ロースクールキャリアサポート
リーガル・キャリア・サポート委員会について
中央大学法科大学院では、在学生・修了生のキャリア支援に組織的に対応すべく、「リーガル・キャリア・サポート委員会」を設置し、専属スタッフを配置しています。
リーガル・キャリア・サポート委員会では、主に在学生を対象として、進路を考える機会としての講演会やシンポジウムの開催、主に修了生を対象として、法律事務所や民間企業による業務・採用説明会の開催や求人情報(求人票)の提供を行っています。
また、そのほかに、在学生や修了生への就職に関する個別カウンセリングを実施しています。
在学生対象のキャリア支援
すでに法律家も競争の時代を迎えており、タフな法律家になるためには、在学中から、将来の仕事を見すえた広い視野を持つことが大切です。そこで、中央大学法科大学院では、在学生の皆さんを対象に、将来の夢を広げるチャンスを提供したいと考えています。各界から様々なゲストを招いて講演会を開いたり、希望者を募って外部施設を見学したりと、具体的な方法は様々ですが、それがきっかけで同じ夢を持った仲間を見つけることができれば、将来の夢を大きく広げることができるでしょう。
海外ロースクールへの留学経験や、いわゆるゼロワン地域での弁護活動の実態、さらには弁護士資格を持ちながら企業や中央省庁で働いている人々の生き方など、学生たちの視野を広げることのできるような講演会を企画します。最高裁判所、法務省、検察庁、あるいは大手法律事務所などを訪問することで、学生たちの職業意識を育てます。目標を明確にし、モチベーションを高めること。それは、司法試験の受験にとっても必ずプラスに作用するに違いありません。
修了生対象のキャリア支援
中央大学法科大学院では、法曹界のみならず官公庁・民間企業等の広範なネットワークを駆使し、在学生または修了生を対象に、さまざまな就職活動支援を行っています。
官公庁、民間企業などの関係者が業務内容や活動を紹介する説明会、学生と交流する懇談会などを独自に企画・開催しています。
さらに、法律事務所や民間企業からの求人情報を独自に収集し、専用ポータルサイト「C plus」にて提供するサービスを実施しています(※1)。中央大学出身の法曹で組織される「中央大学法曹会」(※2)および法科大学院修了生で組織される「中央大学法科大学院同窓会」(※3)といったOB・OG組織も、これらの活動を強力にバックアップしています。
※1 求人情報を随時受け付けています。掲載ご希望の法律事務所・企業の採用ご担当者様はこちらをご覧ください。
※2 全国で5,000人を超える中央大学卒業または中央大学法科大学院修了のOB・OG法曹会員で構成される我が国最大級の同窓法曹の組織。本学法科大学院生のために奨学金を創設して経済支援を行っているほか、修了生の進路就職支援なども積極的に実施しています。
※3 2,000人を超える本学法科大学院修了生および教員により構成される団体で、就職活動ガイダンスや在学生を励ます会など、さまざまな活動を行っています。
【各種企画開催実績(2019年度以降分 随時更新)】
【求人申込状況(2020年度以降分 随時更新)】
求人申込状況一覧表
職種 | 2020年 | 2021年 | 合計 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
法律事務所 | 弁護士 | 18 | 6 | 0 | 2 | 7 | 3 |
3 |
4 | 2 | 45 | |||
パラリーガル | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||
法律事務職員 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||
小計 | 21 | 6 | 1 | 2 | 7 | 3 | 3 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 49 | |
公務員 | 法務職系 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
総合職系 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | ||||
一般職系 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
研究職 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
小計 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | |
行政組織 (独法、外局等) |
事務系 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||
小計 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
民間企業 | インハウスローヤー | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 2 | 0 | 1 | 0 | 10 | |||
インハウスローヤー以外の法務部員 | 2 | 1 | 2 | 1 | 5 | 2 | 0 | 2 | 0 | 15 | ||||
総合職系 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||
一般事務系 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | ||||
小計 | 4 | 1 | 2 | 1 | 11 | 4 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 27 | |
総合計 | 28 | 7 | 3 | 4 | 19 | 7 | 3 | 7 | 5 | 0 | 0 | 0 | 83 |
修了後の学修環境
中央大学では、法科大学院修了生が学修・自己研鑽するための法務研修施設を市ヶ谷キャンパス内に用意しています。本施設では、本学ならではの多様な実務法曹や司法試験合格者から学修指導や助言を受けられる環境が整っており、「先輩が後輩を指導する」という昔からの良き伝統を受け継いでいます。
また、法科大学院修了から、その年の司法試験受験までの間、修了生は法務研修会員として本施設を無料で利用することができます。修了生用の各個人専用の自習席・ロッカー、ゼミ等を行える教室、PCを設置した自習室やネットワーク環境が充実していますので、法科大学院修了後も安心して司法試験の学修に集中することができます。
さらに、司法試験終了後から司法修習開始までの期間も引き続き本施設を利用(有料)することができ、期間中には司法修習に備えるためのセミナーも用意されていて、修了生から大変好評を得ています。
本学は、ポスト・ロースクールを見据え、充実した施設と研修制度を用意し、修了生を全面的にバックアップしています。
中央大学法曹会
中央大学出身の全国数千名におよぶ先輩法曹(裁判官・検察官・弁護士)と交流を図る機会が用意されています。先輩法曹の事務所への訪問や、学生と先輩法曹との懇親会等が用意されています。中央大学法科大学院には、実務法曹と接し、先輩法曹から助言を得ることのできる最良の環境があります。
中央大学法科大学院同窓会
中央大学法科大学院では、相互の親睦や母校の発展に寄与することを目的として中央大学法科大学院同窓会(Chuo Law School Alumni)を組織しています。
CLSインハウス・ローヤーズ・ネットワーク
中央大学法科大学院を修了して司法試験に合格し、弁護士として企業や官庁に勤務する「インハウス・ローヤー」が百数十名に達したことから、2016年5月にはこれらの人たちによって「CLS インハウス・ローヤーズ・ネットワーク」が結成され、活発な横断的交流が繰り広げられています。
司法試験
中央大学法科大学院は法科大学院での学修をもとに法曹に必要な基礎力を養い、司法試験において、多数の合格者を輩出しております。
司法試験合格者数(旧司法試験合格者・予備試験合格の資格により受験した者を除く)
年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合格者数(人) | 131 | 153 | 196 | 162 | 189 | 176 | 202 | 177 | 164 | 170 | 136 | 119 | 101 |