別研究員)
テーマ (1)ルソー事件後のジュネーヴにおける政治的言説とルソーの表象
(2)ルソーの政治哲学における狂信批判と共同体の情念
(3)啓蒙の世紀を生きた山師ルソー:ルソー思想における〈方法〉の重要性について
公開研究会
主催 研究会チーム「視覚と認知の発達」
日時 2018年2月16日(金)15:30~17:30
場所 駿河台記念館 420号室
講師 (1)佐々木 恭志郎 氏 (早稲田大学理工学術院・日本学術振興会特別研究員)
(2)中島 悠介 氏 (早稲田大学文学部助手)
テーマ (1)気持ち悪さを探る
(2)残効を用いた方位・運動処理メカニズムの検討
公開研究会
主催 研究会チーム「言語知識の獲得と使用」
日時 2018年2月16日(金)15:30~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 Theres Grüter 氏 (ハワイ大学准教授)
テーマ Thinking ahead in a second language: On the role of prediction in L2 processing
公開講演会
主催 研究会チーム「歴史の中の「個」と「共同体」-社会史をこえて」
日時 2018年2月9日(金)15:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 Piotr  Michalowski  氏 (ミシガン大学教授)
テーマ The Sometime Voice of Goddesses and Men: The Emesal Version of the Ancient Sumerian Language
公開研究会
主催 研究会チーム「南北アメリカの歴史、社会、文化」
日時 2018年2月3日(土)14:00~16:00
場所 駿河台記念館 360号室
講師 Rossana Castiglioni 氏 (Diego Portales大学准教授)
テーマ Contemporary Social Policy in Latin America: Changes and Continuities
公開研究会
主催 研究会チーム「惑星的視点とアメリカ文学研究の可能性」
日時 2018年2月2日(金)18:00~19:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 古屋 耕平 氏 (神奈川大学准教授)
テーマ アメリカン・ルネサンスと幸福の追求―惑星的視点から
談話会
主催 研究会チーム「ハプスブルクとドナウ文化」
日時 2018年2月2日(金)14:00~17:00
場所 駿河台記念館 310号室
講師 早坂 七緒 研究員 (理工学部教授)
テーマ 「海外学術調査」のスリルと愉しみ ローベルト・ムージルのジグソー・ピースを捜して
公開研究会
主催 中央大学英米文学会
日時 2018年1月27日(土)15:00~16:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 上坪 正徳 氏 (本学名誉教授)
テーマ ロバート・バートンの面白さ ―『メランコリーの解剖』の「脱線」を読む―
公開研究会
主催 研究会チーム「考古学と歴史学」
日時 2018年1月26日(金)14:00~17:00
場所 多摩キャンパス4号館  4354号室(考古学整理室)
講師 (1)奈良 貴史 氏 (新潟医療福祉大学教授)
(2)酒井  中 氏 (㈱パスコ 文化財技術部調査員)
(3)永田 悠記(準研究員・中央大学大学院博士課程後期課程)
テーマ (1)神奈川県横浜市称名寺貝塚出土縄文時代人骨について
(2)調査記録におけるデジタル技術導入の動向
(3)考古学から見る富士山信仰の姿
公開研究会
主催 研究会チーム「惑星的視点とアメリカ文学研究の可能性」
日時 2018年1月19日(金)18:00~19:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 中村 栄造 氏 (名城大学教授)
テーマ “Time Enough at Last” とアメリカン・ダメ男の系譜
公開研究会
主催 研究会チーム「18・19世紀英国の女性詩人」
日時 2018年1月13日(土)10:30~12:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 (1)小川 公代 客員研究員 (上智大学外国語学部准教授)
(2)安斎  恵子 客員研究員 (お茶の水女子大学非常勤講師)
テーマ (1)Charlotte Dacre, “The Maniac”を読む
(2)Matilda Betham, “The Lonely Walk”を読む
公開研究会
主催 研究会チーム「新しい外国語教育のあり方」
日時 2017年12月19日(火)13:20~14:50
場所 多摩キャンパス5号館4階 5401号室
講師 山本 明 研究員 (中央大学商学部教授)
テーマ インターアクティブな中国語授業の事例
公開研究会
主催 研究会チーム「考古学と歴史学」
日時 2017年12月17日(日)10:00~15:40
場所 多摩キャンパス3号館 3552教室
講師 河西学氏他5名 
テーマ 炭素14年代測定による縄文文化の枠組みの再構築-環境変動と文化変化の実年代体系化
公開研究会
主催 研究会チーム「南北アメリカの歴史、社会、文化」
日時 2017年12月16日(土)13:00~17:00
場所 駿河台記念館 680号室
講師 竹内 愛子 氏 (スタンフォード大学講師)
