研究

2004年度

公開研究会
主 催 研究会チーム「ユーラシア・アフリカ大陸における都市と宗教の比較史的研究」
日 時 2005年3月26日(土) 14:00?18:00
場 所 中央大学後楽園キャンパス3号館11階 31102号室
講 師
テーマ
亀長 洋子 氏(学習院大学文学部助教授)
西洋中世の遺言
講 師
テーマ
松田 俊道 研究員
遺言が語る中世地中海都市-ジェノヴァとカイロの事例から-
公開研究会
主 催 研究会チーム「視覚認知機構の発達研究」
日 時 2005年3月26日(土) 15:30?
場 所 中央大学多摩キャンパス3号館9階 3913号室
講 師
テーマ
平井 真洋 氏(東京大学大学院生)
バイオロジカルモーション知覚の神経機序:事象関連電位(ERP)計測による検討
公開研究会
主 催 共同研究チーム「ケルト口承文化研究」
日 時 2005年3月18日(金) 13:30?
場 所 松江市国際交流会館イベントホール(松江市西川津町3405-5)
講 師
テーマ
小菅 奎申 研究員
「異界」の語りと「前世」の語り
講 師
テーマ
酒井 菫美 氏(島根短期大学教授)
山陰地方の昔話について
コメンテーター 小泉 凡 客員研究員
松村 賢一 研究員
公開研究会
主 催 共同研究チーム「ケルト口承文化研究」
日 時 2005年3月17日(木) 16:30?
場 所 島根県市町村振興センター(タウンプラザしまね:松江市殿町8-3)
講 師
テーマ
岡部 康幸 氏(山陰中央新報社編集委員)
水のまち松江
談話会
日 時 2005年3月9日(水) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
深澤 俊 研究員
20世紀イギリス小説の手法について
公開研究会
主 催 研究会チーム「『剣と愛と』 -中世ロマニアの文学-」
日 時 2005年3月5日(土) 14:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
青木 美奈 氏(白百合女子大学大学院博士課程)
Lot王の息子たちとArthur王国の崩壊
講 師
テーマ
原田 英子 氏(白百合女子大学大学院博士課程)
Beowulfにおける3つの葬式が果たす役割
談話会
日 時 2005年3月1日(火) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
松本 道介 研究員
文学と音楽
公開研究会
主 催 研究会チーム「情報の歴史学」
日 時 2005年3月1日(火) 13:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
講 師
テーマ
中山 清隆 氏(金沢大学講師)
考古資料からみた5世紀の日韓関係
公開研究会
主 催 研究会チーム「視覚認知機構の発達研究」
日 時 2005年2月19日(土) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス3号館9階 3913号室
講 師
テーマ
増田 知尋 氏(日本大学大学院生)
視覚的運動の知覚的体制化に関する実験現象学的研究
公開研究会
主 催 研究会チーム「『剣と愛と』 -中世ロマニアの文学-」
日 時 2005年2月8日(火) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
小倉 康之 氏(横浜美術短期大学講師)
ロマネスク聖堂の空間表象
講 師
テーマ
北舘 佳史 氏(本学文学研究科博士課程3年)
シトー派修道院の所領の組織化
第21回学術シンポジウム 公開シンポジウム
主 催 「グローバル化とクレオール化」プロジェクト
日 時 2005年2月5日(土) 15:00?18:00
場 所 中央大学後楽園キャンパス新棟14階大会議室
統一テーマ 9/11以降のグローバリゼーションとジェンダー -「アメリカ」をめぐるマネーとメタファ-
講 師
テーマ
大沢 真理 氏(東京大学社会科学研究所教授)
9.11後のグローバル・フェミニズムの政治地勢
講 師
テーマ
三浦 玲一 氏(一橋大学助教授)
アイデンティティの政治学とポスト歴史主義
講 師
テーマ
高尾 直知 氏(本学文学部教授)
『アメリカ』の戦争言説と文学表象
講 師
テーマ
竹村 和子 氏(お茶の水女子大学教授)
ナルシシズムの変容と性的差異-アブグレイブの写真
公開研究会
主 催 研究会チーム「国民党期中国研究」
日 時 2005年1月24日(月) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
黒沢 文貴 氏(東京女子大学教授)
田中外交と日本陸軍
公開研究会
主 催 研究会チーム「近代東アジアの構造的な変化」
日 時 2005年1月24日(月) 13:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
講 師 蔡楽蘇  氏(清華大学教授)
張 勇  氏(同大学助教授)
王憲明  氏(同大学助教授)
舒 文  氏(同大学助教授)
劉 傑  氏(早稲田大学教授)
李恩民  氏(桜美林大学助教授)
テーマ 近代中国と日本-清華大学の歴史教育と研究-
公開研究会
主 催 研究会チーム「視覚認知機構の発達研究」
日 時 2005年1月14日(金) 17:30?
場 所 中央大学後楽園キャンパス新3号館14階 中会議室
講 師
テーマ
牛谷 智一 氏(京都大学大学院生)
知覚的体制化の比較認知科学
公開研究会
主 催 研究会チーム「近代東アジアの構造的な変化」
日 時 2005年1月13日(木) 14:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
講 師
テーマ
下斗米 伸夫 氏(法政大学教授)
東アジア冷戦史
公開研究会
主 催 研究会チーム「情報の歴史学」
日 時 2004年12月22日(水) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
講 師
テーマ
亀井 明徳 氏(専修大学教授)
貿易陶磁器研究の現状
公開研究会
主 催 研究会チーム「視覚認知機構の発達研究」
日 時 2004年12月18日(土) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス3号館9階 3913号室
講 師
テーマ
加藤 正晴 氏(東京女子医科大学研究員)
音刺激が視覚刺激に対するサッカードの潜時に及ぼす影響
公開研究会
主 催 研究会チーム「ロマン主義世代のヨーロッパの文化風景」
日 時 2004年11月27日(土) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
笹川 浩 研究員
ワーズワースの「ティンターン修道院」-その意味と背景
公開講演会
日 時 2004年11月20日(土) 14:30?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
ネジャット,ハミッド 氏(グルノーブル第3大学研究員)
ゾロアスターの教えと中世ペルシア文化への影響-『王書』を例に
備 考 講演言語:フランス語(通訳あり)
公開研究会
主 催 研究会チーム「近代東アジアの構造的な変化」
日 時 2004年11月17日(水) 18:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
牛 大勇 教授(北京大学)
東アジア国際関係の特徴と展望
公開研究会
主 催 研究会チーム「ユダヤ歴史と文化研究」
日 時 2004年11月13日(土) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館1階 2119号室
講 師
テーマ
屋山 久美子 氏(東邦大学非常勤講師)
東洋系ユダヤ人の音楽世界:
ユダヤ宗教歌謡にみる聖/俗、伝統/現代の対立と共存
公開研究会
主 催 研究会チーム「20世紀英文学の思想と方法」
日 時 2004年11月13日(土) 14:30?
場 所 中央大学後楽園キャンパス6号館7階 6730号室
講 師
テーマ
宮田 恭子 氏(玉川大学元教授)
『フィネガンズ・ウェイク』の翻訳について
公開研究会
主 催 研究チーム「外国人(異なる者)の形象」
日 時 2004年11月11日(木) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
講 師
テーマ
ド・セカッティ,ルネ 氏(作家、翻訳家)
フランスにおける日本文学の翻訳
備 考 講演言語:フランス語(通訳あり)
公開研究会
主 催 研究チーム「視覚認知機構の発達研究」
日 時 2004年11月6日(土) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス3号館9階 3913号室
講 師
テーマ
名手 久貴 氏(東京工芸大学助手)
指向性画像の高密度表示による三次元像の知覚距離特性
第21回学術シンポジウム 公開シンポジウム
主 催 「グローバル化とクレオール化」プロジェクト・「歴史と人間」研究会
日 時 2004年11月6日(土) 13:00?18:00
場 所 中央大学駿河台記念館370号室 (JR「御茶ノ水」聖橋口より徒歩5分)
テーマ 「帝国文化のかたち」均質化か混淆化か
公開講演会
日 時 2004年10月12日(火) 17:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階
講師
テーマ
ティモシー・オグレイディ氏(アイルランド作家)
I Could Read the Sky -私には空が読める-
備 考 講演言語:英語(通訳あり)
公開講演会
日 時 2004年10月11日(月) 16:30?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
講 師
テーマ
ヘルベルト・ツェーマン氏(ウィーン大学教授)
フランツ・シューベルトとビーダーマイヤー文化
備 考 講演言語:ドイツ語(通訳あり)
第21回学術シンポジウム公開研究会
主 催 「グローバル化とクレオール化」プロジェクト
日 時 2004年10月7日(木) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
講 師
テーマ
中村和恵氏(明治大学法学部助教授)
トウキョウのアボリジニ--クロス・カルチュラルな辺境における先住民の消失/発見
公開研究会
主 催 研究会チーム「革命文学の再検討」
日 時 2004年10月5日(火) 16:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
講 師
テーマ
フォール,アラン 氏(パリ第10大学教授)
パリの産業雇用と労働者の住宅(1860-1914)
講演言語 講演言語:フランス語(通訳あり)
第21回学術シンポジウム公開セミナー
主 催 「グローバル化とクレオール化」プロジェクト
日 時 2004年9月29日(水) 15:00?18:00
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
タイトル フランツ・ファノンの遺産
講 師
テーマ
リチャード・フィルコックス氏(翻訳家)
ファノンの英訳を終えて(英語、通訳付)
講 師
テーマ
本橋哲也氏(東京都立大学助教授)
英米圏におけるファノンの受容
公開講演会
日 時 2004年9月18日(土) 13:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
タイトル 文化学にとってのドイツロマン主義
講 師
テーマ
エルンスト・リバット 氏(ドイツ・ミュンスター大学教授)
多様性。理解の問題としてのロマン派およびロマン派以後の文化
講 師
テーマ
デトレフ・クレーマー 氏(ドイツ・ミュンスター大学教授)
ロマン派のイメージ世界と近代の映画
講 師
テーマ
トーマス・アルトハウス 氏(ドイツ・ミュンスター大学教授)
無限の視点と狭い生活世界(ティークの「ルーネンベルク」を例として)
備 考 講演言語:ドイツ語(通訳あり)
公開研究会
主 催 研究会チーム「視覚認知機構の発達研究」
日 時 2004年8月21日(土) 15:00?17:00
場 所 中央大学多摩キャンパス3号館9階 3913号室
講 師
テーマ
和田 有史 氏(日本大学助手)
形態記憶における有意味性と対称性の相互作用
公開研究会
主 催 研究会チーム「近代東アジアの構造的な変化」
日 時 2004年7月16日(金) 14:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
講 師
テーマ
酒井哲哉 氏(東京大学教養学部教授)
戦間期日本の国際秩序論
公開講演会
共 催 人文科学研究所
政策文化総合研究所
日 時 2004年5月28日(金) 18:00?
場 所 駿河台記念館280号室
講 師
テーマ
ワリード・アリ・シアム 氏(駐日パレスチナ常駐総代表部代表)
パレスチナが求める中東の平和
備 考 講演言語:英語 (通訳あり)
後援:岩波書店『世界』編集部
公開研究会
主 催 研究会チーム「視覚認知機構の発達研究」
日 時 2004年5月22日(土) 15:00?
場 所 中央大学多摩キャンパス3号館 3913演習室
講 師
テーマ
五十嵐 由夏 氏(東京都立大学大学院生)
「身体表象と視触覚相互作用」