社会科学研究所

2002年度

【公開講演会】
主催 「現代政治の思想と運動」研究チーム
日時 2002年4月23日(火) 15:00~17:30
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
講師 ナンシー・フレイザー 氏(New School for Social Research 教授)
テーマ グローバリゼーションと9.11テロ
【公開講演会】
主催 「東アジアの比較階層研究」研究チーム
日時 2002年5月17日(金) 15:00~18:00
場所 中央大学 市ヶ谷キャンパス 2521号室
講師 服部 民夫 氏(東京大学文学部教授)
テーマ 東アジアの中間層-「アジア中間層の生成と特質」をめぐって-
【公開研究会】
主催 「グローバリゼーション研究」研究チーム
日時 2002年5月24日(金) 17:30~19:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
講師 星野 昭吉 氏(独協大学法学部教授)
テーマ グローバリゼーションと国際政治の変容
【研究会】
主催 「地域メディア研究」研究チーム
日時 2002年6月3日(月) 11:00~13:00
場所 中央大学 多摩校舎3号館4階 社会情報学共同研究室
講師 山口 秀夫(総合政策学部教授・研究員)
テーマ アメリカのメディア状況について
【公開研究会】
主催 「セクシュアリティの歴史と現在」研究チーム
日時 2002年6月6日(木) 15:00~17:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室2
テーマ 性別越境現象の現況と研究調査進捗ならびに展望
報告者 三橋 順子(客員研究員) 
杉浦 郁子(客員研究員) 
石田 仁(準研究員)
【公開研究会】
種別 第2群外国人研究者
主催 「グローバリゼーション研究」研究チーム
日時 2002年6月7日(金) 16:30~18:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室4
講師 ケリー・ダンボー 氏(アメリカ議会調査局 上級研究員)
テーマ アメリカ対中政策の決定要因:Determinants of U.S.China Policy
【公開研究会】
主催 「多摩地域の都市ガバンナンス」研究チーム
日時 2002年6月15日(土) 14:00~17:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室3
報告者 牛山 久仁彦 氏(明治大学政治経済学部 助教授・客員研究員)
テーマ 多摩地域の広域行政:市町村合併の流れの中で
【公開研究会】
種別 第3群外国人研究者
主催 「ヨーロッパ研究ネットワーク」研究チーム
日時 2002年6月27日(木) 16:30~18:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室3
講師 マリオ・ボッフィ 氏(ミラノ・ビコッカ大学社会学部教授)
テーマ ミラノ・メトロポリタン地域のモニタリング-社会学的パースペクティヴ-
【公開講演会】
主催 「アジアの社会変動と国際関係」研究チーム
日時 2002年7月8日(月) 17:30~19:30
場所 国際文化会館 別館セミナー室(港区六本木)
司会 李 廷 江(中央大学教授)
報告者 入江 昭 氏(ハーバード大学教授)
テーマ 日中関係とアメリカ
報告者 谷野作太郎 氏(前駐中国大使)
テーマ 日中関係30年
【公開研究会】
種別 第2群外国人研究者
主催 「東アジアの比較階層研究」研究チーム
日時 2002年7月15日(月) 10:00~12:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
報告者 李 路路 氏(中国人民大学社会学系教授)
テーマ 市場経済化の過程で、中国の階層モデルはいかなる変化を遂げたのか?
