学部・大学院・専門職大学院

学科教育目標

(A)精密さの追求を通じてシステム全体を認識できるグローバルな視点を養う。

(B)地球的視野と倫理的思考をもって技術者としての使命を自覚し、それを実践する。

(C)豊かな教養科目に裏付けされた柔軟な発想力と感性を磨く。

(D)英語を用いた表現や会話の基礎能力を高め、国際人としての素養を修める。

(E)数学、物理、情報処理などの基礎を習得し、論理的思考能力を高める。

(F)精密機械の要素技術を習得するとともに、その応用能力を実践的学修により向上させる。

(G)新たな精密機械工学領域について継続的に学ぶことによって、創造的な課題解決能力を養う。

(H)個性的かつ現実的な考案能力をもって精密機械を設計するとともに、その具現化に必要なプロセスについて系統的に習得する。

(I)精密機械の組立て、操作、分解、実験に自ら携わることにより、観察能力を高めるとともに、具体的知識の裏付けをもって学ぶ。

(J)課題に対して自主的かつ計画的に取組み、学際的知識をもって課題を解決し、その成果をまとめて発表できる。

(K)グループ活動を通じて対話能力,協調性,組織的行動能力を養う。