社会科学研究所

2005年度

【公開講演会】
種別 外国人訪問研究者
日時 2005年5月2日(月) 15:00~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 3号館9階(3901号室) 社会学共同研究室
報告者 オト・セドラーチェク 氏(元チェコ共和国労働厚生副大臣)
テーマ 社会変動下の地域行政改革:チェコの事例-市町村合併問題を中心に-
【公開研究会】
主催 「連続と非連続の日本政治」研究チーム
日時 2005年5月28日(土) 15:00~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
講師 沖川 伸夫 氏(客員研究員/中央大学兼任講師)
テーマ 敗戦後の成木村の村政民主化とその基底
【公開研究会】
主催 「公共空間とデモクラシー」研究チーム
日時 2005年6月18日(土) 13:00~15:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 山本 啓 氏(東北大学大学院教授、中央大学兼任講師)
テーマ J・ハーバーマスと公共圏
【公開講演会】 
種別 第2群外国人研究者
日時 2005年6月24日(金) 13:20~14:50
場所 中央大学多摩キャンパス 3号館9階 社会学共同研究室3901
講師 クシシュトフ・コネツキ 氏(ウーチ大学教授/ポーランド)
テーマ 組織文化の再生産
【公開研究会】
主催 「国際政治の理論と現実」研究チーム
共催 政策文化総合研究所「21世紀・日本の生存」プロジェクト分科会
「グローバリゼーションとガバナンス」
日時 2005年6月24日(金) 16:00~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
講師 功刀 達朗 氏(ICU-COE客員教授、国連大学高等研究所客員教授)
テーマ グローバリゼーションと国連の役割
【公開講演会】
種別 外国人訪問研究者
主催 「社会科学におけるオントロジ」研究チーム
日時 2005年6月28日(火) 14:00~16:30
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
講師 ケヴィン・バースキー 氏(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校教授)
テーマ 情報社会における市民ディベート教育の必要性
講演言語 英語
【公開講演会】
種別 第1群外国人研究者
主催 「ヨーロッパ研究ネットワーク」研究チーム
日時 2005年7月4日(月) 16:00~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 マリオ・テロ 氏(ブリュッセル自由大学教授)
テーマ ユートピアと現実の狭間のEU憲法
【公開講演会】
種別 第2群外国人研究者
共催 社会科学研究所
日中関係発展研究センター(政策文化総合研究所)
日時 2005年7月6日(水) 15:00~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
講師 石 之 瑜 氏(台湾大学政治学部教授)
テーマ 台湾政治の動向-2004年選挙を中心に-
【公開研究会】
主催 「連続と非連続の日本政治」研究チーム
共催 フォーラム「海峡ネットワーク」
日時 2005年7月9日(土) 13:00~17:30
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
報告者 柳 教烈 氏(海峡ネットワーク・韓国海洋大学校助教授)
テーマ 関釜連絡船から見る植民地期日韓民族移動の実態調査
報告者 朴 晋雨 氏(海峡ネットワーク・韓国霊山大学校助教授)
テーマ 象徴天皇制と平和イデオロギー
報告者 崔 長根 氏(客員研究員・韓国東明情報大学校講師)
テーマ 日本の発展と領土政策
【公開講演会】
種別 第2群外国人研究者
共催 社会科学研究所
日時 2005年7月15日(金)
講師 金 慶 敏氏(漢陽大学校政治外交学科教授)
テーマ 日米同盟と韓国外交
【公開研究会】
主催 「国際政治の理論と現実」研究チーム
共催 政策文化総合研究所「21世紀・日本の生存」プロジェクト分科会
「グローバリゼーションとガバナンス」
日時 2005年7月29日(金) 15:30~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
報告者 山影 進 氏(東京大学教授、「人間の安全保障」プログラム委員会委員長)
テーマ アジアにおける人間の安全保障と市民社会
【公開研究会】
主催 「国際政治の理論と現実」研究チーム
日時 2005年9月23日(金)
報告者 庄司 真理子 氏(敬愛大学教授・客員研究員)
テーマ 国連における人間の安全保障概念の意義
【公開研究会】
主催 「現代国家と経済のグローバル化」研究チーム
日時 2005年10月19日(水) 13:30~16:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
報告者 松丸 和夫 氏(経済学部教授)
テーマ ドイツの反グローバリズム運動と労働市場改革
