Menu
2024.12.20
経済学部
中国の無形文化遺産の伝承者である魏立中氏が、経済学部にて特別公演と体験指導を行いました
2024.12.19
科目等履修生対象の「経済入門」授業にて、全ての参加者をシャッフルしてグループワークを行いました
2024.12.18
経済学部「国際開発論」でフェアトレードに関する公開特別講演会を開催
2024.12.12
文学部と経済学部の教員が参加した『西洋中世文化事典』が刊行されました
経済学部「2024年度インターンシップ体験報告会」を開催しました
2024.12.10
経済学部・FLP国際協力プログラムの林光洋ゼミが日本ユニセフ協会と共同講演会を開催
2024.12.04
経済学部・江川章ゼミの学生が「アグリ カルチャーコンペティション2024」の学術的研究分 野(決勝)で第2位となる優秀賞を受賞しました
2024.12.02
2025年度再入学を希望される方へ
2024.11.27
経済学部教授 佐々木創がJICA/JST連携SATREPS事業の産学連携研究の調印式で講演を行いました
2024.11.22
経済学部教授 佐々木創が日経ビジネスの特集記事に掲載されました
2024.11.20
高校生向け科目等履修生対象の「経済入門」授業が中大高校で行われました
2024.11.19
経済学部の和田ゼミの学生が、 オージス総研主催のOGIS-RI Software Challenge Awardにおいて入賞
2024.11.15
経済学部OGと教員による論文が、国際会議 IEEE CogInfoCom 2024にて特別賞を受賞
2024.11.12
経済学部准教授 田中光が2024年度 経営史学会・出版文化社賞を受賞しました
2024.11.06
「国際開発論(林 光洋)」で経済学部OBがJICA稲作プロジェクトについて特別講演
2024.10.29
GO GLOBAL
LA白門会インターンシッププログラム17期生による報告会
2024.10.22
第44回日本ケルト学会研究大会が、多摩キャンパスで開催されました
2024.10.18
経済学部科目「金融論I」にシティバンク等で勤務経験のある斎藤修氏が登壇
2024.10.07
経済学部の授業で、外部講師のJALの皆さまに学生たちがプレゼンを行いました。
2024.10.04
韓国にて釜山教育大学との交流、博物館でのフィールドワークを行った武田ゼミ生のレポート
2024.10.03
科目等履修生対象の「経済入門」、第2回授業は中央大学高校から
2024.10.01
フィリピンで街頭アンケート調査・企業訪問を行った佐々木ゼミ生によるレポート
オープンキャンパスで行われた模擬講義の動画を公開しました
2024.09.26
科目等履修生の高校生を多数迎え、「経済入門」後期の初回授業がありました
2024.09.24
経済学科4年生の豊田さんが「第21回 私の提言」学生特別賞を受賞