ビジネススクール
【入試説明会】2024年4月入学に向けて(11月15日・12月9日・1月13日)開催します
2023年11月07日

ビジネス・パーソンに特化した経営大学院
【 ≒ E M B A 】
Chuo Business School
-----------------------
中央大学ビジネススクール<CBS>は、
あなたの「変わりたい/変えたい」という意志に、
オリジナル・プログラムで応えます。
-----------------------
社会人ビジネススクール(MBAコース)への進学に興味がありながらも、いろいろな疑問や不安があり、今一歩受験にまで踏み出せていない方もいるのではないでしょうか?
そこで、私たち中央大学ビジネススクールでは、「体験型」のMBAコース説明会を実施することにしました。 社会人ビジネススクール進学を検討されている方、中央大学ビジネススクールの入学に関心がある方、ぜひご参加ください。
もちろん、MBAのことはよく知らないけれども、模擬講義の内容に関心がある方もご参加いただけます。 多くの皆さんにご参加いただきたいと思っております。
【第2回】2023年12月9日(土)17時00分~19時30分
『ワークエンゲージメントを考える』

島貫 智行教授
講師:島貫 智行教授
場所:対面開催
【CBS のディスカッションを体験】
16:45~受付開始
17:00~ビジネススクール(CBS)の特徴などを紹介
17:20~説明会とディスカッション体験
『ワークエンゲージメントを考える』 島貫 智行教授
18:50~在校生・修了生との質疑・応答
19:30 終了
【模擬講義とディスカッション体験 内容】
今回のテーマは、「ワークエンゲージメントを考える」です。
人的資本経営に対する関心の高まりもあり、従業員のワークエンゲージメントの向上が重要な経営課題になっています。ワークエンゲージメントは、従業員のパフォーマンスやウェルビーイングの向上につながるなど、企業と従業員の双方に良い成果をもたらすとされています。
しかし、日本で働く従業員のワークエンゲージメントは、国際的にみて低い水準にあることが指摘されています。これはなぜでしょうか。従業員のワークエンゲージメントを高めるために、職場の管理者をはじめとして、経営者、人事部門にはどのような取組みが求められるでしょうか。皆さんとの議論を通じて考えてみたいと思います。
なお、今回のプログラムでは講義に加え、CBSの実際の授業で行われているグループディスカッションを通して、参加者の皆さんにMBAの面白さ・楽しさを体験していただきます。
本講義にご参加いただくために、特別な専門知識やビジネスの知識は必要としません。和気あいあいとした雰囲気で展開されますので、どなたでも気軽に参加できます。
12月9日(土)入試説明会の詳細についてはこちらをクリックしてください。
入試説明会への参加を希望する方はこちらをクリックしてください。
【第3回】2024年1月13日(土)16時45分~19時15分
『創造的な組織のための場づくりと共創』

露木 恵美子教授
講師:露木 恵美子教授
場所:対面開催
【CBS のディスカッションを体験】
16:30~受付開始
16:45~ビジネススクール(CBS)の特徴などを紹介
17:05~説明会とディスカッション体験
『創造的な組織のための場づくりと共創』 露木 恵美子教授
18:45~在校生・修了生との質疑・応答
19:15 終了
【模擬講義とディスカッション体験 内容】
今回のテーマは「創造的な組織のための場づくりと共創」です。
目まぐるしく変化し続ける時代では、どんな職場でもどんな人にとっても、新しい商品やサービスの発想・開発が求められます。創造的な場は単に人が集まっただけではできません。その背景には職場(組織)における目にみえない人と人との関係性があるからです。人と人との関係性や、組織に根づく文化まで掘り下げて見直すことで、職場の創造性を高めることができます。「なんとなく職場に活気がない」、「新しいプロジェクトを任されたけど、どうやってリードすればいいのだろう」、「多業種が関わるプロジェクトマネジメントに悩んでる」といった職場の課題を抱えているみなさんと、一緒に創造的な組織について考えていきたいと思います。
今回は講義だけでなく、MBA講義で行われているグループディスカッションを通して参加者の皆さんにビジネススクールで学ぶことの面白さ・楽しさを体験していただきます。本講義にご参加いただくために、特別な専門知識やビジネスの知識は必要としません。和気あいあいとした雰囲気で展開されますので、どなたでも気軽に参加できます。
1月13日(土)入試説明会の詳細についてはこちらをクリックしてください。
入試説明会への参加を希望する方はこちらをクリックしてください。
---終了したイベント---
【第1回】2023年10月14日(土)16時30分~18時30分開催
『今日のマーケティング・トレンド』

中村 博教授
講師:中村 博教授
場所:対面開催
【CBS のディスカッションを体験】
16:15~受付開始
16:30~ビジネススクール(CBS)の特徴などを紹介
16:50~講義とディスカッション:中村博教授とCBSプロジェクト研究メンバー(CBS学生)
『今日のマーケティング・トレンド』 中村 博教授
‐企業におけるライフタイムバリューの活用
‐小売業のオムニチャネル戦略
‐商品価値の測定と活用
18:10~在校生・修了生との質疑・応答
18:30 終了
当日は多くの方にご参加いただき、CBSのMBAコースを体験いただくことができました。
ご参加いただいた方から嬉しいお言葉も頂戴しましたので公開させていただきます。
(説明会参加者からの声)
・実際の学生の方の研究を聞くことができた。
・卒業生の方の座談会ができた。
・実際に学生の方が研究中の内容を発表してくださり、どのようなことを学んでいるのかイメージが掴みやすかったです。学生の方から生の声を聞くことが出来て、大変参考になりました。
・入学後の実情を伺う事が出来た
・学生の方の研究について紹介していただき、大変参考になりました。
・先輩方の生の声を身近でじっくりと聞く機会が今までなかったが、本日は対面での意見交換があり、大変参考になった。
・リアルの模擬講義及びディスカッションは、大変参考になりました。
・入学後に行うディスカッションのイメージがより明確になった。
・発表で研究イメージ、出席者の年齢層も把握できた。
・校風、学べる内容など理解が進んだ。
・アットホームな雰囲気のもと、皆で話し合い(ディスカッション、質問)できた。
・実際の環境や、在学生の方との交流でどういったカリキュラムが行われているか、肌で感じることができた。
【オンライン】2023年11月15日(水)19時00分~20時30分

新藤 晴臣 教授 竹田 陽子 教授
講師:新藤 晴臣 教授、竹田 陽子 教授
場所:Zoom開催
【タイムテーブル】
18:45~受付開始
19:00~CBS概要説明
19:30~学生体験談
20:00~質疑応答(全体+ブレイクアウトルーム)
20:30 終了
当日は多くの方にご参加いただきました。
ご参加いただいた方から嬉しいお言葉も頂戴しましたので公開させていただきます。
(説明会参加者からの声)
・カリキュラムの説明が聞けた。
・先生方や学生の雰囲気、学校の特徴がわかった
・仕事をしながら学べるイメージが湧いた。
・入試の説明だけでなく在校生の生の声を聴けたことが大変貴重だった。
・学生の経験、先生の説明がわかりやすく、イメージができた。
・在学生の生の意見や、教授のご意見を伺うことが出来た。
・仕事をしながら在学する事について「通えるだろうか」という不安がありましたが、在学生の方のお話や御校のサポート体制などのお話を聞けた事で、抱えていた不安が解消されました。
・入学後の自分の姿がより鮮明にイメージでき、久しぶりにワクワクしました。
・教員の、入学者に対して求める心構えやモチベーションがわかった。