商学部
商学部学生による奥多摩三村の課題解決の取り組みが日経新聞に掲載されました
2023年05月24日
商学部プログラム科目「ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム」は、地域資源を活かしたビジネスづくりに学生が2年間をかけてチャレンジする実践的なプログラムです。
具体的には、奥多摩三村(東京都檜原村・山梨県小菅村・山梨県丹波山村)の各村が抱える課題の解決に向けて、各村の地域資源を活かしたサービス・商品開発に商学部生が挑戦しています。
この度、学生の取り組みが、日本経済新聞において特集されました。商学部生の今後の活動情報に、是非、ご注目ください。
日本経済新聞(2023年5月24日付)
「中央大学、赤ちゃんの手足形カレンダー 触れて成長実感 キャンパス発この一品」
記事の閲覧はコチラから
※記事全文の閲覧には会員登録が必要です。
※本学の学生・教職員は、コチラの「日経テレコン」からデータベース検索のうえ、記事全文を閲覧することができます
手足形カレンダー
訪村中の様子
グループワークの様子
関連リンク
・中央大学プレスリリース:
中央大学商学部が奥多摩三村(小菅村、丹波山村、檜原村)と交流・連携に関する協定を締結
--地域連携型PBLによりSDGsを実践するビジネス人材を育成
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2019/03/42762/
・中央大学商学部 ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム Webサイト:
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/point/program/program_03/