テーマ Contraceptive Diplomacy: Reproductive Politics and Imperial Ambitions in the United States and Japan (日米関係の中での産児制限発展史)
公開講演会
主催 共同研究チーム「世界史における「政治的なもの」」
日時 2017年12月6日(水)15:00~16:30
場所 多摩キャンパス3号館 3202教室
講師 孫  英  剛  氏 (浙江大学東アジア宗教文化研究センター主任)
テーマ カニシカ王の遺産-中国中古の歴史記憶とその影響―
公開研究会
主催 研究会チーム「芸術と批評」
日時 2017年12月3日(日)14:30~16:30
場所 駿河台記念館 420号室
講師 山之内 英明 客員研究員 
テーマ 松風~観阿弥・世阿弥から細川俊夫への系譜~
公開研究会
主催 研究会チーム「18・19世紀英国の女性詩人」
日時 2017年12月2日(土)10:30~12:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
講師 (1)大石 和欣 客員研究員 (東京大学総合文化研究科准教授)
(2)兼武 道子 研究員 (中央大学文学部教授)
テーマ (1)Anna Laetitia Barbauld, ‘To Mr Coleridge’
(2)Agnes Mary F. Robinsonの詩を読む(2)
公開研究会
主催 研究会チーム「中国文化の伝統と現代」
日時 2017年12月1日(金)17:00~19:00
場所 駿河台記念館 350号室
講師 山本 範子 氏 (北星学園大学准教授)
テーマ 銀河賞と星雲賞について
公開研究会
主催 研究会チーム「惑星的視点とアメリカ文学研究の可能性」
日時 2017年11月24日(金)18:00~19:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 古井 義昭 氏 (青山学院大学文学部准教授)
テーマ 孤独の共同体:メルヴィル晩年の詩集を読む
公開研究会
主催 共同研究チーム「ルソー研究」
日時 2017年11月20日(月)18:45~20:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 土橋  友梨子 氏 (学習院大学文学部フランス語圏文化学科助教)
テーマ ジャン=ジャック・ルソー『対話』の四草稿について
公開研究会
主催 研究会チーム「近代英文学の基盤」
日時 2017年11月18日(土)13:30~
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 海老根 宏 客員研究員 (東京大学名誉教授)
テーマ ジョージ・エリオットの詩
公開研究会
主催 研究会チーム「コミュニケーション力の総合的研究」
日時 2017年11月11日(土)16:00~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室3
講師 松村 賢一 客員研究員 (中央大学名誉教授)
テーマ 声の通路   ―コミュニケーションおける間と休止の風景―
公開研究会
主催 研究会チーム「歴史の中の「個」と「共同体」-社会史をこえて」
日時 2017年11月11日(土)10:00~11:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室1
講師 河合 望 氏 (金沢大学新学術創成研究機構准教授)
テーマ エジプト、北西サッカラの岩窟遺構から出土したライオン女神像と中王国時代における葬祭 祭祀について“The statues of Lioness Goddess at the Rock-Cut Chambers at Northwest Saqqara and Their Funerary Cult in the Middle Kingdom Egypt”
公開研究会
主催 研究会チーム「歴史の中の「個」と「共同体」-社会史をこえて」
日時 2017年11月10日(金)15:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室1
講師 松本 悠子 研究員 (中央大学文学部教授)
テーマ ジェンダー史と女性史:近代から古代への問い"Women's History and Gender History from Ancient Times to Modern Times"
公開研究会
主催 研究会チーム「アーサー王伝説研究」
日時 2017年11月4日(土)14:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室4
講師 野地 薫 氏 (関東学院大学文学部非常勤講師)
テーマ チョーサー研究へのアプローチ
公開研究会
主催 研究会チーム「18・19世紀英国の女性詩人」
日時 2017年11月4日(土)10:30~12:30
場所 駿河台記念館 660号室
講師 (1)笹川 浩 研究員 (中央大学商学部教授)
(2)木谷 巌 客員研究員 (帝京大学教育学部准教授)
テーマ (1)フェリシア・ヘマンズの詩を読む(2)
(2)Isabelとは誰か−−Mary Shelleyの”A Night Scene” (1831)を読む
公開講演会
主催 研究会チーム「視覚と認知の発達」
日時 2017年11月2日(木)15:00~18:00
場所 駿河台記念館 670号室
講師 Olivier Pascalis 氏 (グルノーブル・アルプ大学   神経認知・心理学研究室教授)
