商学部

オーストラリアでの海外インターンシップを実施しました

商学部プログラム科目『グローバル・プロフェッショナル・プログラム』の授業科目である「グローバル・キャリア/オーストラリア」で、海外インターンシップを実施しました。


日程:2023年8月10日~9月9日
参加学生数:5名

授業内容

 商学部プログラム科目『グローバル・プロフェッショナル・プログラム』の授業科目である「グローバル・キャリア/オーストラリア」では、現地企業でのインターンシップに参加します。旅行や留学では得られない経験をすることができ、将来の可能性が大きく広がります。 

 観光・留学で馴染み深いオーストラリアですが、日本の企業も多く進出しており、ビジネスにおいても日本と非常に関係の深い国です。今後も、互いに重要な貿易相手国として成長していくことが予想されます。

 この科目は、春学期に実施する事前授業と夏季休暇中にオーストラリアで行うインターンシップから成ります。事前授業では、働くことに対する意識・考えを深めたり、インターンシップの際の心構えや基本的なビジネスマナーを身につけ、オーストラリアの社会や文化、歴史等についての知識を深めることで、インターンシップに備えます。夏季休暇中には、約4週間のインターンシップをシドニーで行います。  *本海外研修は「商学部グローバルインターンシップ奨学金」により、渡航費用の一部補助を受けています。

学生コメント

週末の休暇をつかって観光も実施

 私はW cosmeticsというオーストラリアの化粧品を扱う会社でインターンシップを行い、主に店舗視察・翻訳・レポート作成などを担当しました。
 毎週月曜日から金曜日の9時〜17時30分が勤務時間でした。具体的な研修内容として、1週目は「オーストラリアの“Father’s Day”商品リストのレポート作成」、2・3週目は「店舗視察とチェックリスト作成」、最終週は「今後流行しそうなブランドの分析とその理由に対してのプレゼンテーション」を行いました。
 苦労した点は、日本の会社のように仕事が決まっているのではなく、自分から仕事を取りに行くことでした。最初は仕事が少なく、もっと働けるのにと思ったこともありましたが、上司に「こういう仕事をやりたい」と直接相談してからは、自分から積極的に仕事を取りに行けるようになり、やってみたい仕事が出来て大変勉強になりました。
 週末は、Cityで友達と食事に行ったり観光をしたりしながら過ごしました。ホストマザーに誘われて散歩に行くこともありました。
 インターンシッププログラムを経験する前は、それほど大事な仕事は任されないだろうと思っていました。しかし、本当に会社のスタッフの1人として受け入れてもらえ、自分の意見が反映された部分も多数ありました。そこで非常にやりがいを感じ、今後の目標についてもっと前向きに進める大切なきっかけになりました。

    研修先の様子

 私が就いた仕事は日本語教師アシスタントで、主に平日8:50〜15:00の間、現地高校での生徒の日本語学習をサポートしました。主な研修内容は、先生の授業補助、生徒の課題添削、日本文化の紹介などです。
 最も苦労した点は、現地生徒の話すスピードの速さやアクセントです。初めは生徒の話すスピードに圧倒され、教えるどころか聞くことすら難しく感じました。そこで私は、聞き取れなかった言葉をメモしたり、通勤中に簡単な日常英会話を聴いたりと工夫をし、最終的には授業での質問にも速やかに対応できるまでになりました。
 研修以外でも現地での生活はとても充実していて、休日はシドニーの自然や観光スポットを駆け巡り、ホストファミリーとも実際の家族のような生活を送りました。
 私はこのプログラム参加前に海外経験がなく、海外での生活や自分の英語力に対して不安を感じていましたが、このプログラムを通して多くのことを経験し、確かな自信をつけることができたと感じています。

教員コメント

増田 桂子|商学部 教授


2023年度は、5名の学生が春学期の授業を経て夏季休暇中にシドニーでインターンシップを行いました。慣れない環境のなか英語での研修・生活ということで、とくに開始直後は苦労が多かったようですが、アドバイスなどをもとに課題や問題を1つずつクリアし、それぞれが充実した4週間のインターンシップを終えることができました。インターンシップ前と後では表情が違い、確実に自信をつけて成長したことがわかります。自信とさらなる目標を持って、着実に前進してくれることでしょう。

関連Webページ