理工学部

グローバルインターンシップ【理工学部】

グローバルな視点を持った理工学部学生を養成

海外での調査研究アクティビティーを行う理工学部独自の短期海外留学プログラムを正課授業として展開しています。興味のある国・地域、テーマなどを選択し、実践的な活動経験を積むことができます。

【授業計画例】
  • 事前研修(2回を予定)
  • 海外研修
  • 事後研修(振り返りと報告会の2回を予定)

インド:ラマイア大学プログラム

授業の概要

楽天インド等の企業インターンシップ、ラマイア大学での研修を体験し、インドのスタートアップビジネス文化やテクノロジー開発を体験するプログラムです。

対象 理工学部1~4年生(※4年生の場合、春季プログラムは単位付与されません)
科目名 グローバルインターンシップ
単位 理工学部学科間共通科目(2024年度入学生より 総合教育科目グローバル・学際)1単位、
夏季プログラムは後期科目、春季プログラムは翌年度前期科目
期間 夏季休業期間中に1か月、または春季休業期間中に1か月
説明会実施時期 4月、9月
参加人数 6名程度(定員を超えた場合には面接により選考します)
研修先 ラマイア大学、受入先企業

インドネシア:バンドン工科大学プログラム

授業の概要

インドネシアの国際教育プログラムは、東南アジアから集まった学生が、2週間の合宿を通して津波や環境問題について議論を実施するプログラムです。

対象 理工学部の主に3年生以上
科目名 グローバルインターンシップ
単位 理工学部学科間共通科目(2024年度入学生より 総合教育科目グローバル・学際)1単位、後期科目
期間 8月下旬~9月
説明会実施時期 4月
参加人数 6名程度(定員を超えた場合には面接により選考します)、1名から参加可能
研修先 インドネシア(バンドン工科大学)

インドネシア:ダルマプルサダ大学プログラム

授業の概要

ダルマプルサダ大学での研修に加え、企業でのインターンシップ、人気のビーチリゾートバリでSDGsに関する課題解決チャレンジを体験するプログラムです。

対象 理工学部1~4年生(※4年生の場合、春季プログラムは単位付与されません)
科目名 グローバルインターンシップ
単位 理工学部学科間共通科目(2024年度入学生より 総合教育科目グローバル・学際)1単位、
夏季プログラムは後期科目、春季プログラムは翌年度前期科目
期間 夏季休業期間中に1か月、または春季休業期間中に1か月
説明会実施時期 4月、9月
参加人数 6名程度(定員を超えた場合には面接により選考します)
研修先 ダルマプルサダ大学、受入先企業

ベトナムプログラム

授業の概要

日系企業を中心に、ベトナム人と新入社員同様の業務を行うプログラムです。

対象 理工学部1~4年生(※4年生の場合、春季プログラムは単位付与されません)
科目名 グローバルインターンシップ
単位 理工学部学科間共通科目(2024年度入学生より 総合教育科目グローバル・学際)1単位、
夏季プログラムは後期科目、春季プログラムは翌年度前期科目
期間 夏季休業期間中に1か月、または春季休業期間中に1か月
説明会実施時期 4月、9月
参加人数 6名程度(定員を超えた場合には面接により選考します)、1名から参加可能
研修先 受入先企業

マレーシア工科/科学大学プログラム

授業の概要

日系・ローカル企業でのインターンシップ体験に加え、マレーシア工科大学、マレーシア科学大学でも研修を行うプログラムです。

対象 理工学部1~4年生(※4年生の場合、春季プログラムは単位付与されません)
科目名 グローバルインターンシップ
単位 理工学部学科間共通科目(2024年度入学生より 総合教育科目グローバル・学際)1単位、
夏季プログラムは後期科目、春季プログラムは翌年度前期科目
期間 夏季休業期間中に1か月、または春季休業期間中に1か月
説明会実施時期 4月、9月
参加人数 6名程度(定員を超えた場合には面接により選考します)、1名から参加可能
研修先 受入先企業、マレーシア工科大学、マレーシア科学大学

カリフォルニアプログラム

授業の概要

カリフォルニアの米系企業にてインターンシップを体験するプログラムです。

対象 理工学部1~4年生(※4年生の場合、春季プログラムは単位付与されません)
科目名 グローバルインターンシップ
単位 理工学部学科間共通科目(2024年度入学生より 総合教育科目グローバル・学際)1単位、
夏季プログラムは後期科目、春季プログラムは翌年度前期科目
期間 夏季休業期間中に3週間、または春季休業期間中に3週間
説明会実施時期 4月、9月
参加人数 6名程度(定員を超えた場合には面接により選考します)、1名から参加可能
研修先 受入先企業