物理学科・専攻
物理学科教授 中村真らの研究が米国物理学会発行 Physcal Review B のEditors' Suggestion (注目論文) に選ばれました
2025年02月10日
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターの船戸匠特定課題推進員(研究当時:慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート〔スピントロニクス研究開発センター〕特任助教) 、日本大学文理学部自然科学研究所の木下俊一郎研究員、京都大学大学院理学研究科の棚橋典大特定准教授(研究当時:中央大学理工学部助教)、中央大学理工学部の中村真教授、中国科学院大学カブリ理論科学研究所の松尾衛准教授らの研究グループは、物質の場所ごとに角速度が異なる「差動回転」から磁気の流れが発生することを理論的に示しました。
本研究成果は、2025年2月6日 発行の米国物理学会誌「Physical Review B」に掲載され、注目論文(Editors' Suggestion)に選出されました。