【公開研究会】
主催 「東アジアの比較階層研究」研究チーム
日時 2002年7月17日(水) 15:00~16:30
場所 中央大学 多摩校舎文学部棟 3455号室
報告者 國吉 敏彦 氏(元上海華虹NEC電子総経理)
テーマ 私が見た中国・私が感じた中国
【研究会】
主催 「現代社会理論と社会的現実」研究チーム
日時 2002年7月19日(金) 16:00~18:00
場所 中央大学 多摩校舎3号館4階 社会情報学共同研究室
報告者 早川 善治郎(研究員)
テーマ 今年度の活動計画について
報告者 平川 あずさ(準研究員)
テーマ オーストラリアにおける多文化主義について
報告者 浅岡 隆裕、 種村 剛(客員研究員)岡村 圭子(準研究員)
テーマ 地域メディアとコミュニティ
【公開研究会】
主催 「グローバリゼーション研究」研究チーム
日時 2002年7月26日(金) 15:00~
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
講師 山本 吉宣 氏(東京大学大学院 教授)
テーマ グローバリゼーションと安全保障
【公開研究会】
主催 「現代政治の思想と運動」研究チーム
日時 2002年7月27日(土) 15:00~17:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
講師 M. A. W. ブイヤン 氏(バングラデシュ国立ダッカ大学教授)
テーマ Political Modernization and Democracy : Perspectives for Japan and Bangladesh
【公開研究会】
主催 「東アジアの比較階層研究」研究チーム
日時 2002年9月19日(木) 18:00~20:30
場所 東京大学 社会科学研究所 大会議室
報告者 有田 伸 氏(東京大学大学院総合文化研究科専任講師)
テーマ 韓国社会の階層秩序:日韓比較研究にむけて
【公開研究会】
種別 第3群外国人研究者
主催 「エスニックアイデンティティの研究」研究チーム
日時 2002年10月11日(金) 16:30~18:30
報告者 マコー,チャバ氏(ハンガリー科学アカデミー社会学研究所研究部長)
テーマ グローバリゼーション下の経営変動
【シンポジウム】
種別 外国人訪問研究者
主催 「アジアの社会変動と国際関係」研究チーム
日時 2002年10月12日(土) 13:00~18:00
場所 国際文化会館 別館セミナー室(港区六本木)
電話:03-3470-3211
報告者 王泰平 氏
テーマ 中日関係三十年
報告者 天児慧 氏
テーマ アジア協調主義の中の日中関係
報告者 万 明 氏
テーマ 美国影響下の日本外交
報告者 彭大進 氏
テーマ 亜太地域主義と日本外交
報告者 杜 進 氏
テーマ 中国改革と日中関係
報告者 聶莉莉 氏
テーマ 歴史記憶と日中関係
報告者 殷燕軍 氏
テーマ 中日関係の歴史課題
報告者 趙全勝 氏
テーマ 中日米関係の中の日中関係
報告者 国分良成 氏
テーマ 未定
報告者 李廷江 氏
テーマ 中日関係の光と影
報告者 田 桓 氏
テーマ 中日関係の現状と課題
【公開研究会】
主催 「多摩地域の都市ガバンナンス」研究チーム
日時 2002年10月26日(土) 13:00~15:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室3
報告者 星野 潔 (中央大学文学部 兼任講師・客員研究員)
テーマ 「社会学における市町村合併論」
【公開講演会】
種別 外国人訪問研究者
主催 「ヨーロッパ研究ネットワーク」研究チーム
日時 2002年10月31日(木) 15:30~17:30
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
講師 ジャック・カプドゥヴィエル 氏(現代フランス政治研究所主任研究員)
テーマ ATTACとフランスの反グローバル化運動
【公開講演会】
種別 外国人訪問研究者
主催 「アジアの社会変動と国際関係」研究チーム
日時 2002年11月12日(火) 18:00~20:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
報告者 韓 鉄英 氏(中国社会科学院日本研究所教授)
テーマ 中国の日本研究
報告者 祁 建民 氏(中国・南開大学助教授)
テーマ 蒙彊政府と日本
【公開講演会】
主催 フォーラム「科学論」-北欧フォーラム-
日時 2002年11月28日(木) 13:30~17:30
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
講師 菱木昭八朗 氏 (専修大学名誉教授,ウプサラ大学名誉法学博士)
テーマ スウェーデン家族法-いくつかの特別法を中心として-
講師 三木 宮彦 氏〈饗場徳衛〉
テーマ イングマル・ベリィマン-人生との和解-:映画「野いちご」を鑑賞しながら
【公開研究会】
主催 「多摩地域の都市ガバンナンス」研究チーム
