Eventイベント
商学部
府中市フットサルクラブとのコラボ企画「⾛り⽅教室&インタビュー体験」を開催
- 日程
- 2021年10月16日(土)/10月23日(土)の2日間
- 場所
- オンライン(Zoom)

- 日程
- 2021年10月16日(土)/10月23日(土)の2日間
- 場所
- オンライン(Zoom)
- 内容
「オンラインアスレッツ!※〜スポーツ ✖ 考える⼒〜」概要
企画趣旨:
中央⼤学商学部のプログラム科⽬の⼀つ「スポーツ・ビジネス・チャレンジ演習(明治安⽥⽣命寄付講座)」(担当:商学部准教授 関根正敏)では、学⽣が、スポーツを活⽤した地域活性化プロジェクトに挑戦しています。この度、NPO法⼈府中アスレティックフットボールクラブと協働し、中央⼤学とフットサルチームである⽴川・府中アスレティックFCのコラボ企画「オンラインアスレッツ!〜スポーツ×考える⼒〜」を実施いたします。
日 時:
2021年10月16日(土)1部 13:00~14:30、2部 15:00〜16:30、
10月23日(土)12:00~ の2日間
内 容:
<10月16日(土)>
中央⼤学駅伝コーチ花⽥俊輔氏監修の「⾛り⽅教室」と、⽴川・府中アスレティックFCの選⼿との交流会
<10月23日(土)>
⽴川・府中アスレティックFCの公式戦の試合日のため、フットサルのトップリーグの試合を観戦した後に、子どもたちによる出場選⼿へのインタビューを実施
- 対象者
小学1~6年生
※要事前申込(2日間のイベントのため、1日のみの参加申し込みは不可となります。)
- 定員
1部:小学4~6年生…20名、2部:小学1~3年生…20名
*事前申込の詳細は、以下の[参加手続き]をご確認ください
- 参加費
無料
- 参加手続き
要事前申込(2日間のイベントのため、1日のみの参加申し込みは不可となります。)
募集期間:9月26日(日)10:00〜10月13日(水)20:00
下記URLのGoogleフォームからお申し込みいただけます。
https://forms.gle/7urgmGSg6sUQ3DkW6
- 企画実施名義
主 催:中央大学商学部スポーツ・ビジネス・チャレンジ演習 関根ゼミナール
NPO法人府中アスレティックフットボールクラブS N S:Twitter:@sbc2021hg Instagram:@sbc_2021_hg
Facebook:@sbc2021hg HP:https://is.gd/AJvRd6
⼆⽇間のプログラムを通じて、参加した⼦どもたちには、スポーツ活動のなかで「考える⼒」を習得していくための第⼀歩となる経験をしてほしいと思います。⾛り⽅教室では、スポーツに対する興味や意欲を⾼め、運動の基本となるフォームや動きを知ることで、様々なスポーツに応⽤することや経験の幅・視野を広げることを⽬的としています。インタビュー体験では、他⼈の意⾒に⽿を傾け聞く⼒を養うこと、準備段階のグループワークによりコミュニケーション能⼒を⾼めることを⽬的としています。
本企画を⽴案した受講⽣7⼈は、ホームタウンの府中市や⽴川市の地域課題をリサーチするなかで、⼦どもの運動不⾜・体⼒低下やスポーツ観戦率の低さに問題意識を抱きました。そして、その課題解決に向けたプロジェクトを⽴川・府中アスレティックFCのホームアリーナで実施することを検討してきましたが、新型コロナウイルスの影響で断念せざるを得なくなりました。しかし、”⼩学⽣に少しでも楽しめる機会を提供したい”という想いのもと、オンラインだからこそできるプランを考え、今回の企画開催に⾄りました。
※アスレッツ!:「レッツ」には〜しようという意味があり、⽴川・府中アスレティックFCの略称である「アスレ」と組み合わせることで「アスレッツ!」という企画名になりました。
「レッツ ○○!」の○○に様々な⾔葉を⼊れ、受け⾝の姿勢ではなく誰かと⼀緒に積極的に取り組んでいきたいという思いがこの⾔葉には込められています。また、この企画を通して参加者や協⼒団体との交流を深めていく中で、様々な⼈・団体とのコラボレーションを図っていきたいというねらいもあります。
〜立川・府中アスレティックFC〜
立川・府中アスレティックFCは府中市と立川市をホームタウンとし、アリーナ立川立飛をホームアリーナとするフットサル男子トップチームです。日本フットサルリーグであるFリーグに所属しています。チームには、フットサル日本代表選手も所属しており、昨シーズンはリーグ戦5位、全日本フットサル選手権で準々決勝進出という結果を残しています。チームにはフットサルに真面目な選手や指導者の方々が多く在籍しています。チームとして特に重視していることは、誰が観ても良いと思ってもらえるようなフェアプレーです。ホームタウンの人たちや子どもたちのためになりたいと考え、活動拠点である地元に思い入れのあるチームです。
商学部「プログラム科目」について
スポーツ・ビジネスや海外企業へのインターンシップ、地域の課題解決を目的とした商品・サービス開発に挑戦できるPBL型の講座や、公認会計士などの職業会計人やファイナンシャルプランナー、証券アナリストなどの資格取得を目的とした講義も整え、キャリア形成に直結する実践学修ができるよう環境の充実を図っています。
<5種類のプログラム科目>
・スポーツ・ビジネス・プログラム
・グローバル・プロフェッショナル・プログラム
・ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム
・アカウンタント・プログラム
・金融スペシャリスト・プログラム
プログラム科目の詳細はコチラ(公式Webサイト):https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/point/program/