企業研究所
第5号 (1984年12月刊)
第5号 (1984年12月刊)
| 論文 | |
| 会計の方法としてのシミュレーション | 亀山 三郎 |
| ユーゴスラビア自主管理社会主義 | 岩尾 裕純 |
| 意思決定支援システムに関する一考察—経営組織における情報システム設計にむけて— | 岸川 典昭 |
| 戦後日本における都市銀行の再建 —企業・銀行再建整備過程と傾斜生産の展開過程との交錯の中で— |
山極 完治 |
| 企業における物的流通—「商・物分離の原則」についての検討を中心として— | 青木 俊昭 |
| 特別寄稿 | |
| The Family Subway—Class, Space, and Power in the Post Industrial City— | Robert B. Fitch |
| 研究ノート | |
| 人事管理と人的資源会計—フラムホルツ=レイシーの人的資源会計— | 石崎 忠司 |
| イスラーム経済の基本構造—M. バーキルッ=サドルの「イスラーム経済論考」をめぐって— | 黒田 美代子 |
| 英文抄録 | |
| 記事 | |
| 1983年度企業研究所活動記録 | |
