企業研究所
第22号(2001年9月刊)
第22号(2001年9月刊)
| 企業研究所公開講演会記録『大企業体制からネットワーク・ビジネスへ』 | |
| 転換をせまられる日本型企業システム | 奥村 宏 |
| 企業研究所シンポジウム記録『経営管理方式の国際移転』 | |
| 経営管理方式の国際移転の考察−ビジネス・モデル分析からの接近− | 安室 憲一 |
| 論文 | |
| 現代トップ・マネジメントの経営革新−機械工業4業種ヒヤリング調査− | 林 正樹 芦澤 成光 所 伸之 |
| 新中国50年の回顧と展望(上) | 江副 敏生 |
| 国際経済論の体系化−マルクス「後半体系」に関連して− | 岡田 清 |
| 産業文明からの開放論としてのA.トフラー『第三の波』 | 佐々木康文 |
| 「新」製品開発に関する概念的考察−複写機の発明から「新」製品を考える− | 清水 聡子 |
| 日米におけるコーポレート・ガバナンス問題の背景と本質 | 高橋 浩夫 |
| 組織間関係の新たな展開−企業とNPOの新たな組織間関係の構築に向けて− | 所 伸之 |
| 自己資本比率規制と銀行貸出行動−90年代の不況を巡って− | 崔 瞳 |
| 賃金率の循環的変動 | 高島 浩之 |
| 「現代の社会=技術システム論」の発展について | 鄭 炳武 |
| 記事 | |
| 2000年度企業研究所活動記録 | |
| 刊行物目録 | |
