企業研究所
第15号(1994年7月刊)
第15号(1994年7月刊)
| 企業研究所公開講演会記録 「転換期における経営理念と企業戦略」 | |
| ラーニングとアンラーニング—企業の意識変革をめぐって— | 山下 幸夫 |
| 経営環境の変化に伴う企業戦略 | 宮内 宏二 |
| 企業研究所シンポジウム記録「地球環境問題と環境監査」 | |
| 公害問題から環境問題への認識の移行 | 檜田 信男 |
| 地球環境問題と日本政府の対応 | 中島 篤之助 |
| 地球環境問題と環境監査 | 矢部 浩祥 |
| 論文 | |
| コルナイ J.の『システム転換不況』論 | 横倉 弘行 |
| ステッパーに関する技術論的考察 | 馬場 政孝 |
| 貨幣数量説の発展—貨幣数量説の理論と交換方程式の変遷— | 糸井 重夫 |
| 日韓ハイテク産業におけるR&Dとマーケティング統合に関する実証的な考察 | 黄華鉄 |
| アジア諸国における工業団地—その実績、問題点および見通し— | コンダカル M.ラーマン |
| ドラッカーにおけるマネジメントの正当性問題 | 神山 義治 |
| 自動車の広告コミュニケーションに関する研究—日・韓国際比較分析を中心として— | 金 熙辰 |
| 1950年代の韓国綿工業に関する研究 | 小林 昇 |
| 一次的金融商品の測定問題—マネタリー金融資産の減損を中心として— | 廣瀬 樹彦 |
| 特別寄稿 | |
| ドイツの中小会社における監査と公開の事情および問題点 | ジルケーズサン オト |
| Experiences of Hungary Building a Market Economy(1990-1993) | Gabor Bakos |
| 公開定例研究会記録 | |
| シリコン単結晶の製造方法の現状とその評価方法 | 岡田 安正 |
| 研究ノート | |
| 戦略的計画とコスト・マネジメント—倫理的戦略に関連して— | 田代 景子 |
| 記事 | |
| 1993年度企業研究所活動記録 | |
