保健体育研究所

講演会

No 年月日 演題 講演者
69 2021.12.11 スポーツの力で誰1人残さない「スポーツ×SDGS」の現在(2.5MB) 一般社団法人A-GOAL代表・スポーツ健康政策研究班客員研究員  岸 卓巨氏
68 2021.7.5 メガイベントは開催都市に何を残すのか
ー2019年ラグビーW杯を開催した岩手県釜石市のケースからー
(1.4MB)
流通経済大学准教授・スポーツ健康政策研究班客員研究員 向山 昌利氏
67 2019.12.12 見えない壁だって、越えられる(1.4MB) NPO法人モンキーマジック代表理事
日本パラクライミング協会副課長
視覚障害リハビリテーション協会理事 小林 幸一郎氏
66 2019.12.4 ドーピングースポーツにおける未解決の難題ー(1.3MB) ドイツ連邦共和国
ミュンスター大学スポーツ科学研究所教授  ミヒャエル・クリューガー氏
65 2018.12.12 <創立40周年記念講演会>
オリンピックとアスリートセカンドキャリアに対する思い
ーアスリート現役とクロージングの視点からー
(5.2MB)
株式会社attainment代表取締役・本学法学部兼任講師 室伏 由佳氏
ミズノトラッククラブ所属・リオデジャネイロオリンピック銀メダル 飯塚 翔太氏
コーディネーター:本学法学部准教授・保健体育研究所研究員 村井 剛氏
64 2018.7.20 <創立40周年公開講演会>
スポーツにおける熱中症と実践的暑さ対策
(1.4MB)
広島大学大学院総合科学研究科教授 長谷川 博氏
63 2018.7.4 2020を目指してー日韓レスリングの国際交流
「2020韓国代表選手養成とナショナルコーチを目指して」
「2020を目指す中大レスリングの選手養成、現状と課題」
韓国・白石大学レスリング部監督 李 オル氏
本学レスリング部コーチ 李 正根氏
62 2018.1.19 2020東京五輪を見据えて、何ができるか 桐蔭横浜大学専任講師・リオ五輪柔道代表コーチ 廣川 充志氏
武術太極拳プロ選手・2015年世界武術選手権大会優勝者 大川 智矢氏
61 2018.1.15 「ピクトグラムとデザイン教育」
「オリンピック・パラリンピックと映像分析」
武蔵野美術大学教授 白尾 隆太郎氏
武蔵野美術大学教務補助 関根 亮氏
60 2017.7.6 Jリーグの映像ビジネス
「スポーツと著作権」のミライを考える
(7.9MB)
株式会社Jリーグメディアプロモーション 岩貞 和明氏
59 2017.1.12 生き活き社会とは
ーヒューマンウエルネスからQOLとQODを考えるー
(392KB)
理学療法士・保健体育研究所研究員 中村 純子氏
58 2016.12.14 「八王子モデル」の発信 様々な架け橋(ブリッジング)を目指す 帝京大学 伊東 克氏
日本ゴルフ場経営者協会 大石 順一氏
武蔵野美術大学 北 徹朗氏
八王子市 都市戦略部 都市戦略課 川上 寧子氏
文学部兼任講師 元東京都社会教育主事 久保 節紀氏
57 2016.6.27 スポーツで挑む社会貢献(412KB) FC東京 地域コミュニティ統括部長 久保田 敦氏
日本スポーツ振興センター SPORT FOR TOMORROW 事務局長 河原 工氏
56 2016.1.18 2020東京オリンピック・パラリンピックを目指して(871KB) フェリス女学院大学教授 和田 浩一氏
上智大学教授 師岡 文男氏
首都大学東京教授 舛本 直文氏
本学文学部教授・保健体育研究所研究員 森 正明氏
55 2015.6.22 スポーツで国際貢献できますか?
