2024年9月16〜18日に中央大学多摩キャンパスで開催された国際会議15th IEEE International Conference on Cognitive Infocommunications(IEEE CogInfoCom 2024)において、2023年度卒業の大塚あみさんが在学中に行った研究をもとにした論文が、特別賞(SPECIAL AWARD FOR AI SUPPORTED EDUCATION)を受賞しました。
論文執筆者は大塚あみ、経済学部教授 伊藤篤、(株)GClue 佐々木陽(経済学部非常勤講師)です。
論文概要
『Game Software Developing Platform Applying Conversational AI』
Ami Otsuka, Akira Sasaki and Atsushi Ito
この論文では、プログラミング学習の新しいアプローチを提案しました。具体的には、OpenAIの対話型AIであるChatGPTを用いた要求仕様書の作成を中心とした学習方法です。これは、学習者がプログラム全体の設計や構造について理解を深め、ソフトウェアを作成・公開する体験を通して学習することを目指すものです。
そのために、プログラミング学習の現状と課題を明らかにし、新たな学習方法を提案し、その有効性を評価するとともに、プログラミング教育において対話型AIなどの先端技術をどのように活用すべきかについて考察を行った結果を示しました。
なお大塚あみさんは在学時にも、同じくプログラミング学習の論文および講演で「2023年ネットワークソフトウェア若手研究奨励賞」を受賞しています。