研究

2018年度

【シンポジウム】
主 催 東アジアにおける文学の社会的役割についての比較研究
共 催 華南師範大学 外国言語文化学院
日 時 2019年3月29日(金)8時30分~17時30分 
場 所 中国広州市華南師範大学 外国言語文化学院8階学術庁 
総合司会 李 雁南 客員研究員
テーマ (1)歌と魂
(2)新聞小説と国民意識
(3)炭鉱の混淆性とその意義 森崎和江を読み直す
(4)日本近代文学研究における方法論について
(5)「正しさ」とは何か  最近の日本文学における家族関係を参考として
(6)宮沢賢治の文明批評
(7)日本近代文学におけるメディアの勢力 女性無名作家の軌跡から
(8)川端康成の文学における倫理と価値再論 東洋学の視点から
(9)近代日本における基本漢字文献の成立と発展
(10)「竹内魯迅」という問い 『藤野先生』の翻訳を中心に
報告者 (1)佟 君 氏(中山大学教授)
(2)廣岡 守穂 研究員
(3)西 亮太 研究員
(4)陳 多友 氏(広東外語外貿大学教授)
(5)力丸 祥子 研究員
(6)周 異夫 氏(吉林大学教授)
(7)永渕 朋枝 氏(神戸女子大学教授)
(8)李 俄憲 氏(華中師範大学教授)
(9)岡墻 祐剛 氏(神戸女子大学准教授)
(10)呉 光輝 氏(厦門大学教授)
【研究会】
主 催 現代中国と世界
日 時 2019年3月22日(金)15時00分~18時20分 
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室3
テーマ (1)「官話(Mandarin)」概念の再検討
(2)陝甘寧辺区参議会の研究
報告者 (1)千葉 謙悟 研究員
(2)杜崎 群  研究員
【公開研究会】
主 催 ユーラシアの変動と日本:移動・交流と社会文化変容
共 催 中国ムスリム研究会
日 時 2019年3月10日(日)13時30分~18時00分
場 所 公益財団法人東洋文庫・会議室 
テーマ (1)日中戦争時期の中国ムスリム団体の「戦後」:政治参加をめぐる議論を中心に
(2)非イスラム政権とムスリムコミュニティ:普遍性と特殊性
(3)日中戦争期華北占領地の回民社会における教育事業:中国回教総聯合会の関連事業を中心に
(4)回民にとっての日中戦争:ナショナリズム・教育・信仰への影響を中心に
報告者 (1)矢久保 典良 氏(千葉商科大学非常勤講師)
(2)上出 徳太郎 氏
(3)安藤 潤一郎 氏(東洋大学アジア文化研究所客員研究員)
(4)海野 典子 氏(日本学術振興会特別研究員PD)
【公開研究会】
主 催 ユーラシアの変動と日本:移動・交流と社会文化変容
共 催 科研費・基盤研究(B)・研究課題「ロシアおよび在外古儀式派教徒の歴史・民族誌的研究」
日 時 2019年2月14日(木)13時30分~18時00分 
場 所 公益財団法人東洋文庫・講演室
テーマ (1)「仏教復興」とは何か:カルムィク人の再布教と民族領域のジレンマ
(2)20世紀後半から現代におけるロシア正教古儀式派共同体の変容:ウラル地方と極東地方の共同体の比較
(3)ソ連解体後のロシアにおける宗教政策とその影響 
報告者 (1)井上 岳彦 氏(大阪教育大学特任講師)
(2)ナタリヤ・リトヴィナ 氏(モスクワ大学歴史学部古文献学研究室主任、上級研究員)
(3)井上 まどか 氏(清泉女子大学准教授)
【公開研究会】
主 催 日本社会の持続可能性:経済と環境と福祉の相互補完の総合政策研究
日 時 2019年1月26日(土)10時00分~13時10分 
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室4  
テーマ (1)Environmental Sustainability in Small Cities: Negotiating Common/Coalition Waste Water Treatment Plants under Information Asymmetry
(2)Fiscal Sustainability and Its Implication for Fiscal Policy in Korea
報告者 (1)Petr Sauer 氏(プラハ経済大学教授)
(2)Chung Mo Koo 氏(江原大学名誉教授)
【公開研究会】
主 催 ユーラシアの変動と日本:移動・交流と社会文化変容
共 催 科研費・研究課題「テュルク系ディアスポラの多地域・多言語的ネットワークと20世紀世界史」
日 時 2019年1月26日(土)15時00分~18時00分 
場 所 早稲田大学早稲田キャンパス3号館 809教室 
テーマ (1)Migration,Food and Agency:The Uyghur Cuisine in Turkey 