報告者 高橋 善隆 氏(跡見学園女子大学)
テーマ ポール・ピアソンの研究
【公開研究会】
主催 「公共空間とデモクラシー」研究チーム
日時 2005年10月29日(土) 15:00~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
報告者 白水 智 氏(中央学院大学法学部助教授)
テーマ 海と山から見えてくるもの-日本史の見方の可能性について-
【公開研究会】
主催 「国際政治の理論と現実」研究チーム
共催 政策文化総合研究所「グローバリゼーションとガバナンス」分科会
日時 2005年11月11日(金) 15:00~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
報告者 石川 卓 氏(東洋英和女学院大学助教授)
テーマ 世界システム論-グローバル化と安全保障-
【公開講演会】
種別 外国人訪問研究者
日時 2005年11月15日(火) 15:00~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
統一テーマ スロヴァキアの文化と教育
講師 フランチシェク・ミヒナ 氏(プレショフ大学<スロヴァキア>学長)
テーマ 文化・伝統-過去と現在
講師 ミラン・ポルチク 氏(プレショフ大学教育学部学部長)
テーマ スロヴァキアにおける小学校教員の要請
講師 ダニエル・シムチーク 氏(プレショフ大学教育学部副学部長)
テーマ スロヴァキア共和国における音楽教育の可能性
【公開講演会】
種別 第2群外国人研究者
日時 2005年11月18日(金) 16:30~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 丁 夏 氏(清華大学対外漢語文化教学中心所長)
テーマ 小説と中国社会
【公開研究会】
主催 「公共空間とデモクラシー」研究チーム
日時 2005年12月8日(木)
報告者 山脇 直司 氏
テーマ グローカル公共哲学の展開に向けて
【公開研究会】
主催 「国際政治の理論と現実」研究チーム
日時 2005年12月9日(金) 16:00~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館8階 法学部共同研究室(2841号室)
報告者 大隈 宏 氏(成城大学教授 客員研究員)
テーマ ODA大綱と人間の安全保障-レトリックの基本構図-
【公開研究会】
主催 「選挙の基礎的研究」研究チーム
日時 2005年12月12日(月) 15:00~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
報告者 安野 智子 研究員(中央大学文学部助教授)
テーマ 社会関係資本と政治参加
【公開シンポジウム】
主催 「公共空間とデモクラシー」研究チーム
共催 アソシエ21
日時 2005年12月17日(土) 14:00~18:00
場所 中央大学駿河台記念館 330号室
テーマ 東北アジア平和共同体に向けて
基調講演1 伊藤 成彦 氏(中央大学名誉教授)
基調講演2 チョ ヒヨン 氏(聖公会神学大学教授<韓国>)
パネラー 尹 健次(ユン コォンチャ) 氏(神奈川大学l教員)
星野 智 研究員(中央大学法学部教授)
安里 英子 氏(沖縄大学講師)
【公開研究会】
主催 「公共空間とデモクラシー」研究チーム
日時 2005年12月17日(土)
報告者 星野 智 研究員
テーマ 東北アジア平和共同体に向けて
【公開講演会】
種別 第2群外国人研究者
主催 フォーラム「科学論」
日時 2006年1月19日(木) 16:30~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
報告者 カウコ・ライティネン 氏(ヘルシンキ大学レンヴァル地域文化研究所準教授)
テーマ 島のアイデンティティと言語-沖縄とオーランドの歴史から学ぶ-
講演言語 日本語
【公開講演会】
種別 第2群外国人研究者
主催 フォーラム「科学論」
日時 2006年1月24日(火) 16:30~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
報告者 カウコ・ライティネン 氏(ヘルシンキ大学レンヴァル地域文化研究所準教授)
テーマ マイネルヘイム将軍とアジア
備考 マイネルヘイム将軍(Mannerheim,C.GE.):日露戦争後、中央アジアおよび中国を2年間にわたって踏査する。第2次大戦中のフィンランド軍総司令官。
講演言語 日本語
【公開研究会】
主催 「国際政治の理論と現実」研究チーム
日時 2006年1月27日(金) 16:00~18:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
報告者 草野 大希 氏(上智大学大学院博士課程在籍)
テーマ 20世紀初頭の西半球におけるアメリカの介入政策と秩序形成
-複雑システム理論による国際政治分析の試み-
【公開研究会】
主催 「選挙の基礎的研究」研究チーム
日時 2006年3月22日(水)
報告者 宮野 勝 研究員
テーマ 投票率データについて
報告者 高橋 尚子 準研究員
テーマ 動員されたボランティアとしての選挙運動