テーマ On the Linkage between Face Processing, Language Processing, and Narrowing during Development
公開研究会
主催 研究会チーム「アーサー王伝説研究」
日時 2017年10月28日(土)14:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 篠田 知和基 氏 (名古屋大学元教授)
テーマ フランス神話をめぐって
公開研究会
主催 共同研究チーム「発達障害傾向を有する大学生についての縦断的研究」
日時 2017年10月24日(火)18:15~20:15
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 中村 元昭 氏 (昭和大学発達障害医療研究所副所長)
テーマ 進化医学からみた発達障害
公開講演会
主催 研究会チーム「言語の共時態と通時態」
日時 2017年10月24日(火)17:00~18:20
場所 多摩キャンパス7号館2階 WS2
講師 John Christopher Wells  氏 (ロンドン大学名誉教授)
テーマ London English: From Cockney to Multicultural
公開研究会
主催 研究会チーム「性と文化」
日時 2017年10月8日(日)14:30~17:30
場所 駿河台記念館 580号室
講師 報告者(1)ヴューラー・シュテファン(評者) 
報告者(2)黒岩裕市 客員研究員(応答) 
テーマ 黒岩裕市著『ゲイの可視化を読む―現代文学に描かれる<性の多様性>?』書評会
公開研究会
主催 研究会チーム「南北アメリカの歴史、社会、文化」
日時 2017年10月7日(土)14:30~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室1
講師 (1)中村 享  研究員 (商学部教授)
(2)今井 祥子 氏 (東京大学助教)
テーマ (1)国民文学をめぐる闘い―America’s Coming-of- Age から<失われた世代>まで
(2)セレブリティシェフ松久信幸(ノブ)氏のオーセンティシティ:アメリカと世界都市のネットワーク
公開研究会
主催 研究会チーム「アーサー王伝説研究」
日時 2017年10月7日(土)14:00~17:00
場所 駿河台記念館 620号室
講師 ナタリア・ペトロフスカイア  氏 (ユトレヒト大学准教授)
テーマ 『イマゴ・ムンディ』と中世ヨーロッパ文学―叙事詩とロマンスに見られる地理学書の影響
公開研究会
主催 研究会チーム「歴史の中の「個」と「共同体」-社会史をこえて」
日時 2017年10月5日(木)16:30~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 森  光  研究員 (法学部教授)
テーマ ローマの法学と居住の保護
公開研究会
共催 人文科学研究所研究会チーム「近代中国の思想と社会」、政策文化総合研究所「現代中国と世界」プロジェクト
日時 2017年9月29日(金)17:00~18:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 千葉 謙悟 研究員 (中央大学経済学部准教授)
テーマ 中国語結果補語構文の発見:19世紀ヨーロッパの中国語研究から
公開研究会
主催 共同研究チーム「発達障害傾向を有する大学生についての縦断的研究」
日時 2017年9月26日(火)18:30~20:00
場所 駿河台記念館 480号室
講師 Olivier Piguet  氏 (シドニー大学教授)
テーマ Social cognition in frontotemporal dementia (FTD)前頭側頭型認知症の社会機能障害につ いて
公開研究会
主催 研究会チーム「18・19世紀英国の女性詩人」
日時 2017年9月23日(土)10:30~12:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 (1)安斎  恵子 客員研究員 (お茶の水女子大学)
(2)兼武 道子 研究員 (中央大学)
テーマ (1)POEMS by Matilda Betham, 1808 より2篇を読む
(2)Agnes Mary F. Robinsonの詩を読む
公開研究会
主催 研究会チーム「性と文化」
日時 2017年9月19日(火)15:30~17:30
場所 駿河台記念館 580号室
講師 許秀雯(Victoria Hsu)  氏 (弁護士、台湾伴侶権益推動連盟 共同創設者・会長)
テーマ 台湾における婚姻平等化への流れとフェミニズム
公開研究会
主催 研究会チーム「西洋合理主義にかんする比較思想的研究」
日時 2017年9月16日(土)15:00~18:00
場所 駿河台記念館 570号室
講師 出雲 孝 氏 (朝日大学法学部准教授)
テーマ (1)侯旭東 氏 (清華大学教授)
(2)河内 春人 氏 (中央大学兼任講師)
公開研究会
主催 共同研究チーム「世界史における「政治的なもの」」
日時 2017年8月23日(水)13:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 (1)侯旭東 氏 (清華大学教授)
(2)河内 春人 氏 (中央大学兼任講師)
テーマ (1)中国古代の王権をめぐる諸問題
(2)日本古代における王権の形成
公開研究会
主催 研究会チーム「18・19世紀英国の女性詩人」
