応用化学科・専攻
理工学研究科応用化学専攻 博士前期課程1年 住吉 剛 さんが、日本放射化学会第67回討論会において若手優秀発表賞を受賞
2023年09月25日

理工学研究科応用化学専攻 博士前期課程1年 住吉 剛 さんが、日本放射化学会第67回討論会において、若手優秀発表賞を受賞しました(口頭発表 59 件中 4 件が表彰)。
原子力に関わる放射性物質:マイナーアクチニドの分離回収は、環境化学的観点から地球規模で重要な課題です。しかしその放射性ゆえ、実用的分離回収剤を開発するには、実験的手法を強力に援護する 「高効率で信頼できる理論的分子設計法」 が必要です。本研究では、理論化学研究室が開発に携わってきた、「重元素の相対論的量子化学計算法」と「機械学習」の手法を組み合わせた相対論的電子状態インフォマティクスにより、分離が困難とされるランタニドとマイナーアクチニドの分離効率を高めるための分離配位子の分子設計指針の探索を行いました。
■学会名
日本放射化学会第67回討論会
■学会会場
広島大学 東広島キャンパス
■受賞テーマ
マイナーアクチニド抽出配位子の迅速設計に向けた電子状態データベースの構築
○住吉 剛1・黒木 菜保子1,2・森 寛敏1(中央大学1、JST ACT-X2)
ご興味をお持ちの方は、以下のリンク先をご覧ください。