研究
2025年度「国際学術誌投稿助成」の募集について
2025年11月11日
2025年度国際学術誌投稿助成の募集について
専任教員(任期制助教・特任教員・専任研究員を含む) 各位
このたび、研究戦略本部では、研究戦略会議の承認の下、研究成果発信強化および本学の国際的なプレゼンス向上のため、査読付き国際学術誌論文投稿等に対する研究活動費を助成します。(詳細は教職員限定頁をご覧ください。)
【募集概要】
以下、2つのメニューを設定します。
〇Aメニュー
対 象 者 :本学専任教員(任期制助教と特任教員を含む)のうち、若手研究者(原則、40 歳以下または博士
の学位取得後 8 年未満で職位が准教授以下の者)、および教授職を除く女性研究者。
応募要件:次の①、②を満たす応募を助成の対象とする。
①Corresponding Author もしくはFirst Authorとして、Web of Science(WoS)に収録された国際学術誌に
投稿し本事業に応募採択された者。
②2025年1月1日より2025年12月31日までに、初回投稿したもの。
助成金額:100,000円の研究費助成を行う。
助成回数:年1回
〇Bメニュー
対 象 者 :本学専任教員(任期制助教と特任教員を含む)
応募要件:次の①~③を満たすもの。
①Corresponding Author もしくは First Authorとして、WoS に収録された国際学術誌のうち、Journal
Impact Factor(JIF)※ が分野上位25%(Q1パーセンタイル)までに入る学術誌に掲載が決定し本事業に
応募採択された者。
②発表内容について、過去にAメニューの受給を受けたたことがない者。
③Publication Year が前年(2024年)のもの。
助成金額:100,000円の研究費助成を行う。
助成回数:年1回とするが、2023年度以降で2回までを助成上限とする。
備考:本件の審査はJIFが発表されたあとに行う。
※ Journal Impact Factor:Clarivate社 Journal Citation ReportsTMで公開されている指標。特定の1年間において、ある特定雑誌に掲載された「平均的な論文」がどれくらい頻繁に引用されているかを示す尺度を示す。
【応募方法】
Googleフォーム(※)にアクセスし、必要事項を記入し、送信してください。
用意するもの:投稿先の受領通知もしくは採択通知等、投稿もしくは掲載が決定したことがわかる書類
(メール可)。その他、著者情報、雑誌情報。
※こちら(学内専用ページ)をご参照ください。
【応募期間】
2025年11月11日(火)より2026年1月13日(火)23時59分まで
【お問い合わせ先】
お問い合わせはメールにてお願いいたします。
研究支援室 メール: gakusai-grp[at]g.chuo-u.ac.jp
※[at]を@に変えてメールお送りください。
募集要項等、詳細は、こちら(学内専用ページ)をご覧ください。