ロースクール
刑事法ローヤー
「経済刑法」「少年法」などの授業科目と刑事法分野のリーガル・クリニックなどの実務教育を用意。刑事法分野の先端的テーマを取り扱うことができる法曹を養成します。
1年 | 2年 | 3年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
法律基本科目群 | 憲法Ⅰ③ 民法Ⅰ② 民法Ⅲ② 民法Ⅳ② 民法Ⅵ② 刑法Ⅰ③ 生活紛争と法② |
憲法Ⅱ① 民法Ⅱ② 民法Ⅴ② 会社法③ 民事訴訟法③ 刑法Ⅱ① 刑事訴訟法③ 基礎演習① |
行政法② 公法総合Ⅱ③ 民事法総合IA② 民事法総合Ⅲ③ 刑事法総合I③ |
公法総合Ⅰ② 民事法総合IB② 民事法総合Ⅱ③ 刑事法総合Ⅱ② 公法系事案研究※① 民事法系事案研究※① 刑事法系事案研究※① 刑法基礎演習※② |
民事法総合Ⅳ① 刑事法総合Ⅲ① |
刑法総論・各論の重要論点※① 判例刑法総論※① 判例刑法各論※① 刑事訴訟法の重要論点※➀ 要件事実演習※➀ |
実務基礎科目群 | 法情報調査① | 民事訴訟実務の基礎② 法曹倫理Ⅰ① |
刑事訴訟実務の基礎② | エクスターンシップ② | 法曹倫理Ⅱ① ローヤリング① 模擬裁判(刑事)➀ |
|
基礎法学・外国法・隣接科目群 | 英米法総論② | 法哲学② | ||||
展開・先端科目 | 経済法Ⅰ② | 経済法Ⅱ② | 経済刑法② 犯罪被害・犯罪心理と法② |
矯正と法② 少年法② |
赤字は必修科目を表します。
※印は「特講」科目を表します。
丸数字は単位数を表します。