情報工学科・専攻

フランス国鉄視察団が「2024年パリオリンピック」をテーマに、理工学部教授 田口東を訪問 「東京五輪の記事」世界へ配信

2019年07月22日

去る7月19日(金)フランス国鉄視察団が、2024年パリオリンピックの交通問題に関する意見交換のために、理工学部教授(情報工学科) 田口東 を訪問しました。

週開けて、7月22日(月)、フランス通信社から、田口教授が別途、取材協力した「東京五輪の交通渋滞に関する記事」が配信されました。

【AFP】Fearing Olympic chaos, Tokyo tells workers: stay home

【YAHOO!NEWS】Fearing Olympic chaos, Tokyo tells workers: stay home
【CNA sport】Fearing Olympic chaos, Tokyo tells workers to stay home

田口教授の研究は「首都圏における通勤時の満員電車問題」にはじまり、2020年東京オリンピック開催時の鉄道利用者の増加が通勤ラッシュ時と重なったケースの試算をしています。この試算結果は東京五輪の運営を進める上で重要な数値として各所で使われています。

田口教授は、情報工学科の研究領域である「オペレーションズ・リサーチの知見」および「移動に関するデータ解析」を活かして研究を進めており、過剰な混雑を緩和するためにはどのような回避策があるかについても提言しています。

パリ地域圏の通勤列車を運営するSNCF TRANSILIEN(SNCFトランシリアン)視察団一行は、オリンピック・パラリンピックの為の鉄道と交通の準備をテーマに、7月16~19日来日しました。パリは、東京の次2024年にオリンピック・パラリンピックを開催します。SNCFはパリ通勤電車の事業者として、大会期間中の交通の準備の最前線に立ちます。
SNCFは、大会中の交通需要の予測と管理について、田口教授と次の内容について意見交換しました。

・交通需要のシミュレーションツール

・大会期間中の交通について提言

・田口教授のアドバイス等(以下の各国記事等を参考に)

 【The Japan Times】Number of passengers at rail stations in rush hour could double during 2020 Olympics: study(Aug 14, 2018)
 【CNN travel】Tokyo commuters told to work from home to avert Olympic transport nightmare (Jul 16, 2019)

 【REUTERS】Tokyo subway system could crumble under Olympic weight(Nov 1, 2018)

国内外で研究成果が注目される田口教授の講義は、来たる8月3日(土)中央大学オープンキャンパス(後楽園キャンパス)模擬授業にて、聞くことができます。

「情報工学ミステリー「時間依存交通流のなぞ」ーさぁどうする!?東京オリンピックの交通問題を、数理の視点で考えますー」

というテーマにて、1時間の講演です。

 

田口教授の研究にご興味をお持ちの方は、以下のリンク先もご参照ください。

【関連動画】「数理計画法とシミュレーションで考える首都圏電車の混雑 -2020東京オリンピック開催時,どうなる-」(数理システムユーザーコンファレンス2019基調講演)