―オリンピック・パラリンピックに向けた日本の国際貢献戦略―
(969KB)
日本スポーツ振興センター 岸 卓巨氏
日本スポーツ振興センター 浦 輝大氏
54 2014.11.5 スポーツを通した地域貢献
―法政クラブ(大学発総合型地域スポーツクラブ)の取り組みについて―
(731KB)
法政大学スポーツ健康学部教授 苅部 俊二氏
本学総合政策学部教授・保健体育研究所研究員 小林 勉氏
53 2013.11.28 オリンピック教育の現状と今後
―2020年をゆたかに楽しむために―
(4.4MB)
筑波大学附属高等学校教諭
スポーツ文化研究会「サロン2002」理事長 中塚 義実氏
52 2012.12.6 ボディーコントロールの理論と実際(380KB) スズキ浜松アスリートクラブ所属
ロンドンオリンピック陸上十種競技日本代表(日本記録保持者) 右代 啓祐氏
51 2011.10.07 ニコニコペースの運動でも身体は若返り、速くなる(272KB) 福岡大学スポーツ科学部教授 田中 宏暁氏
50 2010.11.27 スノースポーツの法的問題
ースノースポーツ事故裁判資料の電子化とデータベース作成、湯沢温泉村スキー場安全条例の制定にかかわってー
(635KB)
弁護士・保健体育研究所客員研究員 坂東 克彦氏
49 2010.07.14 ブラインドサッカーから考える多様性
―スポーツマンシップとスポーツマネジメントの可能性ー
(459KB)
日本視覚障害者サッカー協会副理事長 石井 宏幸氏
日本視覚障害者サッカー協会事務局長 松崎 英吾氏
本学学兼任講師・保健体育研究所客員研究員 田中 暢子氏
48 2009.11.11 車椅子バスケットボールから発信する人間教育と大学スポーツの新たなる可能性(324KB) NPO法人 Jキャンプ理事長 及川 晋平氏
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会経営企画室 金子  恵美子氏
本学兼任講師・保健体育研究所客員研究員 田中 暢子氏
47 2008.11.15 <創立30周年記念講演会(Ⅱ)>
オリンピックのすべて
首都大学東京教授 舛本 直文氏
46 2008.07.01 <創立30周年記念講演会(Ⅰ)>
オリンピックスポーツ
スポーツジャーナリスト 吉井 妙子氏
45 2006.11.30 もの作りへのこだわりと勝負へのこだわり
~ 0.03sec.=30㎝ ~
レグザムスキーブーツ・ヨーロッパレーシング部門担当 堀江 淳氏
44 2006.07.12 スポーツの国イングランドに学ぶ
~ フットボールを中心に ~
東京学芸大学教授 瀧井 敏郎氏
43 2006.01.16 楽しむこと・生き甲斐と伝統的身体技法
-これからの社会をどう生きるか-
千葉大学 名誉教授 今村 浩明氏
42 2004.11.29 アテネで越えたハードル 第27回シドニー・オリンピック
第28回アテネ・オリンピック 110mハードル日本代表 本学兼任講師 谷川 聡氏
41 2004.08.02 中国における競技スポーツ選手強化策 中国 清華大学体育教研部教授 陳 偉強氏
40 2004.07.28 中国の大学保健体育科目の現状について 中国 清華大学体育教研部教授 陳 偉強氏
39 2003.12.15 スポーツとメディア報道
-プリントメディアの立場から-
毎日新聞運動部 石井 朗生氏
38 2002.12.11 新・救急法蘇生法
―ガイドライン2000-の理論と実践
横浜市スポーツ医科学センター 本学兼任講師 小峯 力氏
37 2002.10.26 スキー技術と指導論 全日本デモンストレーター強化委員 小林 平康氏
全日本デモンストレーター 宮下 征樹氏
36 2002.07.12 スポーツを通じた国際交流・国際貢献 信州大学教育学部講師 小林 勉氏 
本学商学部兼任講師 今村 貴幸氏
本学法学部学生 LOVE JAPAN代表 片岡 麻依子氏
コーディネーター:本学商学部教授・保健体育研究所研究員 市場 俊之氏
35 2001.11.22 スポーツ弁護士の仕事
-プロ野球選手代理人を中心として-
TMI 総合法律事務所 弁護士   水戸 重之氏
34 2000.12.08 徹底解剖!!中央大学水泳部
-インカレ7連覇&オリンピックでの活躍に迫る-
ヘッドコーチ・本学理工学部専任講師  高橋 雄介氏
コーチ・本学商学部専任講師  森谷 暢氏