日時 2002年11月30日(土) 10:00~12:00
場所 中央大学 市ヶ谷校舎 1608号室
報告者 前田 成東 氏(山梨学院大学法学部教授・客員研究員)
テーマ 自治体におけるPFI導入の模索
【第19回 中央大学学術シンポジウム】 
日時 2002年12月6日(金) 13:30~17:30
場所 中央大学 多摩校舎1号館4階 1406号室
テーマ 「グローバリゼーションと東アジア」
開会の辞 川崎 嘉元(社会科学研究所所長)
第1セッション :政治・経済
司会 鶴田 満彦(中央大学商学部教授)
報告(1) グローバリゼーションと東アジアの国際関係
滝田 賢治(中央大学法学部教授)
報告(2) グローバリゼーションと企業文化
高橋 由明(中央大学商学部教授)
討論者 星野 智(中央大学法学部教授)
サイーダ・バーノ氏(ニュージーランド・ワイカトウ大学,ビジネス・スクール,シィーニア・レクチュァラー
第2セッション :社会・文化
司会 川崎 嘉元(中央大学文学部教授)
報告(1) アジアの大衆文化
石井 健一氏(筑波大学社会工学系講師)
報告(2) 経済交流と文化摩擦
園田 茂人(中央大学文学部教授)
討論者 酒井 正三郎(中央大学商学部教授)
モジュタバ・サドリア(中央大学総合政策学部教授)
閉会の辞 滝田 賢治(政策文化総合研究所所長)
【公開講演会】
主催 「現代政治の思想と運動」研究チーム
日時 2002年12月14日(土) 14:00~15:30
場所 中央大学 多摩校舎2号館9階 2961号室
報告者 Lonny E. Carlile 氏(ハワイ大学助教授)
テーマ 労働運動の国際比較
【公開研究会】
主催 「多摩地域の都市ガバナンス」研究チーム
日時 2002年12月14日(土) 15:30~18:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館8階 2841号室(法学部共同研究室)
報告者 星野 智 (中央大学法学部教授)
テーマ リージョナル・ガバナンスとEUの環境政策
報告者 今村 都南雄 (中央大学法学部教授)
テーマ 分権改革とガバナンス
【公開研究会】
種別 外国人訪問研究者
主催 「東アジアの比較階層研究」研究チーム
日時 2002年12月17日(火) 16:30~18:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
報告者 関 信平 氏(中国南開大学社会学系教授・系主任)
テーマ 現代中国における社会的不平等
【公開研究会】
主催 「現代政治の思想と運動」研究チーム
日時 2002年12月21日(土) 15:00~17:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
報告者 崔 長根 氏(客員研究員)
テーマ 日本の北方限界と国境認識
【シンポジウム】
主催 中央大学社会科学研究所 (共催:日本スロバキア協会)
テーマ 複数エスニシティ共棲の論理と実際
日時 2003年1月28日(火) 10:30~17:30
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
プログラム
開会 川崎嘉元
問題提起 石川晃弘
テーマ スロヴァキアの民族構成と民族政策
報告者 リュボミール・ファルチャン(英語)
要約とコメント 川崎嘉元
テーマ スロヴァキアのハンガリー人とハンガリーのスロヴァキア人
報告者 ズデニェク・スチャストニー
要約とコメント 石川晃弘
テーマ 地域社会におけるロマ族の統合と自治体の施策
報告者 パヴェル・ストルハール
要約とコメント 佐藤雪野
テーマ ユーゴスラヴィアの多民族地域ヴォイヴォヂナにおけるスロヴァキア人の生活と文化
報告者 ミハル・テイール
要約とコメント 佐藤雪野
テーマ グローバリゼーションのなかのエスニック・アイデンティティ
報告者 川崎嘉元
【研究会】
主催 研究チーム 「多摩地域の都市ガバナンス」
日時 2003年2月8日(土) 10:00~12:00
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室3
報告者 辻山 幸宣 氏(地方自治総合研究所 理事・社会科学研究所 客員研究員)
テーマ 多摩地域自治体における基本条例制定の動向とその意義
【公開講演会】
主催 「グローバリゼーション研究」研究チーム
日時 2003年2月21日(金) 16:30~18:30
場所 中央大学 多摩校舎2号館4階 研究所会議室1
講師 吉川 元 氏(神戸大学大学院法学研究科教授)
テーマ グローバリゼーションと国際安全保障論
【公開講演会】
主催 「エスニックアイデンティティの研究」研究チーム
日時 2003年2月25日(火) 13:30~16:00
場所 中央大学 多摩校舎3号館9階 社会学研究室(3901号室)
テーマ スロヴァキアにおける民族形成と国語教育
講師 マーリア・ドゥルチェコヴァー 氏(ヤーン・アダム・ライマン・ギムナジウム教員)
アントニーナ・リボヴァー 氏(ヤーン・アダム・ライマン・ギムナジウム教員)