本法科大学院では、教育の質的改善及び教育手法の向上を目的として、FD研究集会を開催しております。
活動実績は以下のとおりとなっております。(講演者の所属・身分等は講演会開催時のものを掲載)
2023年度
第1回
テーマ |
「生成系AIの高等教育への影響を知るはじめの一歩」 |
日時 |
2023年6月14日(水) |
場所 |
駿河台キャンパス16階会議室およびオンライン(Webex)開催 |
講演者 |
佐藤 信行 教授(法務研究科教授・中央大学教育力研究開発機構長) |
参加者数 |
41名 |
第2回
テーマ |
「いわゆる3+2の学生の学力水準の分析」(2023年度第1回学修成果分析会と合同開催) |
日時 |
2023年10月18日(水) |
場所 |
駿河台キャンパス16階会議室およびオンライン(Webex)開催 |
講演者 |
滝沢 誠 教授(司会) |
参加者数 |
43名 |
2022年度
第1回
テーマ |
「在学中受験に対応した授業編成の在り方」 |
日時 |
2022年5月18日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
小林 学 教授
滝沢 誠 教授 |
参加者数 |
36名 |
第2回
テーマ |
「続・在学中受験に対応した授業編成の在り方」 |
日時 |
2022年6月15日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
小林 学 教授
滝沢 誠 教授 |
参加者数 |
34名 |
第3回
テーマ |
「令和4年司法試験結果を受けて」(2022年度第1回学修成果分析会と合同開催) |
日時 |
2022年9月28日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
滝沢 誠 教授(司会) |
参加者数 |
42名 |
第4回
テーマ |
「続・令和4年司法試験結果を受けて」(2022年度第2回学修成果分析会と合同開催) |
日時 |
2022年10月19日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
滝沢 誠 教授(司会) |
参加者数 |
38名 |
第5回
テーマ |
「1群特講Aから見た学生の学力水準と今後の課題」(2022年度第3回学修成果分析会と合同開催) |
日時 |
2023年3月15日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室およびオンライン(Webex)開催 |
講演者 |
滝沢 誠 教授(司会) |
参加者数 |
31名 |
2021年度
第1回
テーマ |
動画教材の可能性 |
日時 |
2021年6月16日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
生井澤 葵 講師(弁護士・本学兼任講師) |
参加者数 |
39名 |
第2回
テーマ |
新カリキュラム下における授業編成について―司法試験在学中受験への対応― |
日時 |
2021年7月14日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
土田 伸也 教授 |
参加者数 |
42名 |
第3回
テーマ |
令和3年司法試験結果報告および2021年度前期学修成果分析
(2021年度第1回学修成果分析会と合同開催) |
日時 |
2021年9月29日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
小林 学 教授
土田 伸也 教授 |
参加者数 |
38名 |
第4回
テーマ |
2021年度後期学修成果分析―授業形態による影響および評価割合制限 (ABCコントロール)の検証―
(2021年度第2回学修成果分析会と合同開催) |
日時 |
2022年3月16日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
小林 学 教授 |
参加者数 |
29名 |
2020年度
第1回
テーマ |
中央大学法科大学院におけるICTを活用した授業について |
日時 |
2020年9月16日(全2回 第1回13:00~ 第2回18:00~) |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2401号室およびWebex |
講演者 |
土田 伸也 教授 |
参加者数 |
51名(第1回 38名 第2回 13名) |
第2回
テーマ |
これからの授業方法 ―対面、オンライン、添削の取り込み― |
日時 |
2021年1月20日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
小林 学 教授 |
参加者数 |
40名 |
第3回
テーマ |
ハイブリッド型授業における教員と学生の対話について
―授業教室における教員・学生とオンライン受講者との対話― |
日時 |
2021年3月10日 |
場所 |
オンライン(Webex)開催 |
講演者 |
土田 伸也 教授 |
参加者数 |
42名 |
2019年度
第1回
テーマ |
中央大学法科大学院の未修者教育の質の改善についての提言をめぐって |
日時 |
2019年4月17日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
山田 八千子教授
佐藤 信行教授
滝沢 誠教授 |
参加者数 |
39名 |
第2回
テーマ |
法科大学院での教育方法に関する試案:特に起案と起案科目について |
日時 |
2019年5月22日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
大杉 謙一教授 |
参加者数 |
42名 |
第3回
テーマ |
厳格な成績評価の在り方について |
日時 |
2019年7月10日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
宮下 修一教授
佐藤 信行教授
滝沢 誠教授 |
参加者数 |
35名 |
第4回
テーマ |
オンラインMBAの運用の実際(戦略経営研究科との合同開催) |
日時 |
2019年12月6日 |
場所 |
後楽園キャンパス31101号室 |
講演者 |
栗本 博行教授(名古屋商科大学大学院) |
参加者数 |
12名 |
第5回
テーマ |
進級要件および修了要件の厳格化について |
日時 |
