企業研究所

公開研究会等の記録 2008年度

研究会 2008年度

公開研究会

日時 2009年3月6日(金) 13:30~15:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
報告者 金 炯中 準研究員
テーマ グローバル・マーケティングの成功要因
推薦チーム グローバル・ビジネス戦略チーム

公開研究会

日時 2009年3月5日(木) 15:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
報告者 須田 文明 氏(農林水産政策研究所上席主任研究官)
テーマ 食品安全機器と市場セグメント化
推薦チーム 商業と市場・都市の歴史的変遷と現状チーム

公開研究会

日時 2009年3月4日(水) 15:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室3
報告者 Mainzer Klaus 氏
(ミュンヘン工科大学教授、Carl von Linde-Akademie所長)
テーマ Challenges of Complexity in the 21st Century
推薦チーム 地域通貨と企業経済チーム

公開シンポジウム

日時 2009年2月29日(木) 13:30~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
統一テーマ 「国際金融危機と現代経済学」
報告(13:30~15:00)
  「金融危機の背景を探る/金融工学の理論とその問題点」 
塩沢 由典 研究員(商学部教授) 
「金融危機とToo-Big-To-Fail問題」 
高田 太久吉 研究員(商学部教授)
討論(15:15~17:00)
共催 日本金融学会関東部会

公開研究会

日時 2009年1月30日(金) 13:30~16:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
報告者 宇野 典明 研究員(商学部教授)
テーマ 新たな保険概念の構築について
―危険団体概念に替わる資産負債最適配分概念の導入―
報告者 北村 仁代 準研究員
テーマ What causes banks' herd behaviour?
―An irrational forecast―
推薦チーム 高齢化社会における資産運用と金融システムチーム

公開シンポジウム

日時 2009年1月17日(土) 13時45分~18時10分
場所 中央大学駿河台記念館6階 610号室
統一テーマ 「検証:失われた10年からの脱却と発展」シリーズⅥ
会計ビッグバン後の企業会計制度の動向と課題
講演(14:00~16:15)
  「日本の会計基準と基本的会計思考の変化」 
佐藤 信彦 氏(明治大学大学院会計専門職研究科教授) 
「IFRSのアドプションとわが国会計基準をめぐる諸問題」 
平松 一夫 氏(関西学院大学商学部教授) 
「会計・監査制度の変容の本質と課題」 
川北 博 氏(公認会計士・静岡県立大学客員教授)
討論(16:30~18:00)
主催 第22回中央大学学術シンポジウム
「検証:失われた10年からの脱却と発展」

公開研究会

日時 2008年12月11日(木) 14:30~16:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
報告者 根岸 可奈子 準研究員
テーマ 書評研究会;デービット・ボーゲル著『企業の社会的責任(CSR)の徹底研究
~利益追求と美徳のバランス-その事例による検証』一灯社、2007年
推薦チーム 企業の社会性に関する研究チーム

公開研究会

日時 2008年11月29日(土) 15:00~17:00
場所 中央大学駿河台記念館220号室
報告者 Bertrand Roehner 氏(パリ第6大学理論・高エネルギー研究所教授)
テーマ Techniques for measuring social and economic interactions
推薦チーム 地域通貨と企業経済チーム

公開シンポジウム

日時 2008年11月29日(土) 11時00分~15時30分
場所 多摩キャンパス2号館4階研究所会議室4
統一テーマ 「検証:失われた10年からの脱却と発展」シリーズⅤ
失われた10年と日本の企業経営・ヨーロッパの視点
講演(11:00~13:10)
  「The Lost Decade and Foreign Companies in Japan: Implication and Consequence」 
ハラルド・ドレス氏(ドイツ・ハイリブローン大学教授) 
「Can Corporate Governance help to avoid Economic Mismanagement? ―The European Perspective」 
ヴォルフガング・ドロウ氏(ドイツ・フランクフルト・オーダー大学教授) 
「失われた10年と日本の企業経営」 
下川 浩一氏(法政大学名誉教授、東海学園大学教授)
討論(13:50~15:20)
主催 第22回中央大学学術シンポジウム
「検証:失われた10年からの脱却と発展」

公開研究会

日時 2008年11月26日(水) 14:00~
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
報告者 三木 文夫 氏((株)アイ・エフ・ピー代表取締役社長)
テーマ 中国におけるビジネス・アプローチの一視点
―起業の経験から―
推薦チーム グローバリゼーションと国際経済チーム

