商学部
はちみつゼリードリンクを開発-クラウドファンディングを8月31日より開始
2021年09月17日
【中央大学商学部×檜原村】
はちみつゼリードリンク開発-クラウドファンディングを8月31日より開始
中央大学商学部は地域連携型PBLによりSDGsを実践するビジネス人材を育成しており、その中の学生5人が東京都檜原村にある「薫る養蜂園」のはちみつを使用したゼリー飲料の商品開発を行うプロジェクトに取り組んでいます。そして、クラウドファンディングプラットフォームのMotionGalleryにて8月31日よりクラウドファンディングを開始しました。10月29日まで実施し、目標金額は60万円。集まった資金は、はちみつゼリーの製造やクラウドファンディングのリターン品等に使用します。
▼クラウドファンディングページ(MotionGallery)
https://motion-gallery.net/projects/hino_hachi-project

【東京本土唯一の村の魅力を届けたい!中央大学の学生が送る檜原村のはちみつで作った栄養ゼリードリンク】
<学生コメント>
【概要】
「檜原村の魅力が詰まったお土産を作り、もっと多くの人々に檜原村を知って欲しい!」という想いのもと、檜原村特産のはちみつを使用した「ひのはちゼリー(はちみつゼリー)」というゼリー飲料の商品開発に取り組んでいます。
【背景】
檜原村について調べていくうちに、檜原村には登山やサイクリングを目的とした観光客が多く訪れることがわかりました。また、檜原村には熱処理を施していない天然の酵素や栄養成分が詰まった薫る養蜂園のはちみつがあります。そこで、薫る養蜂園のはちみつを使用したゼリー飲料を作った結果、登山家やサイクリストの方々にとって運動後にぴったりな商品になりました。
【クラウドファンディング概要】
2021年8月31日から、商品化のための資金調達(クラウドファンディング)をMotionGalleryにて行っております。目標金額は60万円で、10月29日まで支援を募ります。また、檜原村観光協会にご協力いただき、リターン品には檜原村の魅力が詰まったモノをいくつか用意しております。
プロジェクトを成功させるため、メンバー一丸となり頑張ってまいりますので、ご支援のほど何卒よろしくお願い致します。
▼クラウドファンディングページ(MotionGallery)
https://motion-gallery.net/projects/hino_hachi-project
【今後の展開】
目標金額が集まった場合、ひのはちゼリーの製造を開始します。それと同時に、販売場所等の交渉を行う予定です。
※商品名は今後、変更になる場合がございます。
関連リンク
・中央大学プレスリリース
中央大学商学部が奥多摩三村(小菅村、丹波山村、檜原村)と交流・連携に関する協定を締結
--地域連携型PBLによりSDGsを実践するビジネス人材を育成
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2019/03/42762/
・中央大学商学部 ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム Webサイト:
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/point/program/program_03/
本件に関するお問合せ先