栄養アドバイザー  石川 三知氏
ストレングストレーニングコーチ 馬場 宏 氏
本学水泳部員 (シドニーオリンピック・メダリストを含む)
33 2000.07.17 武道-東洋身体文化としての特性と普遍性- チューリッヒ大学講師  福留 麒六氏
32 2000.03.15 新体力測定について 武蔵丘短期大学専任講師  太田 あや子氏
31 1998.11.14 <創立20周年記念シンポジウム>
21世紀のスポーツ
-21世紀にスポーツの流れは変わるのか-
サッカージャーナリスト金子 勝彦氏
本学理工学部教授   吉村  豊氏
本学総合政策学部教授  山口 秀夫氏
NHKディレクター  大日方邦子氏
30 1997.07.11 歩きの効用と健康 都立大学助教授・本学兼任講師  琉子 友男氏
29 1996.07.22 ドイツとスポーツ文化
~ベルリン(1936)・ミュンヘン(1972)オリンピックをめぐって~
ドイツ連邦共和国
テュービンゲン大学教授  ミヒャエル・クリューガー氏
28 1996.03.18 「人と身体」 本学商学部教授・保健センター所長  黒川 達也氏
27 1995.07.06 「気」・「道」~精神世界へのアプローチ~ 新体道協会名誉会長  青木 宏之氏
26 1995.03.22 身体運動と骨成熟 都立大学教授・本学兼任講師  大槻 文夫氏
25 1994.12.19 競泳トレーニングの科学的アプローチ
~アジア大会、金、銀、銅メダル7個 日本学生選手権総合優勝への道~
本学兼任講師・水泳部コーチ  高橋 雄介氏
24 1994.03.22 パワートレーニングについて 東京大学教養学部教授  福永 哲夫氏
23 1993.12.14 学生の健康問題の現状について~精神衛生面を中心に~ 本学法学部教授  岡上 和雄氏
22 1992.12.08 運動不足が及ぼす弊害
~糖尿病・高脂血症・高血圧との関連について~
東京大学医学部講師  鈴木 洋児氏
21 1992.06.22 スポーツの事故と対策 東京女子体育大学教授  伊藤 尭氏
20 1992.03.09 勝利への道 本学理工学部教授  西内 文夫氏
19 1991.12.12 運動処方について
ー一般学生(低体力者を含む)を中心にー
東京大学医学部講師  鈴木 洋児氏
18 1991.03.12 加速度脈波について (財)明治生命事業団  体力医学研究所主任研究員  池山 匡氏
17 1990.10.20 体力測定について 東京都立大学教授  中西 光雄氏
16 1989.11.20 スポーツの精神面について
~競技力向上の為には~
東京大学助教授  白山 正人氏
15 1988.11.18 <創立10周年記念講演会>
スポーツ科学の果たす役割
スポーツ医・科学研究所長  松井 秀治氏
14 1988.03.07 脳力パワーアップ~イメ
ージトレーニングの効果~
脳力開発研究所長  志賀 一雅氏
13 1987.07.17 精神的トレーニングと運動的協応 元東ドイツライプチヒ大学
体育医学研究所長  ローザ・ピッケンハイン氏
12 1987.03.11 運動処方について 国立栄養研究所  橋本 勲氏
11 1986.01.20 大学における保健体育の現状と今後の課題 全国大学体育連合会長  前田 充明氏
10 1985.06.06 健康の成立 筑波大学教授  大塚 正八郎氏
9 1985.01.18 大学保健体育科目の目標 一橋大学助教授  内海 和雄氏
8 1984.02.02 今日の学生は仮性成熟か 成城大学教授  石川 弘義氏
7 1983.03.10 青少年の体力の現状と体育学研究の課題 日本体育大学体育研究所所長  正木 健雄氏
6 1982.03.17 生命の価値について 本学文学部教授   桑木 務氏
5 1982.02.02 スポーツ権をめぐって 本学商学部教授  須郷  智氏
本学商学部教授  長沼 真澄氏
本学法学部教授  清水 睦氏
4 1981.12.08 中高年の体力・健康問題について 東京学芸大学教授  小野 三嗣氏
3 1981.03.17 東欧諸国におけるスポーツ科学の現状 筑波大学教授  加賀 秀夫氏
2 1980.12.05 中高年の健康と労働 本学文学部教授  須藤 宗一氏
1 1980.11.21 国際スキーメソッドの流れと指導について スポーツユニティ企画部長  村里 敏彰氏