ロースクール
職務発明の法律実務
高度専門職業人教育を目的とした公開上級法務講
開講にあたって
高度専門職業人教育を目的とした
(学)中央大学ロースクール・アカデミー
職務発明の法律実務講座ユニットチーフ
中央大学法科大学院 教授
奥田 安弘
職務発明については、とりわけ特許権譲渡の対価をめぐり、重要な判決や法改正がありましたが、解釈上の問題点はまだ不明確なままとなっています。このような状況において、特許権譲渡の契約や社内規程の作成、さらには従業員と企業の間の訴訟を担当する弁護士、弁理士、企業の法務担当者の皆様にとっては、これらの判決や法改正の内容を詳細に検討し、実務の現状および将来の動向を見極める必要性に迫られていると存じます。
本講座では、職務発明の実務に詳しい弁護士2名をお招きし、本学の知的財産権法および国際私法を担当する教員とのコラボレーションにより、皆様のご要望にお応えしようとするものです。各講座は、講師による1時間の講義の後、30分の質疑応答時間を設けております。職務発明の管理にかかわる実務家の皆様に対し、不可欠の情報を提供するだけでなく、今後のあらゆる状況に対応するためのポイントを示す所存ですので、多数の皆様のご来場をお待ちしております。
日時
2008年1月12日(土)13:00~16:30
2008年1月19日(土)13:00~16:30
会場
中央大学 市ヶ谷キャンパス 2201号室
講座の日程
2008年1月12日(土) | 講座名・講師 | |
---|---|---|
① | 13:00~14:30 |
「従業員発明の管理をめぐる新しい課題 ―グループ内管理や事業再編上の問題点を中心に― 」 飯塚 卓也(いいづか たくや)森・濱田松本法律事務所 弁護士 |
② | 15:00~16:30 |
「相当の対価請求をめぐる裁判例の徹底分析」 佐藤 恵太(さとう けいた)中央大学法科大学院 教授 |
2008年1月19日(土) | 講座名・講師 | |
③ | 13:00~14:30 |
「職務発明に関する契約・勤務規則」 末吉 亙(すえよし わたる)末吉綜合法律事務所 弁護士 |
④ | 15:00~16:30 |
「職務発明の準拠法に関する裁判例の分析と実務の対応」 奥田 安弘(おくだ やすひろ)中央大学法科大学院 教授 |
募集対象
主として法律実務に従事している方
(弁護士、司法書士、行政書士、企業法務部、公務員など)
受講料
全コマセット受講料 30,000円
分割受講料(1コマ) 10,000円
募集人員
50名
(定員になり次第、締め切らせていただくことがあります)
申込方法
受付期間終了
お申込・お問い合わせ先
中央大学専門職大学院事務部 法科大学院事務課 「ロースクール・アカデミー係」
〒162-8473 東京都新宿区市谷本村町42-8
TEL:03-5368-3512 FAX:03-5368-3520
〈受付時間〉月~金/10:00~17:00 土/10:00~12:00