ロースクール
司法試験合格者 祝賀壮行会を開催
2021年11月12日


※ 中央大学法科大学院は、
2023年4月より新キャンパスへ移転します。
[駿河台キャンパス](千代田区神田駿河台)
-----------------------
令和3年司法試験に合格した修了生をお祝いするため、「祝賀壮行会」を2021年11月9日(火)にオンライン開催しました。
例年は、学校法人中央大学主催の合格祝賀会がパーティー形式で開催されていますがコロナ禍で中止となった為、本法科大学院がそれに代わり、司法試験に合格した修了生の皆さんをお祝いするとともに司法修習に向けて壮行するイベントとして、先輩修了生の協力も得ながら、さまざまな工夫を凝らした企画を実施しました。

司会 小林明彦法務研究科長

「祝辞」佐伯仁志先生

「司法修習の心得」加藤新太郎先生
現役弁護士で元司法研修所教官室メンバーでもある小林明彦法務研究科長が司会進行をしました。
1.祝辞
佐伯 仁志 先生 中大法科大学院教授(司法試験委員会委員長、東大名誉教授)
2.乾杯・中大法曹会からのお知らせ
櫻井 俊宏 先生 中大法曹会副会長(2007年修了、新61期)
3.祝辞・法科大学院同窓会からのお知らせ
野澤 政伸 先生 法科大学院同窓会副会長(2013年修了、67期)
4.合格者紹介
5.メインテーマ「司法修習に向けて・・司法修習の心得!修習生活のポイントはこれだ!」
①基調報告:司法修習の心得
加藤新太郎 先生(元中大法科大学院教授、元東京高裁部総括判事、元司法研修所事務局長・教官、27期)
②座談会:修習生活のポイント
村田 渉 先生(中大法科大学院教授、元東京高裁部総括判事、元司法研修所上席教官、36期)
この他、元本法科大学院客員講師で現職の司法研修所教官のお二方と、法務省派遣教員の現職検事、任官4年目の判事補、登録4年目の弁護士といった多彩な修了生のみなさま
6.教員からのお祝いの言葉
教員有志

「座談会:修習生活のポイント」に参加いただいた先生方
まだまだコロナ禍が続く中で、修習にもさまざま制約があるようですが、修了生のみなさんのますますのご活躍とご発展を心からお祈り申し上げます。
<中央大学法曹会 ~全国で5,000人を超える先輩法曹(裁判官・検察官・弁護士)と交流~>
中央大学法曹会は、中央大学学員会(同窓会)の支部組織の1つであり、会員相互の親睦を図り、母校の興隆と司法の発展、法曹の向上、法学の進歩に寄与することを目的として各種の事業を行っており、70年近い歴史を誇ります。法科大学院へは、成績優秀者への奨学金給付や就学支援など様々な支援活動を行っているほか、中央大学出身の全国で5,000人を超える先輩法曹(裁判官・検察官・弁護士)と交流を図る機会が用意されています。
<中央大学法科大学院同窓会 ~修了生と教員で構成する会員は約3,300人~>
中央大学法科大学院では、相互の親睦や母校の発展に寄与することを目的として、中央大学法科大学院同窓会(Chuo Law School Alumni)を組織しています。本会は約3,300人の法科大学院修了生および特別会員である教員によって組織されており、年1回の総会をはじめ、在学生を励ます会など、さまざまな活動をしています。
以 上