理工学部
精密機械を学ぶ学生の役に立つ無段階変速機CVTのカットモデルを理工学部にダイハツ工業株式会社様から御寄贈いただきました
2018年04月05日
理工学部精密機械工学科の設計製図関連授業は、1年次で設計製図通論、2年次で精密機械製図、3年次でCAD/CAE/CAM(精密機械工学実験の一部)となっております。そうした専門教育科目を学ぶ学生の役に立つようにとの趣旨で、写真1に示す無段階変速機の動作のわかるカットモデルを理工学部にダイハツ工業株式会社様から御寄贈いただきました。
同モデルは精密機械製図とCAD/CAE/CAMの演習が行われる製図室に設置されており、学生が低速から高速までの無段階切り替えを実際に動かして体感することができます。
なお、寄贈式のセレモニーは2018年3月16日に行われました。写真2は、セレモニー後の記念撮影におけるダイハツ工業株式会社 取締役会長 三井正則様(精密機械工学科1975年卒)と理工学部長 樫山和男教授(土木工学科1982年卒)です。

写真1 無段階変速機カットモデル

写真2 ダイハツ工業株式会社三井会長(1975卒)と樫山理工学部長(1982卒)