本学大学院には、学会発表助成制度(国内外で発表する際の旅費等を助成する制度)があり、多くの学生が、国際会議での発表を経験します。
理工学研究科(情報工学専攻)博士前期課程 の学生2名は、
韓国・済州市・Grand Hyatt Jeju で開催された
********
The 38th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC2023)
第38回 回路とシステム、コンピュータ、通信に関する国際技術会議
********
にて、卒業研究で取り組んだ研究の成果を、現地で発表(英語)しました。
その記録を、情報工学特設サイト(Conferences)に、追加しました。
発表者・題名は、以下のとおりです。
加藤美紅(M1)
A MR-based Self-learning System of Basic Cutting for Vegetables
野菜の基本的な切り方の独習用MRシステム
綿谷匡浩(M1)
A VR-based Squat Self-study System with Superimposing Motion on Model and Post-checking Viewing form All Angles
練習時の姿勢重畳表示及び練習後の任意方向からの結果表示機能を有するスクワットVR独習システム
加藤さんはポスターの縮小版を配ったり、綿谷さんは持参のノートPCでデモ映像を見せたりして、自身の成果を正しく相手に伝えるためにそれぞれ工夫していました。