社会科学研究所

2009年度

研究者交流制度(国際交流センター)による外国人研究者の講演会等(2008年度以降)については、講演会等の記録もご参照下さい。

【公開講演会】
種別 第2群外国人研究者
共催 社会科学研究所
政策文化総合研究所「21世紀世界秩序の展望」プロジェクト
日時 2009年4月7日(火) 16:40~18:40
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 金 正 一 氏(中国・延辺大学教授)
テーマ 中国から見た日本の地方行政:中国への示唆と教訓(言語:中国語<通訳あり>
講師 金 香 梅 氏(中国・延辺大学教授)
テーマ 中国朝鮮民族と移民問題
【公開研究会】
種別 第2群外国人研究者
共催 社会科学研究所
政策文化総合研究所「21世紀世界秩序の展望」プロジェクト
日時 2009年4月16日(木) 16:40~18:40
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 金 正 一 氏(中国・延辺大学教授)
テーマ 改革開放政策30年と中国社会の変容(言語:中国語<通訳あり>
講師 金 香 梅 氏(中国・延辺大学教授)
テーマ 中国と北朝鮮の経済関係
【公開研究会】
種別 第2群外国人研究者
共催 社会科学研究所
21世紀ユーラシアの地政学-日本外交への政策提言(第23回学術シンポジウム)
日時 2009年4月17日(金) 16:40~18:40
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 金 正 一 氏(中国・延辺大学教授)
テーマ 北東アジアと日中関係(言語:中国語<通訳あり>
講師 金 香 梅 氏(中国・延辺大学教授)
テーマ 日中韓関係の展望
【公開講演会】
種別 外国人訪問研究者
日時 2009年4月30日(木) 11:00~12:30
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 金 正 勲 氏(全南科学大学副教授、日本文化研究所所長)
テーマ 漱石と朝鮮
【公開研究会】
主催 「政治行動の実証分析」研究チーム
日時 2009年5月26日(火) 11:00~12:50
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
講師 宮野 勝 研究員(本学文学部教授)
テーマ 「内閣支持率・政党支持率の信頼性」
講師 Steven Reed 研究員(本学総合政策学部教授)
テーマ "Election Law Violations as Campaign Effort:Turnout in Japan's House of Councillors Elections"
【公開研究会】
主催 「グローバル化と社会科学」研究チーム
日時 2009年6月5日(金) 16:00~
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 吉川 元 氏(上智大学教授)
テーマ マイノリティと国際安全保障-民族自決の果てに-
【公開研究会】
種別 第2群外国人研究者
共催 社会科学研究所
政策文化総合研究所「21世紀世界秩序の展望」プロジェクト
日時 2009年6月18日(木) 16:30~18:30
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室2
講師 アスウィニ・モハパトラ 氏(インド・ネルー大学教授)
テーマ Changing Nature of Terrorism
講師 森 茂子 氏(元世界銀行ニューデリー事務局長)
テーマ Emerging New Indai
【ワークショップ】
種別 外国人訪問研究者
共催 社会科学研究所・日本ディベート協会(JDA)
特別協賛 GTEC for STUDENTS(㈱ベネッセコーポレーション)
統一テーマ アメリカの高校ディベート教育
Workshop:High school Debate Education in the U.S.
日時 2009年6月20日(土) 13:00~
場所 中央大学多摩キャンパス 3号館3階 3354教室
スケジュール
Session 1: High school Debates in the US
アメリカの高校ディベート教育の現状について、メンバーの個人体験も含め、お話を聞きます
Session 2: Bridging the difference between US and Japan
アメリカと日本の社会との違いについて、聴衆の皆さんの質問や問題提起をふまえ、考えてみます