(2)Food and Nostalgia: Immigrants’ Practice of Remembering Home by Cooking, Preparing Foods, and Sharing 
報告者 (1)Tomas Wilkoszewski 氏(マッコーリー大学Casual Teaching Staff)
(2)櫻田 涼子 氏(育英短期大学准教授)
【公開講演会】
主 催 日中関係の歴史と展望
共 催 日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2019年1月25日(金)15時00分~17時00分 
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室3 
テーマ Coming of Age in the "Third Life" -Sick Roles and Rehabilitation in a canner self-Help Organization in Southern China
報告者 王 程韡 氏(清華大学科学史系助教授)
【公開研究会】
主 催 現代中国と世界
共 催 社会科学研究所
日 時 2018年12月22日(土)17時00分~20時00分 
場 所 中央大学駿河台記念館5階560号室 
テーマ (1)元広島市立大学広島平和研究所所長 浅井基文インタビュー
(2)中国の対外行動と米中関係
報告者 (1)服部 龍二 研究員
(2)滝田 賢  客員研究員
【公開研究会】
主 催 東アジアにおける文学の社会的役割についての比較研究
日 時 2018年12月20日(木)17時00分~19時00分
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室2
テーマ 明治初期民間新聞とその投書―民撰議員論争以前―
報告者 寺島 宏貴 氏(国立公文書館調査員)  
【研究会】
主 催 東アジア歴史資料の共有研究
日 時 2018年11月12日(月)16時30分~18時30分 
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館5階 2506号室 
テーマ 天皇制度の過去・現在・未来
報告者 黒澤 文貴 氏(東京女子大学教授)
【シンポジウム】
主 催 アジア的文明の特性に関する基礎研究
共 催 (公財)JFE21世紀財団
日 時 2018年11月4日(日)13時00分~18時00分 
場 所 中央大学駿河台記念館6階670号室
テーマ (1)電子データ活用による南宋法典の復元とその法治主義的傾向に関する研究
(2)ポスト・モンゴル期アラビア語歴史叙述の地域性と普遍性
(3)日本宗教史論を参照したタイ仏教論構築の試み
(4)近代東北アジア諸地域におけるコンブ漁業の比較研究
(5)神長 英輔 氏(新潟国際情報大学准教授)
(6)戦争を“知らない”世代は戦争をいかに記憶すべきか?
(7)支那通の諸相―辻聴花と後藤朝太郎
報告者 (1)青木 敦 氏(青山学院大学教授)
(2)伊藤 隆郎 氏(神戸大学准教授)
(3)片岡 樹 氏(京都大学教授)
(4)戦後台湾公営集合住宅の都市生活史
(5)白 佐立 氏(東京大学特任准教授)
(6)三牧 聖子 氏(高崎経済大学准教授)
(7)関 智英 氏(東洋文庫)
司会 保坂 俊司 研究員
【公開研究会】
主 催 東アジアにおける企業戦略と制度的環境-新制度派経済学と非市場戦略の視点から-
共 催 国際戦略経営研究学会
日 時 2018年10月17日(水)18時30分~20時00分 
場 所 中央大学後楽園キャンパス3号館 31102号室
テーマ ASEANの投資環境と経済統合
報告者 小島 英太郎 氏(日本貿易振興機構(ジェトロ)海外調査部研究員)
【研究会】
主 催 日中関係の歴史と展望
共 催 日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2018年10月12日(金)13時00分~18時00分 
場 所 日中友好会館  
テーマ 明治維新と中国
報告者 王 暁秋 氏(北京大学教授)
【研究会】
主 催 日中関係の歴史と展望
共 催 日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2018年10月5日(金)15時00分~18時00分 
場 所 日中友好会館  
テーマ 戦後日中関係と松村謙三
報告者 翟 新 氏(上海交通大学教授)
【公開研究会】
主 催 東アジアにおける文学の社会的役割についての比較研究
日 時 2018年10月4日(木)17時00分~19時00分 
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室2
テーマ 戦時下の少年少女雑誌と児童文学
