経済研究所

第39号 2008年(2008年10月30日発行)

目 次  
   
東アジアの比較経済システム研究会  
戦前日本財政における交付公債と減債基金制度 武田 勝
   
   
IT産業のマクロ経済における役割 陳 志 坪
   
   
韓国の住宅金融システムにおける非制度金融セクター 柳 在 廣
-傳貰制度と先分譲制度-  
   
   
国際経済研究会  
AFTAの進展とインドネシア中小企業 林 光洋
-自動車分野のサプライヤーとアセンブラーそれぞれの視点から-  
   
国民生活問題研究会  
フランス家族手当制度における所得制限の見直し 宮本 悟
-普遍主義への回帰-  
長野県伊那市における退職農業者の就農と生活の実態について 小澤 薫
現代日本の雇用・失業構造における雇用保険制度の生活保障機能 宮寺 良光
中国における商会の歴史的発展とその現状分析 陳 波
-温州の商会の事例を中心に-  
   
地域産業構造研究会  
首都周辺における機械工業集積の形成 青野 壽彦
  -山梨県大月市の事例-  
   
非線形経済理論研究会  
  浅田 統一郎
連続時間動学的最適化モデルにおける循環的変動の存在について  
-一般理論と経済学における応用例-  
  吉田 博之
Cournot調整過程に関する2つの動学モデル  
  松岡 昭夫
二階級ハロッド型マクロ経済動学モデル  
-貯蓄格差が存在する場合の不安定性原理の再考察-  
  青木 慎
中央銀行の独立性、デフレ不況、および、マクロ経済政策の動学分析  
   
ジェンダー研究会  
江戸幕府の財政システムとジェンダー 長野 ひろ子
   
ペーター・コンヴィチュニー演出《微笑みの国》におけるオリエンタリズムの解体 森岡 実穂
(2007年7月、ベルリン・コーミッシェ・オーパー)  
A Study of Women Who Studied Abroad in Modern Japan: Aya TAKAHASHI
Monbusho Scholars in the Late-Nineteenth and Early-Twentieth Centuries  
トルコ都市部の有償家事労働サービス業 金井 佐和子
-階層とジェンダーからの考察-  
   
ネットワークと社会資本研究会  
都市人口および地代に関する空間経済分析 石川 利治
   
CO2排出権取引制度への航空部門組み入れとその課題 岡田 啓
   
非営利組織による自発的な財・サービスの供給と維持可能性 小熊 仁
   
上下分離の進展と鉄道貨物輸送 小澤 茂樹
   
地方自治体と地域振興策 山本 匡毅
-依存から自立へ-  
   
空間システム研究会  
都市構造に対する空間的な企業統合および分離の影響 田中 秀実
   
   
功利主義と経済学の諸類型研究部会  
ヴェブレンとアダム・スミスの自然法思想 石田 教子
-経済学の方法をめぐって-  
   
分業構造研究会  
イタリア・トリノにおける自動車デザイン関連企業と産業集積 遠山 恭司
-伊自動車工業会・カロッツェリア部会加盟企業を中心に-  
   
2007年度経済研究所活動記録