公開研究会

日時 2008年11月15日(土) 14:00~16:50
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
報告者 古郡  鞆子 研究員(経済学部教授)
テーマ 肥満と仕事一体型にみる雇用と職場
報告者 藤波 大三郎 客員研究員(松本大学松商短期大学部教授)
テーマ 資産運用と年齢
推薦チーム 高齢化社会における資産運用と金融システムチーム

院生研究報告会 ― 企業研究所・大学院商学研究科合同研究報告会

日時 2008年11月13日(木)  14:00~17:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
報告者 近廣 昌志 準研究員
テーマ 国債発行と信用創造の関係
-内生的貨幣供給理論の見地から-
報告者 根岸 可奈子 準研究員
テーマ 多国籍企業と国連グローバル・コンパクト、GIRの関係に関する一考察
~国連、NGOとの関係をみる足がかりとして

公開研究会

日時 2008年11月7日(金) 14:30~16:30
場所 後楽園キャンパス6号館 6401号室
報告者 Erdi Peter 氏(カラマズー大学複雑系研究センター教授)
テーマ Lessons from Complex Systems Modeling : Crisis,Innovation,Decision Making
推薦チーム 地域通貨と企業経済チーム

公開研究会

日時 2008年11月6日(木) 16:40~
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室3
報告者 川本 真哉 氏(早稲田大学高等研究所助教)
テーマ 20世紀における内部昇進型経営者:その概要と登用要因
推薦チーム 企業の技術戦略とイノベーション活動チーム

公開研究会

日時 2008年11月6日(木) 15:00~16:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
報告者 新井 大輔 準研究員
テーマ 現代資本主義と企業の社会性
― R・ライシュ『暴走する資本主義』を手がかりに―
推薦チーム 企業の社会性に関する研究チーム

公開研究会

日時 2008年10月9日(木) 15:00~
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
報告者 石井 寛治 氏(東京大学名誉教授)
テーマ なぜ今、流通史研究か?
―日本経済史の一研究者として―
推薦チーム 商業と市場・都市の歴史的変遷と現状チーム

公開研究会

日時 2008年10月9日(木) 11:00~13:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
報告者 高 永才 氏(一橋大学商学研究科特任講師)
テーマ 複数市場に対応する製品開発
―欧州GSM市場をめぐる日韓の携帯電話端末企業における競争の事例―
推薦チーム 企業の技術戦略とイノベーション活動チーム

公開研究会

日時 2008年10月8日(水) 16:45~
場所 多摩キャンパス2号館1階 マルチメディア教室2109号室
報告者 Carsten Hermann-Pilath 氏(フランクフルト金融経営大学院研究科長)
テーマ Creative China: Why China is emerging as a major source of global innovations in business and technology
(中国の創造性―国際的ビジネス・技術革新の急成長の謎)
推薦チーム 地域通貨と企業経済チーム

公開研究会

日時 2008年9月26日(金) 15:00~
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
報告者 Maria Csanadi 氏
(ハンガリー科学アカデミー経済研究所学術コンサルタント)
テーマ Transformation of party-state systems and spatial disparities of system transformation in China
推薦チーム グローバリゼーションと国際経済チーム

公開シンポジウム

日時 2008年7月26日(土) 13:10~17:00
場所 中央大学駿河台記念館6階 610号室
統一テーマ 「検証:失われた10年からの脱却と発展」シリーズⅣ
資本会計の動向と課題―理論と実証の観点から
講演(13:20~15:20)
  「資本概念と利益計算―日本基準の動向を中心として―」 
梅原 秀継(中央大学商学部教授) 
「連結資本―少数株主持分をめぐる論点―」 
川本 淳 氏(学習院大学経済学部教授) 
「資本会計の課題に関する実証研究」 
首藤 昭信 氏(神戸大学経済経営研究所准教授)
討論(15:40~17:00)
主催 第22回中央大学学術シンポジウム
「検証:失われた10年からの脱却と発展」

