企業研究所
第20号(1999年7月刊)創立20周年記念号
第20号(1999年7月刊)創立20周年記念号
| 中央大学企業研究所年報創立20周年記念号発刊にさいして | 林 正樹 |
| 企業研究所創立20周年記念公開講演会記録『21世紀の企業経営』 | |
| 企業活動の透明性—21世紀の経営への期待— | 檜田 信男 |
| これからの日本経済 | 竹内 宏 |
| ポスト・フォーディズムの経営思想について | 堤 清二 |
| 論文 | |
| 1990年代にみる企業間結合 | 池上 一志 |
| ケインズの金融改革と日本 | 花輪 俊哉 |
| 技術連鎖からみた世界自動車産業の統合過程について | 日高 克平 |
| 日次データと週次データに基づいた予測モデルの精度の比較研究 | 奥本 勝彦 二宮 智子 |
| プリント配線板産業におけるイノベーションパターンと企業の戦略—昭和40年代を中心に— | 芦澤 成光 |
| 我が国における自動車流通再編に関する一考察 | 石川 和男 |
| 消費者の小売業態選択行動に関する質問票調査研究—主として衣料品を中心に— | 申 文植 |
| 資本移動規制導入の意義と課題 | 根本 忠宣 |
| アメリカの金融支配戦略、東アジアの通貨・金融危機、韓国経済 | 洪 讃善 |
| 情報とメディアの関連性問題と物象化論的情報経済論—野口 宏氏の情報化社会論を手がかりとして— | 佐々木 康文 |
| 翻訳 | |
| ヴォルフガング・ドロー:ドイツにおける雇用危機脱出の方策としての労働時間弾力化 | 所 伸之 訳 |
| エッセイ・企業研究所と私 | |
| 企業研究所の研究活動について思うこと | 池上 一志 |
| これからの企業研究所 | 前田 重朗 |
| 記事 | |
| 1998年度企業研究所活動記録 | |
| 刊行物目録 | |