2019年12月11日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
土田 伸也教授 |
参加者数 |
37名 |
第6回
テーマ |
成績評価基準の改正について |
日時 |
2020年1月15日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
小林 学教授 |
参加者数 |
40名 |
2018年度
第1回
テーマ |
学生の質の変化に対応した授業の進め方の試み |
日時 |
2018年5月23日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
大貫 裕之教授 |
参加者数 |
41名 |
第2回
テーマ |
学生の気質の変化に対応した学生との関わり方
~教育効果の向上を念頭に置いて~ |
日時 |
2018年7月11日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
天川 博義特任教授
吉川 昌寛特任教授 |
参加者数 |
43名 |
第3回
テーマ |
近年の入試動向を踏まえた教育体制のあり方について |
日時 |
2018年10月17日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
髙橋 直哉教授 |
参加者数 |
46名 |
第4回
テーマ |
ICTを活用したアクティブ・ラーニングの経験と専門職大学院への応用可能性 |
日時 |
2018年12月12日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
角田 篤泰教授(中央大学研究開発機構) |
参加者数 |
44名(法務研究科教員40名、戦略経営研究科教員4名) |
第5回
テーマ |
前後期入替制(たすき掛け)廃止の是非等について |
日時 |
2019年1月16日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
小林 明彦教授(教務委員長) |
参加者数 |
42名 |
2017年度
第1回
テーマ |
法科大学院教育におけるICTの活用に関する調査研究協力者会議による「法科大学院におけるICTを活用した教育の在り方に関する検討結果」について |
日時 |
2017年5月17日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
土田 伸也教授 |
参加者数 |
38名 |
第2回
テーマ |
成績評価のあり方に関する情報共有及び検討について |
日時 |
2018年1月17日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
二羽 和彦教授(自己点検評価委員長)
宮下 修一教授(FD委員長) |
参加者数 |
42名 |
第3回
テーマ |
授業に関する工夫について |
日時 |
2018年2月21日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
小林 明彦教授(教務委員長) |
参加者数 |
33名 |
2016年度
第1回
テーマ |
法科大学院教育におけるICTを活用した授業の導入について |
日時 |
2016年5月18日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
土田 伸也教授 |
参加者数 |
46名 |
第2回
テーマ |
授業の進め方について |
日時 |
2016年7月13日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
髙橋 直哉教授 |
参加者数 |
37名 |
第3回
テーマ |
筑波大学法科大学院におけるICT活用の取組について |
日時 |
2016年12月14日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
大石 和彦教授(筑波大学法科大学院) |
参加者数 |
35名 |
2015年度
第1回
テーマ |
e-ラーニングシステム(基礎知識養成・起案力養成システム)について |
日時 |
2015年5月20日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
山田 八千子教授 |
参加者数 |
26名 |
第2回
テーマ |
2015年度前期の学期末試験を利用した起案力養成システムの使い方 |
日時 |
2015年6月17日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2301号室 |
講演者 |
大杉 謙一教授
土田 伸也教授
山田 八千子教授 |
参加者数 |
28名 |
第3回
テーマ |
加算プログラムの結果と法科大学院の今後の方針 |
日時 |
2016年2月17日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
小木曽 綾教授(研究科長) |
参加者数 |
38名 |
2014年度
第1回
テーマ |
2013年度実施の認証評価について |
日時 |
2014年5月21日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
佐藤 鉄男教授(認証評価準備委員長)
土田 伸也教授(FD委員長) |
参加者数 |
28名 |
第2回
テーマ |
新e-ラーニングシステムについて |
日時 |
2014年7月16日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2301号室 |
講演者 |
山田 八千子教授 |
参加者数 |
28名 |
第3回
テーマ |
成績評価について |
日時 |
2014年10月22日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
土田 伸也教授(FD委員長) |
参加者数 |
29名 |
2013年度
第1回
テーマ |
法曹として法科大学院教育を振り返る |
日時 |
2013年7月17日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
櫻井 俊宏氏(弁護士:本学法実務カウンセル) |
参加者数 |
31名 |
第2回
テーマ |
認証評価について |
日時 |
2014年1月15日 |
場所 |
市ヶ谷キャンパス2111号室 |
講演者 |
藤原 靜雄教授(研究科長)
佐藤 鉄男教授(認証評価準備委員長) |
参加者数 |
36名 |