商学部
商学部学生が山梨県丹波山村と伝統作物「地芋」を活用したじゃがいもソフトクリームを開発・販売します
2021年10月29日
幻の芋を守れ!
希少在来種を未来に繋げる『幻のじゃがいもソフト』の挑戦
―中央大学商学部×山梨県丹波山村が「地芋」を活用したじゃがいもソフトクリームを開発・販売―
中央大学商学部は地域連携型PBLによりSDGsを実践するビジネス人材を育成しており、その中の学生5人が山梨県丹波山村と連携し、村の伝統作物である「地芋(落合いも)」を活用したじゃがいもソフトクリームを商品開発しました。そして、2021年10月30日(土)より丹波山村の『道の駅たばやま TABAテラス』にて商品を発売開始いたします。

丹波山村「落合いも」

幻のじゃがいもソフト
商品概要
商品名 | 幻のじゃがいもソフト |
内容 | 丹波山村の伝統作物である地芋(落合いも)を使用したソフトクリーム |
販売価格 | 500円(税込) |
販売時期 | 2021年10月30日(土)から |
販売場所 | 丹波山村 道の駅たばやま TABAテラス |
丹波山村の伝統作物である地芋(落合いも)を使用した、丹波山村限定のオリジナルじゃがいもソフトクリームを株式会社あいすくむり様の協力の下、開発することに成功しました。
滑らかな食感と甘さを抑えたことで、老若男女問わず全ての方に食べやすいソフトクリームとなっています。
是非、お召し上がり下さい!
プロジェクト発足の背景

学生が丹波山村を訪れ現地調査をおこなった際に、丹波山村の伝統作物である地芋(落合いも)が絶滅の危機に瀕していることを知りました。地芋(落合いも)は市場に流通することはほとんどなく、生産者の高齢化や人口減少によりほとんど生産されていません。「古くからの伝統作物である地芋を未来に繋いでいきたい。」そんな想いから地芋を活用した丹波山村初のオリジナルソフトクリーム「幻のじゃがいもソフト」を開発しました。
今後は生産者を増やす取り組みを行っていきます。
関連リンク
・中央大学プレスリリース:
中央大学商学部が奥多摩三村(小菅村、丹波山村、檜原村)と交流・連携に関する協定を締結
--地域連携型PBLによりSDGsを実践するビジネス人材を育成
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2019/03/42762/
・中央大学商学部 ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム Webサイト:
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/point/program/program_03/