報告者 如月 かずさ 氏(作家)
【公開研究会】
主 催 日中関係の歴史と展望
共 催 日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2018年8月25日(土)16時00分~18時00分 
場 所 日中友好会館 
テーマ 戦後日中関係の再検討
報告者 王 雪萍 氏(東洋大学准教授)
【公開研究会】
主 催 日中関係の歴史と展望
共 催 日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2018年8月19日(日)13時00分~15時30分 
場 所 アルカディア市ヶ谷  
テーマ 古井喜實と中国
報告者 鹿 雪  氏(京都大学訪問研究員)
【公開研究会】
主 催 日中関係の歴史と展望
共 催 日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2018年8月10日(金)13時00分~17時00分
場 所 日中友好会館
テーマ (1)戦争の呼称―日本政府の戦争認識を解析
(2)日本対外教育戦略とその啓発
(3)明治維新再検討―西郷隆盛と征韓論
報告者 (1)姜 克実 氏(岡山大学教授)
(2)蔵 佩紅 氏(南開大学助教授)
(3)李 征 氏(遼寧大学講師)
【公開講演会】
主 催 日中関係の歴史と展望
共 催 「現代中国と世界」プロジェクト、日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2018年8月6日(月)10時00分~12時00分
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室2
テーマ 転換期中国経済の現況
報告者 郦 金梁 氏(清華大学経済管理学院副教授)
【公開研究会】
主 催 日中関係の歴史と展望
共 催 日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2018年7月31日(火)17時30分~21時00分
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館8階2841号室 
テーマ (1)高い次元の日本研究をめざして
(2)日本研究の新しい地平
報告者 (1)陶 徳民 氏(関西大学教授)
(2)劉 岸偉 氏(東京工業大学教授)
【公開研究会】
主 催 韓国農村の生存戦略と日本-その歴史的経緯を中心に-
日 時 2018年7月16日(月)14時00分~19時00分 
場 所 中央大学多摩キャンパス11号館4階11462号室
テーマ 近代朝鮮におけるミシンと女性
報告者 李 熒娘 研究員
【研究会】
主 催 日本社会の持続可能性:経済と環境と福祉の相互補完の総合政策研究
日 時 2018年6月30日(土)13時30分~17時30分
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室1
テーマ 研究叢書出版にかかる提出原稿の討論会
報告者 研究叢書分担執筆予定のプロジェクト・チームメンバー
【公開研究会】
主 催 東アジアにおける文学の社会的役割についての比較研究
日 時 2018年6月29日(金)17時00分~19時00分
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室2 
テーマ 詩と世界
報告者 荒川 洋治 氏(現代詩作家)
【公開研究会】
主 催 東アジアにおける文学の社会的役割についての比較研究
日 時 2018年6月26日(火)16時30分~18時30分 
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室2
テーマ 抒情詩と叙事詩 幕末から現代まで
報告者 廣岡 守穂 研究員
【公開研究会】
主 催 現代中国と世界
共 催 社会科学研究所、日中関係発展研究センター、清華大学日本研究センター
日 時 2018年6月22日(金)16時00分~18時40分 
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室2
テーマ (1)都市化とその問題─パリ再建を中心として
(2)世界史から見た「孔子」
報告者 (1)劉 北成 氏(清華大学教授)
(2)顧 濤 氏(清華大学副教授)
【公開研究会】
主 催 現代中国と世界
共 催 経済研究所、人文科学研究所
日 時 2018年6月6日(水)15時00分~17時00分
場 所 中央大学多摩キャンパス2号館4階研究所会議室2 
テーマ Chinese Foreign Policy under Xi Jinping(習近平政権下の中国の外交政策)
報告者 趙 全勝 氏(アメリカン大学国際関係学部教授)