公開研究会

日時 2008年7月10日(木) 16:00~
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室2
報告者 金 度渕 準研究員
テーマ 1980年代以降のイギリスにおける食料消費の変容に関する一考察
―食品メーカーの取り組みと食品小売業の対応を中心に―
報告者 高橋 和敬 準研究員
テーマ 『二重の意味での消費の自由』とマーケティング
―「競争的使用価値」論をめぐる論争の再検討を通して―
推薦チーム 商業と市場・都市の歴史的変遷と現状チーム

公開研究会

日時 2008年7月10日(木) 14:00~15:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
報告者 日高 克平 研究員(商学部教授)
テーマ 事業の社会性と企業評価
推薦チーム 企業の社会性に関する研究チーム

公開研究会

日時 2008年7月4日(金) 14:00~17:00
場所 中央大学駿河台記念館 220号室
報告者 谷本 潤 氏(九州大学大学院総合理工学研究院教授)
テーマ 進化ゲームシミュレーションの先端研究(共進化ネットワークゲームにおける次数相関)
報告者 鈴木 麗璽 氏(名古屋大学大学院情報科学研究科助教)
テーマ ゲーム戦略とネットワーク改変戦略の共進化に対する構成論的アプローチ
推薦チーム 地域通貨と企業経済チーム

公開シンポジウム

日時 2008年6月14日(土) 15:00~17:20
場所 中央大学駿河台記念館670号室
統一テーマ 「中小企業の生産性向上と地域活性化に向けて―中小企業白書2008年版を中心に―」
講演(15:05~16:25)
  「中小企業の生産性向上と地域活性化に向けて ―中小企業白書2008年版を中心に―」 
井上 誠一郎 氏 
(経済産業省中小企業庁事業環境部企画課調査室課長補佐)
パネルディスカッション(16:35~17:20)
  「中小企業白書の論点と中小企業政策」
  パネリスト(50音順・敬称略) 井上 誠一郎
植杉 威一郎
岡室 博之
根本 忠宣
深沼 光
共催 日本金融学会関東部会

公開研究会

日時 2008年6月14日(土) 15:00~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
報告者 渡辺 岳夫 研究員(商学部准教授)
テーマ マイクロ・プロフィットセンター・システムと人間心理
報告者 高橋 邦丸 氏(青山学院大学経営学部教授)
テーマ M&A戦略と経営者行動
推薦チーム 検証:失われた10年チーム

公開研究会

日時 2008年6月12日(木) 15:30~18:00
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
報告者 中野 誠 氏(一橋大学大学院商学研究科准教授)
テーマ 利益率格差構造の国際比較
推薦チーム 検証:失われた10年チーム

公開研究会

日時 2008年5月26日(月) 15:00~17:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室1
報告者 丸尾 直美 客員研究員(尚美学園大学客員教授)
テーマ 資産ベースの経済・福祉政策
報告者 後藤 純一 客員研究員(神戸大学経済経営研究所教授)
テーマ 高齢化と外国人雇用・婦人雇用
推薦チーム 高齢化社会における資産運用と金融システムチーム

公開シンポジウム

日時 2008年4月26日(土) 13:00~16:00
場所 多摩キャンパス2号館5階 2565号室
統一テーマ 「検証:失われた10年からの脱却と発展」
シリーズⅢ 環境問題における失われた10年の検証と展望
報告(13:00~16:00)
  「環境政策におけるボランタリーアプローチの役割」 
田中 廣滋(経済学部教授) 
「森林保全と森林環境政策の評価」 
田家 邦明 氏((財)日本食肉消費総合センター理事長、(財)日本軽種馬登録協会理事長) 
「国際的な標準化・基準化とグローバル市場」 
長谷川 智之 氏(桜美林大学講師) 
「企業行動と社会的責任」 
米田 篤裕 氏(矢崎総業㈱リスクマネジメント部長) 
「地域政策としての環境政策とその評価」 
薮田 雅弘(経済学部教授)
討論(14:50~15:50)
主催 第22回中央大学学術シンポジウム
「検証:失われた10年からの脱却と発展」

院生研究報告会 ― 企業研究所・大学院商学研究科合同研究報告会

日時 2008年4月24日(木) 14:30~16:30
場所 多摩キャンパス2号館4階 研究所会議室4
<第1部>ガイダンス 「大学院でどう研究するか」
  児島 隆 研究員
<第2部>報告者およびテーマ
  徐 誠敏 準研究員
「企業ブランド・マネジメントの深層的なメカニズムに関する理論的研究
―統合的視点を中心として―」