理工学部
後楽園ダイバーシティラウンジ
紹介動画
「紹介動画」を作成しましたのでご覧ください。
利用案内
後楽園キャンパス6号館7階6707号室は、これまで国際交流スペース「グローバルラウンジ」およびアントレプレナーシップやグローバルイノベーションの拠点「イノベーション・ベース」として活用しましたが、2023年度の終わりに、後楽園キャンパスにおけるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)のための場所「後楽園ダイバーシティラウンジ」(Korakuen Diversity Lounge;KDL)にリニューアルされました。
これまでのグローバルラウンジおよびグローバルイノベーション拠点の機能に加えて、D&I教育・支援のためにも活用されます。そのために、机・椅子等の什器はアクティブラーニングやグループワークに利用できる可動式のものを設置しています。また、D&I教育・支援のための書籍(マンガ含む)や視聴覚資料(映画DVD等)の閲覧(6707号室内のみ)も可能になります。 後楽園ダイバーシティラウンジ(KDL)は、授業期間中のみ、9時から17時まで開室しています。
上記以外のイベント等が実施されることもありますので、Cplusでの案内や6707号室入口の案内等を確認してください。
イベント等を実施していない時間帯はフリースペースとして活用することができます。
以下、機能別に活用の方法、イベントや利用時間をまとめましたのでご確認ください。
グローバルラウンジ
- 理工学部グローバル関連イベントの実施
- 国際センター相談イベント(授業期間中、月1回程度)としての活用
- 礼拝室としての活用
- さくらサイエンスプログラム受入時の活用(教員向け)
- 上海理工大学東京事務所としての活用(教員向け)
グローバルイノベーション拠点
- グローバルイノベーション拠点として、起業相談やプレゼン指導等での活用
- 「グローバルスタディーズA・BI・BII」、「グローバルインターンシップ」の事前事後学習での活用
D&I教育・支援
- ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)教育・支援の場として活用
- D&I教育・支援のための書籍(マンガ含む)や視聴覚資料(映画DVD等)の閲覧
- D&I関連イベントの実施
- 理工学部D&I科目用の利用時間(“D&I TIME”)としての活用(詳細は「グランドルール(285KB)」参照)
D&I TIMEの利用時間(授業実施期間のみ設定):月曜日 11:00〜15:00、水曜日 11:00〜14:00
D&I TIMEの利用対象者:理工学部D&I科目(「ジェンダー・セクシュアリティ論I・II」「障害学」「多文化共生論」)履修者、同科目履修予定者、D&Iに関心のある中央大学学生・教職員
※D&I TIMEにはスタッフ(学習相談員)が滞在します。
図書・視聴覚教材の閲覧
図書は室内のみで閲覧可能です。読んだ本は元の場所に戻してください。
視聴覚資料(DVD等)はスタッフ(学習相談員)から貸出を受け、室内のみで視聴してください。ご自身のイヤホン・ヘッドフォンでの視聴が可能です。視聴後はスタッフに返却してください。
後楽園ダイバーシティラウンジスタッフが選ぶおすすめ資料
後楽園ダイバーシティラウンジのD&I TIMEにはスタッフ(学習相談員)が滞在します。スタッフが選ぶおすすめ資料について掲載します。