研究
商学部准教授 酒井 麻衣子:書籍『顧客視点のサービス・リレーションシップ』が刊行されました
2025年11月20日
このたび、酒井麻衣子准教授が執筆された書籍が出版されましたのでご案内いたします。
【タイトル】顧客視点のサービス・リレーションシップ
【著者】酒井麻衣子
【発行】千倉書房
【ISBN】978-4-8051-1352-3
【内容紹介】
サービスを使い続ける"心のメカニズム"とは?
顧客を育て支援する,新たなマーケティングの可能性に迫る。
<詳細>
サービスを使い続けてもらうには、どのようなアプローチが有効なのか。本書はその問いに、消費者心理と実際の行動データの両面から答えようとしたものです。
理美容室やフィットネスクラブなど、日常的なサービスの利用者データを縦断的に追跡し、「継続する人」と「離脱する人」の違いを実際の行動で検証している点が特徴です。
継続行動に影響するのは、顧客満足だけではありません。
複数の実証研究をもとに、リレーショナル・ベネフィットやスイッチング・バリアといった要因がどのように行動につながるのかを整理し、現場で応用できる顧客マネジメントの示唆を提示しています。
顧客を「維持する」から「育てて支援する」へ―。
サービスを扱う研究者と実務家が、顧客とのリレーションシップを改めて考えるための一冊です。
◆目次◆
序章 本書のねらい
第I部 サービス・リレーションシップとは
第1章 サービス・マーケティング研究の発展と現状
第2章 サービスにおける リレーションシップ・マーケティング
第II部 サービス・リレーションシップの構成要素
第3章 リレーショナル・ベネフィットの理解
第4章 スイッチング・バリアの理解
第III部 顧客視点のサービス・リレーションシップ・モデル
第5章 サービス・リレーションシップ・モデルの基本構造
第6章 サービス・リレーションシップ・モデルによる顧客マネジメント
第IV部 これからのサービス・リレーションシップ
第7章 サービスを取り巻く現代的課題
第8章 顧客維持・育成から顧客支援へ
第9章 顧客支援における消費者の「目標」把握
終章 顧客との真のリレーションシップ構築に向けて
また、酒井 麻衣子准教授の研究にご興味をお持ちの方は、下記もご覧ください。