企業研究所
第14号(2009年3月発行)
第14号(2009年3月発行)
| 【特集】現代資本主義の恐慌と停滞の根底的要因を探る | |
| 特集にあたって | 松橋 透 |
| 独占段階の蓄積様式 ―資本と労働との体制的過剰傾向― |
富塚 良三 |
| 恐慌の必然性を規定する基本倫理 | 松橋 透 |
| 資本蓄積と利潤率低下 ―わが国製造業における実証分析― |
高島 浩之 |
| 【論文】 | |
| 現代資本主義論としての「経済の金融化」論 | 高田 太久吉 |
| ケインズ経済学と金融商人としての銀行 | 花輪 俊哉 |
| 制度改革による日本経済再生のシナリオ ―アメリカ型自由資本主義方式と北欧型福祉社会方式の比較に基づいて― |
丸尾 直美 |
| 限定商品に対する消費者購買行動の理論的・実証研究 ―心理的リアクタンス理論と独自性理論を中心に― |
鈴木 寛 |
| 【資料】 | |
| 中国企業のCSRに関する若干の資料(下) | 酒井 正三郎 訳 張 涛 |