Session 3: How to coach debates 
ディベート初心者のコーチングについて、日本での応用を考えながらレクチャーしていただきます 
※全てのセッションは英語となりますが、司会の矢野(文学部)を通して日本語での質問は可です
講演者 Stephen Liano 准教授(St.John's University,NY) 
Tony Liao 氏(Cornell University 大学院生) 
Christopher Girouard 氏(Truman State University 大学生) 
全米代表ディベーターの2名にも参加していただきます
【公開講演会】
種別 第2群外国人研究者
主催 「現代企業文化の国際比較研究」研究チーム
日時 2009年6月24日(水) 15:30~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室4
講師 Mackie,Vera 氏(メルボルン大学 学術振興会専門研究員・教授)
テーマ オーストラリア社会における多文化主義のパラダイムの変容
【チーム研究会】
主催 「政治行動の実証分析」研究チーム
日時 2009年6月30日(火) 11:00~13:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室3
講師 安野 智子研究員(中央大学文学部准教授)
テーマ 日本の有権者のCore Valuesについて
【公開研究会】
主催 「政治行動の実証分析」研究チーム
日時 2009年7月28日(火) 15:00~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 前田 幸男 氏(東京大学社会科学研究所准教授)
テーマ 民主党支持率の変動:1996-2009
【チーム研究会】
主催 「グローバル化と社会科学」研究チーム
日時 2009年8月1日(土) 15:30~17:30
場所 中央大学駿河台記念館 580号室
講師 張 異 賓 氏(中国・南京大学教授)
テーマ 中国社会科学研究の展開について
講演言語 中国語(通訳有り)
【中央大学社会科学研究所創立30周年記念国際シンポジウム】
日時 2009年11月27日(金) 14:00~17:00
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室4
プログラム
<開会挨拶> 14:00~14:15 
永井 和之(中央大学総長・学長) 
武山 眞行(中央大学社会科学研究所所長)
<シンポジウム> 14:15~15:35
司会 星野 智(法学部教授)
基調報告 アンソニー・マグルー(サウサンプトン大学教授) 
李 文(中国社会科学院教授) 
伊藤 誠(東京大学名誉教授) 
内田 孟男(経済学部教授・前社会科学研究所所長)
<パネルディスカッション> 15:50~17:00
ディスカッサント 中谷 義和(立命館大学名誉教授) 
鶴田 満彦(中央大学名誉教授) 
滝田 賢治(法学部教授)
<閉会挨拶> 内田 孟男
【公開研究会】
主催 「日本政治の構想と実践」研究チーム
日時 2009年11月28日(土) 15:00~17:30
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室1
講師 蔡 和道 氏(客員研究員 慶北大学校助教授)
テーマ 東亜同文会の教育事業に関する研究-「近代教育」という視点から-
【国際研究ワークショップ】
種別 外国人訪問研究者
主催 「現代企業文化の国際比較研究」研究チーム
日時 2010年1月12日(火) 10:30~12:30、13:30~16:30
場所 中央大学多摩キャンパス 2号館4階 研究所会議室4
統一テーマ 「企業文化と社会的信頼―日露中比較―」
プログラム
総合司会 佐々木正道研究員(文学部教授)
問題提起 石川晃弘客員研究員
報告者 ジャン・トシチェンコ(ロシア国立人文大学教授)
テーマ 「ロシア的『社会的信頼』状況から見た企業文化」
報告者 ニコライ・ドリャフコフ(モスクワ国立大学教授)
ヴラヂミール・ダヴィヂェンコ(チュメニ大学教授)
テーマ 「ロシア社会に於ける『社会的信頼』:国際比較からみて」
報告者 E.A.コーガイ(クルスク国立大学教授)
テーマ 「社会的信頼のロシア的文脈」
報告者 V.グリーシン(ロシアVCIOMチュメニ支部長)
オルガ・カメンチューク(ロシアVCIOM部長)
テーマ 「ロシアにおける世論調査の現状」
報告者 張家銘(台湾:東呉大学教授)
テーマ 「企業文化の中台比較」
コメンテーター 白石利政(労働調査協議会主任研究員)
北 蕾(準研究員、早稲田大学大学院)