学部・大学院・専門職大学院
ビジネスエキスパートによる協力講座
商学部では各界の最前線で活躍するビジネスエキスパートによる講義が受講できます
ビジネスパーソンによる協力講座

協力講座で講演する味の素ゼネラルフーヅ 株式会社会長 横山敬一氏
協力講座は1年次から学修可能な「総合講座」と3年次から学修できる「特殊講義」とがあります。それぞれ、企業や団体からの協力を得て、各界の最前線で実務に携わるビジネスエキスパートから直接指導を受けられる貴重な機会となります。
総合講座
金融リテラシー入門
個人がライフステージのさまざまな局面で自立した意思決定や、適切な判断を行うことに役立つ金融リテラシー(知力)を養うことを講義の目標としています。
<2022年度開講講座>
No. | テーマ | 開講期間 | 備考 |
---|---|---|---|
① | 営業入門 | 春 | プルデンシャル生命保険株式会社寄付講座 |
② | スポーツ・ビジネス ‐競馬の世界‐ | 春 | JRA協力講座 |
③ | 会計プロフェッション探究講座 | 秋 | 公認会計士白門会協力講座 |
④ | プロデュース論 | 秋 | 一般社団法人未来のテレビを考える会 |
⑤ | 金融リテラシーを学ぶ | 秋 | 金融広報中央委員会(事務局:日本銀行情報サービス局内)協力講座 |
⑥ | 働くこと入門 | 秋 | 南甲倶楽部協力講座 |
特殊講義
●SMBC日興証券グループ協力講座
資産運用ビジネス論
昨今の金融危機・欧州債務危機などを契機に、経済構造、金融政策、マネーの流れ、企業価値、投資尺度や運用手法における概念やパターン、経験則の多くが変化し、有効性が後退する一方で、「新しい経済・金融秩序」が各分野で生まれつつあります。資産運用ビジネスにおいても、新型ファンドなど金融商品の多様化や政府系ファンドの台頭等の新潮流が現れており、資産運用およびビジネスはどうあるべきか、さまざまな観点から考察します。
●神奈川県情報サービス産業協会協力講座
情報サービス産業研究-変わりゆくIT開発現場-
この講義は、システムインテグレーター、ソリューションIT、システムエンジニアリング企業と言われる情報サービス産業を対象として、現在ビジネスや生活の中に入り込んでいる情報サービスをどのように創造、設計、開発、運用していくのかについて業務全体を理解していきます。
<2022年度開講講座>
No. | テーマ | 開講期間 | 企業 |
---|---|---|---|
① | 情報サービス産業研究 -変わりゆくIT開発現場- |
春 | 神奈川県情報サービス産業協会協力講座 |
② | 現代商品市場論 | 春 | 東京商品取引所・大阪堂島商品取引所協力講座 |
③ | 資産運用ビジネス論 *1 | 秋 | SMBC日興証券グループ協力講座 |
*1 2018年度以前入学生対象。2019年度以降入学生はプログラム科目として開講。
プログラム科目等
プログラム科目<2021年度開講講座>
No. | テーマ | 開講期間 | 企業 |
---|---|---|---|
① | AP A2(公認会計士・監査法人の実務)*1 | 春 | 有限責任あずさ監査法人寄附講座 *1 … 2019年度以降入学生対象科目 *2 … 2018年度以前入学生対象科目 |
② | プログラム講義Ⅱ(公認会計士・監査法人の実務)*2 | 春 | |
③ | FSP A2(資産運用ビジネス)*1 | 秋 | SMBC日興証券グループ協力講座 |
④ | SEP B2(ベンチャー・ビジネス・プロジェクト) | 秋 | きらぼし銀行寄付講座 |
⑤ | SEP A1(ソーシャル・ビジネスの実務) | 春 | きらぼし銀行協賛講座 |
⑥ | SEP B2(ソーシャル・ビジネス・プロジェクトⅠ・Ⅱ/SEPⅠ・Ⅱ[檜原村]) | 春 | |
⑦ | SEP B2(ソーシャル・ビジネス・チャレンジⅠ・Ⅱ/SECⅠ・Ⅱ[檜原村]) | 秋 | |
⑧ | SEP B2(ソーシャル・ビジネス・プロジェクトⅠ・Ⅱ/SEPⅠ・Ⅱ[小菅村]) | 春 | |
⑨ | SEP B2(ソーシャル・ビジネス・チャレンジⅠ・Ⅱ/SECⅠ・Ⅱ[小菅村]) | 秋 | |
⑩ | SEP B2(ソーシャル・ビジネス・プロジェクトⅠ・Ⅱ/SEPⅠ・Ⅱ[丹波山村]) | 春 | |
⑪ | SEP B2(ソーシャル・ビジネス・チャレンジⅠ・Ⅱ/SECⅠ・Ⅱ[丹波山村]) | 秋 | |
⑫ | SBP B2(スポーツ・ビジネス・チャレンジ演習Ⅰ/SBC演習Ⅰ) | 春 | 明治安田生命寄付講座 |
⑬ | SBP B2(スポーツ・ビジネス・チャレンジ実習Ⅰ/SBC実習Ⅰ) | 秋 | |
⑭ | SBP B2(スポーツ・ビジネス・チャレンジ演習Ⅱ/SBC演習Ⅱ) | 春 | |
⑮ | SBP B2(スポーツ・ビジネス・チャレンジ実習Ⅱ/SBC実習Ⅱ) | 秋 | |
⑯ | SBP B2(スポーツ・ビジネス・プロジェクトⅠ/SBPⅠ) | 春 | |
⑰ | SBP B2(スポーツ・ビジネス・プロジェクトⅡ/SBPⅡ) | 秋 | |
⑱ | SBP A1(Jリーグ・ビジネス論Ⅰ) | 春 | |
⑲ | SBP A1(Jリーグ・ビジネス論Ⅱ) | 秋 | |
⑳ | SBP B2(グローバル・スポーツ・ビジネス・キャリア/GSBC) | 秋 | 明治安田生命協賛講座 |
*1 2019年度以降入学生対象。2018年度以前入学生は総合講座・特殊講義科目・ビジネス・プロジェクト講座Ⅱとして開講。
AP・・・アカウンタント・プログラム
SBP・・・スポーツ・ビジネス・プログラム
FSP・・・ファイナンシャル・スペシャリスト・プログラム
SEP・・・ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム