経済学部
科目等履修生・聴講生
科目等履修生とは、大学に入学することなく、開講科目を1科目ごとに選択できる学習システムです。試験など所定の評価方法で一定水準以上であると認められた場合は、大学の授業単位の修得が認定されます。修得した単位は学位授与機構、入学先の大学で学士課程の単位として認定されます(大学・学部によっては認定されない場合もあります)。
聴講生とは、入学せずに特定の科目について聴講する制度のことです。
出願を希望する方は、以下の募集要項等をご確認頂き、必要な手続きを行ってください。出願手続き不備は審査の対象外となりますのでご了承ください。
科目等履修生(高校生向け)
大学生の授業を受講できる科目等履修生について、中央大学経済学部では、高校1年生から出願を受け付けています。
高校生は審査料・登録料・科目履修料がすべて無料となるほか、中央大学経済学部に入学した場合、修得した単位は申請にもとづき、本学部の単位として認定されます。
大学生と通常の授業を一緒に受講することで、大学の学びを体感し、将来の学部選択に役立てることができます。
興味をお持ちの方は募集要項を確認の上、申込フォームおよび書類の郵送の両方を行ってください。両方が行われない場合出願書類不備となり、審査の対象となりませんのでご注意ください。
中央大学経済学部 科目等履修生PV(2022年度版)
募集内容
募集科目:「経済入門」
※開講時間等の詳細は募集要項でご確認ください。
2025年度 科目等履修生(高校生向け) 募集要項(348KB)
前期 シラバス(233KB)
後期 シラバス(189KB)
出願期間
春募集 2025年1月30日(木)~3月14日(金)
秋募集 2025年7月14日(月)~8月29日(金)
※出願期間内必着
出願フロー
【STEP 1】科目等履修生 申込フォームへ回答
【STEP 2】下記出願書類を簡易書留により経済学部事務室へ郵送
<送付先>
〒192-0393
東京都八王子市東中野742-1
中央大学経済学部事務室 科目等履修生担当宛
- 科目等履修生志願票(本学所定用紙・写真貼付)(119KB)
必要事項を記入し、必ず写真を貼付してください。 - 志望動機記載用紙(本学所定用紙、300字以上で記入)
2025年度 科目等履修生(高校生向け) 志願票・志望動機記入用紙(192KB) - 在籍する高等学校の調査書または学業成績証明書
※本制度の募集期間の関係で学年末までの成績が記載された証明書類が提出出来ない場合は、発行出来る限りで最新の証明書類を提出してください。(前年度末までのものでも可)
※調査書もしくは成績証明書が発行出来ない場合は、在籍校にて通知表に原本証明を付したものを提出してください。 - 住民票の写し(個人票)※外国人出願者のみ
国籍、在留資格、在留カード番号、在留期間の明記されたもので、出願期間前3ヶ月以内に発行されたもの。※マイナンバーが記載された住民票の写しは提出しないでください。
聴講生・科目等履修生(一般)
募集要項を確認の上、必要書類を提出してください。
募集期間
春募集:2025年3月19日(水)~3月24日(月)※必着
秋募集:2025年8月25日(月)~9月1日(月)※必着 ※聴講生のみ募集
※科目等履修生(一般)の秋募集は行いません。秋学期開講科目履修希望の場合でも春に出願してください。
募集要項
2025年度経済学部聴講生 募集要項(231KB)
2025年度経済学部科目等履修生(一般) 募集要項(284KB)
経済学部聴講生・科目等履修生(一般用)履修可能科目一覧(141KB)
出願書類の請求方法
メール・電話・FAX・郵便のいずれかでご請求ください。
出願書類は送料を含め無料でお送りします。
ご請求の際は、以下についてお知らせください。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 電話番号
- 希望する出願書類の種類(『聴講生』、『科目等履修生(一般用)』のいずれか)
お問い合わせ先
TEL: 042-674-3316
FAX: 042-674-3313
郵 便: 192-0393 東京都八王子市東中野742-1
中央大学経済学部事務室 科目等履修生・聴講生担当