理工学部
理工学部長・理工学研究科委員長の挨拶
梅田 和昇 理工学部長・ 理工学研究科委員長
中央大学理工学部・理工学研究科のWebサイトにようこそ!
教育と研究は、言うまでもなく大学における両輪です。優れた教育・研究を行うためには、優秀な人材とそれを支える環境が必要不可欠ですが、理工学部・理工学研究科にはそのいずれもが揃っています。
理工学部は、数学科、物理学科、都市環境学科、精密機械工学科、電気電子情報通信工学科、応用化学科、ビジネスデータサイエンス学科、情報工学科、生命科学科、人間総合理工学科の計10の学科を擁し、多様な学びの場を提供しています。中央大学の建学の精神「實地應用ノ素ヲ養フ」の下、社会で活用できる生きた知識、問題解決力、創造力、専門性などを身につける教育が実施されています。
各学科で専門性の高い教育が行われているのに加えて、理工学部全体の教育力を高めています。その一つがAI・データサイエンス教育の充実です。中央大学全学において2021年にスタートした「AI・データサイエンス全学プログラム」に理工学部独自の科目も加え、ビジネスデータサイエンス学科を中心とした教員による充実したAI・データサイエンス教育が実施されています。
また、グローバル化にも力を入れています。英語外部検定試験を利用した「学部別選抜英語外部試験利用方式(通称:理工グローバル入試)」が2022年度入試より始まったのを契機に、英語のカリキュラムの更なる充実を図っています。また、中央大学共通の留学プログラムに加えて理工学部独自で行っている短期留学プログラムやグローバルインターンシップを拡充しています。さらに、新たに設置したアントレプレナーシップ関連の科目群と関連づけることで、「理工学×英語教育×アントレプレナーシップ教育」と銘打ち、理工学の確固たる知識と教養を持ち、高度な英語運用能力と新たな価値を創造する精神(アントレプレナーシップ)とを兼ね備えた人材の育成に取り組んでいます。
一方、理工学研究科には、数学専攻、物理学専攻、都市人間環境学専攻、精密工学専攻、電気電子情報通信工学専攻、応用化学専攻、ビジネスデータサイエンス専攻、情報工学専攻、生命科学専攻の9専攻と、博士後期課程単独の電気・情報学専攻が設置され、基礎科学、工学、文理融合分野に広くまたがって、一流の研究者である教員や優秀な大学院生により最先端の研究が数多く行われています。WebサイトのNewsには、教員や大学院生の受賞が数多く掲載されています。なお、このページが共通であることからもお分かり頂けるように、理工学部と理工学研究科とでは教育・研究がシームレスに実施されています。
研究を進める上で、理工学部・理工学研究科が都心にあることは、大きなアドバンテージになっています。学会のセミナーや講習会が近隣で数多く行われ、理工学部・理工学研究科がある後楽園キャンパスで学会の全国大会や国際会議が開催されることもしばしばです。これらは、研究遂行のための情報収集や人脈づくりに大変有益であり、後楽園キャンパスはまさに研究のハブとしての機能を果たしていると言えます。ちなみに都心にありながら緑が多く閑静なのも後楽園キャンパスの良いところです。
2023年に、法学部がすぐ近くの茗荷谷キャンパスに移転するなど、中央大学は2大キャンパス体制に移行しました。これにより、文理融合が進みつつあります。法学部、市ヶ谷田町キャンパスにある国際情報学部と共同で3学部共同開講科目を立ち上げ、学生からも大変好評を博しています。学生が法学部や国際情報学部の講義を他学部履修することも容易になりました。都心キャンパス群の充実は、理工学部・理工学研究科の教育・研究にとって、今後も大いにプラスになると考えています。
理工学部・理工学研究科にとって忘れてはならないのが卒業生の存在です。理工学部および理工学研究科だけで7万人以上、中央大学全体では60万人近くもの卒業生がいらっしゃいます。多くの方々が各界で顕著な活躍をされ、中央大学のユニバーシティメッセージ「行動する知性」を文字通り体現されています。これらの卒業生の方々の活躍やサポートが、理工学部・理工学研究科の教育・研究などにおいて大きな力となっています。活躍をされている卒業生による理工学部での講演や各学科での講義、理工キャリアセンターでの就職指導など、大きな力となって下さっています。
いかがでしょうか。理工学部・理工学研究科の魅力の一端は伝わりましたでしょうか?是非後楽園キャンパスにお越し頂き、ご自身の目で確かめて下さい。