日時 2017年7月29日(土)10:30~12:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 (1)田代 尚路 客員研究員 (大妻女子大学)
(2)木谷 巌 客員研究員(帝京大学)
テーマ (1)Sonnets from the Portuguese より2篇を読む
(2)Mary shelleyの`A Night Scene' を読む
公開研究会
主催 研究会チーム「アフロ・ユーラシア大陸における都市と国家の歴史」
日時 2017年7月28日(金)14:00~16:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 舟橋  倫子  客員研究員 
テーマ キリスト教世界の埋葬と墓地―中世盛期ブリュッセル地域の事例から―
公開研究会
主催 研究会チーム「アフロ・ユーラシア大陸における都市と国家の歴史」
日時 2017年7月26日(水)17:00~19:00
場所 駿河台記念館 310号室
講師 栄  新江  氏 (北京大学中国古代史研究センター所長・教授)
テーマ 長安とシルクロード
(中国語原題「条条大路通長安-唐代対絲綢文明的吸收-」)
公開研究会
主催 共同研究チーム「ルソー研究」
日時 2017年7月10日(月)18:30~20:00
場所 日仏会館 601号室
講師 ジャック・ベルシュトルド教授 (パリ第4ソルボンヌ大学)
テーマ ルソーに向き合うスタール夫人とバンジャマン・コンスタン
Le couple Germaine de Staël et Benjamin Constant face à J.-J. Rousseau
公開講演会
主催 研究会チーム「言語知識の獲得と使用」
日時 2017年6月28日(水)16:40~18:10
場所 多摩キャンパス3号館 3352教室
講師 田中   望 氏 (インディアナ大学東アジア言語文化学科准教授)
テーマ アジアの言語から学ぶ言語の仕組み〜タガログ語関係節研究を通して
公開研究会
主催 研究会チーム「コミュニケーション力の総合的研究」
日時 2017年6月24日(土)15:00~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室3
講師 (1)中川 康弘 研究員 (経済学部准教授)
(2)佐藤  あずさ  客員研究員 
テーマ (1)ムスリマ留学生のアイデンティティ交渉にみる日本語教育の可能性     ―ライフストーリー・イン タビュー調査から―
(2)日本人英語学習者に対するPositive  Transfer指導の意義と可能性
公開講演会
主催 研究会チーム「言語の理解と産出」
日時 2017年6月12日(月)18:15~19:30
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室3
講師 石原   俊一 (オーストラリア国立大学言語学学部准教授)
テーマ 尤度を用いた法科学的著者比較:語彙特徴と文字N-gramと単語N-gramからなる フュージョ ンシステム
公開研究会
主催 研究会チーム「新しい外国語教育のあり方」
日時 2017年6月9日(金)15:10~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室3
講師 (1)Gaby Benthien (中央大学商学部兼任講師)
(2)佐藤 美智代  客員研究員 
テーマ (1)TED talks, group presentations and films: Motivating 1st and 2nd year commerce majors in general English classes
(2)スペイン語でスペイン語を学ぶ
公開講演会
主催 共同研究チーム「世界史における「政治的なもの」」
日時 2017年5月31日(水)13:20~16:15
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 李  済  滄  氏 (南京師範大学副教授)
テーマ 中国史における六朝貴族研究の意義
公開研究会
主催 研究会チーム「アーサー王伝説研究」
日時 2017年5月27日(土)14:00~17:00
場所 駿河台記念館 620号室
講師 増山 暁子 氏 (国立音楽大学名誉教授)
テーマ イタリアンアルプス伝説の古代王国“ファネス”をしのぶ
公開研究会
主催 研究会チーム「近代英文学の基盤」
日時 2017年5月27日(土)13:30~
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 上坪 正徳 客員研究員 
テーマ 16・17世紀のイギリス社会のメランコリー ――ロバート・バートンの時代意識――   [第1回]
公開講演会
主催 共同研究チーム「ルソー研究」
日時 2017年5月25日(木)16:40~18:40
場所 多摩キャンパス2号館4階  研究所会議室2
講師 クロード  アビブ  氏 (パリ第3ソルボンヌ・ヌーヴェル大学教授)
テーマ Contradictions de Rousseau
公開研究会
主催 共同研究チーム「ルソー研究」
日時 2017年4月18日(火)11:00~12:30
場所 多摩キャンパス3号館 3521号室
講師 Fabien ARRIBERT-NARCE 氏 (Edinburgh大学 准教授)
テーマ Écriture et photographie dans l’œuvre d’Annie Ernaux