ロースクール
第12巻 第2号(通巻44号)
目次
| 斎藤信治先生・安廣文夫先生 最終講義 | |
|---|---|
| 私の主な関心事の幾つか ―刑法総論,刑法各論,刑事事実認定の各分野から― |
斎藤 信治 |
| 判例との関わりを振り返っての雑感 | 安廣 文夫 |
| <特別寄稿> | |
| 供述証拠による立証の現状と今後 | 青沼 隆之 |
| 検察官生活の思い出 | 飯塚 和夫 |
| 取調べ(自白)の有用性・必要性と刑事政策的意義・心理学的観点 | 井内 顕策 |
| 中央大学法科大学院における派遣検察官としての勤務を振り返って | 稲葉 一生 |
| 中央大学法科大学院での2年間 | 阪井 光平 |
| 企業の活動より生じる犯罪に対する刑事制裁とその責任 | 田村 章雄 |
| 刑事法雑感―学生たちとの問答を通じて | 中山 隆夫 |
| 10年後の自分―ごく普通の検事から,法曹を志す皆さんへのメッセージ | 望月 栄里子 |
| 論説 | |
|---|---|
| 損害賠償額算定の理論と規範(2・完) | 笠井 修 |
| 論説 | |
|---|---|
| 租税特別措置法は法人税法22条にいう「別段の定め」か | 酒井 克彦 |
| 研究 | |
|---|---|
| 促進型の政策推進型法制と基本方針の機能 ―氾濫する基本方針規定と政策推進型法制― |
小幡 雅男 |






